• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こんなおれのブログ一覧

2017年08月21日 イイね!

スターキャンプの前に

今週末はスターキャンプですね!

おかげさまで我が家は吹上高原のほうに当選しまして行ってきますが、その前の19~20日でしらびそ高原オートキャンプ場に行ってきました!

さいたまからの1泊なので夜12時に出てまずは分杭峠。



知る人ぞ知るパワースポットです!


ジオパークとか好きな人は知ってるかもしれませんがゼロ磁場だそうで中央構造線がごにょごにょ・・・


実は4,5年前にも来たことがあってその時もパワーもらってきました!



ここら辺が気がたまっているそうです!

写っているのは娘と嫁。


駐車場がないのでシャトルバスで行きます。

朝一の便で行きました。



分杭峠から見た中央構造線。


その後はニジマス釣りしてお昼ごはんのおかずにしようとしたんですが最初に行ったところは10年前に廃業。

つぎにいったところは休業。

あきらめてキャンプ場に向かいましたorz


お昼をちょっと過ぎた頃に到着。

サイトはこんな感じ。



そして目の前の景色。



わんだほぅ!!!



えん びゅぅりふぉぅ!!!


標高が高いため灼熱の下界とは比べものにならない涼しさ!

ちょっと雲が出ると肌寒い位です!


なぜここのキャンプ場にしたかと言うと標高が高いため星がすごくキレイに見えるからなんです!

天気が心配でしたがすごくキレイに見えました!

写真、やっぱスマホじゃ写らないよね(汗

天の川も見えたそうです。

老眼だからよくわからなかったけど(爆


翌朝チェックアウト。



山頂にあるホテルが受付でお風呂もここで入れます(大人一人200円)


その後は下栗の里へ。



日本のチロルとか言われてるそうです!

コマーシャルとかでも使われているそうですがこの景色を見るための展望台が山の中を歩いて行かなければならず、そこがちょっと大変。

その後は近くにあるお土産屋さんで休憩して帰宅。


最近は年1回位しかキャンプにこれなかったけどこのあとにスターキャンプが控えています。

スターキャンプも久しぶりの参加ですがいろんなイベント楽しんできます!
Posted at 2017/08/21 12:50:02 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年05月07日 イイね!

ゴールデンウィーク終わりましたね。

今年のゴールデンウィークは子供たちの都合もあり5日から山形へ行ってきました。5日になりたての12時に出発し、4時過ぎに山形自動車道の古関PAで仮眠。

アウトランダーPHEVはリアシートを倒すとフラットになるとはいえ大人3人だとさすがに窮屈。

4人で行ったので上の子は前席でアクロバティックな姿勢で寝ています。

2,3時間仮眠したあとまずは自分の出生地である山形市大森へ。

その近くで芝ざくらまつりをやっていたのでチョロッと見物し、山寺に向かいました!

山寺は芭蕉の俳句で有名な立石寺です。

ここも一度は行ってみたかったんです。

ゴールデンウィークだけあって結構な人だかりです!

1000段以上の階段を登り、ひざガクガクです。

が、景色は最高!



これは五大堂からの景色。



記念殿からほかのお堂を見たところ。

この記念殿、3月のライオンていう映画のロケ地だったらしいです!

その後は天童温泉までいって昼食と温泉。




自分達が行ったのは市民いこいの家ふれあい荘。

銭湯のような感じで浴槽は一つしかないけど入浴料100円です!

あんまり安いんで温泉ですかって聞いちゃいました!

そこからは娘の運転で仙台のオフクロのところへ。

利久で牛タンをいただいてオフクロんとこで1泊したあとに帰宅しました。

往復で約830kmの行程でした!
Posted at 2017/05/07 21:57:15 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年04月23日 イイね!

納車して4ヶ月

しかたってませんが半年点検受けてきました。

まぁ半年しかたってないんで不具合はないんですが気になる事が一つ。

バッテリー充電したとき何パーセント充電出来たかわからないって事。

充電器見れば分かるんですが車内から確認出来たらなぁと。

そんなわけでつけてる人も多いんですがハイブリッドモニター、逝っちゃいました。




充電中もどれだけ充電出来たか分かります!

エンジン回転数もわかってなかなか面白いです!

しかし思ってたより本体がデカイ。

ヤフオクでしか手に入らないのにヤフオク未体験。

オプションのやり方わからなかったので基本スタイルで注文。

でもいい買い物出来ました!
Posted at 2017/04/23 20:54:30 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年04月03日 イイね!

土日の話なんですが

土曜日は娘の短大の入学式があってそれに出席してきました。

スーツ姿の娘を見てついつい目が潤んでしまうワタクシ、年をとったもんです。

式自体は半日で終わりなんで次の行事。

4月2日は自分達の結婚記念日なので、式を挙げた軽井沢までドライブ!

とりあえず軽井沢のアウトレットへ。

昼に出発したので夕方到着、その日はアウトレットをちょこっと見て宿に向かいますが急遽出かける事になったので宿は佐久のビジネスホテル。

大人4人で1万円、で朝食無料。

ビジネスホテルもあなどれません。

翌日は再び軽井沢へ。

まずは軽井沢町役場で充電。




ここでは無料で充電出来て認証も無し!

充電待ちもちょうど入れ替わりですんなり充電出来ました。

その後は娘のリクエストで教会巡りとお土産屋さん。

そのあとは旧三笠ホテル。



モダンっていう言葉がピッタリです。

で白糸の滝。



からの鬼押出し園。



の駐車場から浅間山の写真撮って昼寝を兼ねてまた町役場で充電。

坂道も多いのでバッテリーの減りもはやい。

今回も待ち無しでした!

30分充電して驚きのバッテリー走行可能距離。



満充電で60.8kmしか走れないのに69kmって!

スイッチ入れて(家電かよ)すぐだったのでしばらくしたら直るかなと思ったら全然直らず、その後碓氷峠(旧道)を下った頃には74kmまで延びてました。

でその途中の眼鏡橋!




国鉄時代の信越本線のレンガで出来た橋で、今は遊歩道になってます!

碓氷峠を下ってきて最後は鉄道文化むらへ、行ったんですが時間が遅く入れませんでしたorz

仕方ないので向かいのおぎのやでお土産買って帰宅しましたがなかなか濃い休日でした!
Posted at 2017/04/03 22:36:10 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年03月20日 イイね!

3連休だったので

オヤジの実家の長野までお墓参りに家族で行ってきました。

佐久というところなんですがそこにはアニメの名作(自分は見てないけど)

“君の名は”の、いわゆる聖地があるらしいんです。

佐久市長はそう公言しているらしいんですがそれが新海三社神社です。


別角度から



例大祭の準備で白い幕がかかっていてよくわからないと思いますが映画見てないんで似てるのかどうかわかりません。

帰りは峠を越えて道の駅なんもくで昼食をとりつつ充電。




認証無しの無料で充電できました(しかも充電待ち無し!)

お腹もバッテリーもいっぱいになったところで温泉入りに荒船の湯へ。



空いていて良心的なお値段でした!

その後は高速で自宅へ。

アウトランダー買って始めて高速乗って、エンジンとモーターが直結する様を始めて見ました!

その後は地元に戻り居酒屋へ。(ここからは娘の運転で)

家族で居酒屋久しぶり。

今日は高速ドライブも出来たし充実した連休初日となりました!
Posted at 2017/03/20 23:26:55 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「こいつは楽しい! http://cvw.jp/b/231395/46191006/
何シテル?   06/19 21:48
ナイスミドル・・・ということにしておいてください

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

自作 外部100V電源給電口増設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/06 12:36:12
100V電源の給電口への外出し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/06 12:33:28
外部100V電源給電口増設(NRWプラグ加工) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/05 15:57:59

愛車一覧

ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
JA45から乗り換えです! 外観ほぼ同じで1年ちょい、1000㎞も乗っていないのでもった ...
三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
M-OP UMS 100V AC電源 D-OP ナビ グラスコート テールゲートスポイ ...
三菱 ディオン 三菱 ディオン
この車は2000ccだから自動車税も今までより安く、しかもガソリンがレギュラー仕様のGD ...
三菱 シャリオグランディス 三菱 シャリオグランディス
パジェロのようにフロアの高い車は、小さい子供が乗り降りするのは大変で、その様子ははたから ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation