• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒアデスのブログ一覧

2008年06月30日 イイね!

Grateful Days

久々の更新ですが、まだC2は部品のバックオーダーでまだ入院中です。
今は元気にR1を乗り回しています。

今回は車ネタから離れます。

まずはこの曲、かなり前の曲ですか(1999年)

Dragon Ash feat.ZEEBRA & ACO「Grateful Days」のLive Versionです。

名義からわかるようにDragon Ashが
ラッパーのZEBBRAとシンガーのACOをフィーチャリングした曲です。
(このライブにはACOは参加してませんが)

このライブは横浜アリーナで行われたツアーファイナルの時の映像です。
オレも現地にいましたw懐かしい限りです。

元々ロック畑を歩いてきたDragon Ash、DJをクルーに迎えてHIPHOPの要素を取り入れ、
ミクスチャーバンドとして頭角を表してきました。
ちちなみに以前の曲はこんな感じ↓全然違うでしょう!

以前からDragin Ashが気に入っていたオレとしても
HIPHOP寄りになったDragin Ashも大歓迎でした。

この後を追っていろんなミクスチャーバンドが出てきた。
ラッパ我リヤとのコラボを経てHIPHOPシーンでも知られてきました、賛否両論でしたが。

Grateful DaysはDragin AshとHIPHOPシーンとの係わりが最高潮に達した時の作品である。
日本のHIPHOPシーンでは有名なZEBBRAとのコラボ。盛り上がりましたよ!
でもこの後は例のDIS騒ぎでDragin AshとHIPHOPシーンは離れていった。
双方名にとって、残念なこどだ(>_<)

そりゃあ、ZEBBRAの気持ちもわからないわけではないが、
お前が今さらDISってどうするよ。担ぎ上げた張本人は誰だよ~
ていうのがオレ的な感じでした。
オレは公開処刑の一件でZEBBRAとK-DUB見限りましたよ。
(でも両者の功績はリスペクトしてますよ~)

多分 当時の事をHIPHOP周辺の事を知らない人は なんの事? ていう感じかも知れないが。

今さら、こんな話をしたのは最近買ったMixCDで
このGrateful DaysがMixされていた。
日本語ラップClassicsを謳うCDにしては、そのMixの仕方が・・・
KJのパートがごっそりカット、ZIBBRAとACOのところだけだった。
この曲は賛否両論あり、当時のHIPHOPバブルを象徴しているという人もいる
でも日本のHIPHOPシーンを語る上で避けられない曲なのに、
このMixはどうかなと思った。

最後にオレがDragin Ashを知るきっかけとなった曲を紹介する
「陽はまたのぼりくりかえす」
1998年頃の曲だったと思う。ほんとは当時のPVが手元にある、それを紹介したかったが、
ネットで検索しても見つからなかったが数年後のライブ映像があったので代わりとする
赤坂ブリッツでのライブです。この時もオレも会場にいましたw

Posted at 2008/06/30 22:27:16 | コメント(5) | トラックバック(0) | My Classic | 趣味
2008年06月14日 イイね!

急遽、一週間程修理入庫となりました(シトロエンC2)

今日、シトロエンC2にHID取り付けに東京の足立区にあるクライマックスさんに寄りました。
この件はまたいつかのブログで書きますが、
クライマックスさんでの雑談で
「以前から冷却水の減り方が激しいのが気になる。もしかして漏れている?」
とかいう話になり、作業ついでにラジエータ覗いてもらうと案の定、冷却水のが漏れた跡が
この段階ではとりあえず減り方からして洩れは少しみたいなので、
冷却水だけ補充しとけば明日参加予定のみんカラグループの欧州HH団の東北・関東オプは参加できるだろうとか考えていました。

無事HIDの取り付けも終わり、江戸川区にある購入ディーラーにチェックに寄ってチェックしました。
ディーラーでチェックしてもらったところ、見事に

ラジエータからの冷却水洩れ

が発見。まだ保証期間内なので
「とりあえず冷却水補充しておいてね~ 来週にも車預けに来るから」
と言おうとしたが、営業担当が申し訳なさそうな顔で続けて言うには

「すいません○○さん、どうもプーリーを固定してるゴムが剥離していましてプーリーが脱落しそうです

とのこと。
そんなことで急遽修理入庫なり部品待ちで一週間ほど修理入庫決定しました。
とぼとぼと電車と高速バスで茨城の水戸まで帰ってきました。

当然、明日のオフ会にも行けなくなりました(>_<)
参加する皆さんと会えるの楽しみにしてたのですが。
幹事の方にもドタキャンとなり、ご迷惑をおかけしました。
グループの掲示板と幹事のSaku さんにはみんカラメールで連絡。
この場を借りてお詫びします。
Posted at 2008/06/14 22:20:11 | コメント(8) | トラックバック(0) | C2 | クルマ
2008年06月10日 イイね!

タイヤ交換の時期が・・・(シトロエンC2)

先日、我がC2のタイヤをなにげにながめていたら、スリップサインが出ていた。

そろそろ交換か~とか思っていたらふと気付いた!
半年程前にに交換したばかりなんだけど(爆
   走行距離:15000Km
   使用期間:約7ヶ月ぐらい
もうすり減ったなんて想定外だw 公道しか走ってないのに(>_<)
走りも大人し目だし、不思議だ。

最初の目論みでは交換まで一年半ぐらいを考えていた。純正タイヤは34000kmもったのに・・・

タイヤはダンロップDZ101、オレ的にはグリップもして、なかなかいい感じのタイヤでした。
次回もコレで行こうかと考えてるがこの調子で乗ってこの交換サイクルだとヤバいかも。

とにかくタイヤを物色しなくては。
一応、次期候補は今と同サイズ(純正サイズ)の195/45R16で考えると

  ダンロップ  DZ101(今履いてる)
  グッドイヤー RS-02

の二つのセカンドグレードに絞りました。
性格的には同じタイプです。やっぱり選んでいくとこうなってしまいます(笑

他には次の選択肢がありましたが、今回はヤメにしました。

  15インチにダウンして足回り軽量化してサイズは195/50R15ぐらいのをセレクト
   →ホイールを買い替える金なしw

  同サイズのままRE-01Rとかのファーストグレードに
   →オレの腕ではオーバースペックだし
    125psのコンパクトではグリップがありすぎて馬力が喰われるとのアドバイスもあったので
    同じ走り方では半年より確実にライフが短くなってしまうので却下

とにかくタイヤ買い替えるまでC2は晴れの日限定乗車となりますw
Posted at 2008/06/10 23:22:54 | コメント(11) | トラックバック(0) | クルマ
2008年06月09日 イイね!

神流川発電所ツアーに行ってきた!

神流川発電所ツアーに行ってきた!6/8の日曜は群馬の神流川の水力発電所の施設見学に行ってきました。
ここは長野と群馬の二つのダムの高低差を利用した地下揚水発電所です。
御巣鷹山の地下500mに空洞が掘られ、発電設備と変電設備が設置されているそうな。
通り名は「ジオサイト」なんかかっこいい響きだな。

スバルR1乗りのR1☆LSクラブのトリセツさんの呼びかけによるオフ会です。
今回は関東メンバーの他に名古屋から帝架さんも参加です。
(遠いところご苦労様です)

朝の十時に道の駅はなぞのに集合

全員集合を待ち、神流川発電所の見学ステーションに向かう
途中休憩を挟みながら山道を走破。
個人的には途中恐竜うんちゃらかんちゃらセンターとかいうのが気になるものの
目的地の見学ステーションに着く。

ここの見学ステーションから他の見学者の人たちと一緒にマイクロバスに乗ってジオサイトへ
途中山を貫かれて作られたトンネルを脱けてものものしい入り口の鉄格子シャッターをくぐりバスで
地下構に長いトンネルを潜っていく(9%勾配)
なんでもこのトンネルは発電設備建設の時に25トントレーラーがそのまま入って反対側の出口から脱けたらしい。

※地下の発電・変電は圧巻。写真撮影はOKだが、ネットに公開はダメとのことで撮影した施設写真は載せられません載せられません(>_<)

発電所の見学を終えた後は周辺のダム周辺を巡りました。写真はその時撮った集合写真です。
児玉市まで降りていってガストで食事して解散。

参加したみなさんまたよろしくです。
Posted at 2008/06/10 00:24:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | クラブ/イベント | クルマ
2008年06月06日 イイね!

雨の合間にお出かけ(奥多摩へ)

雨の合間にお出かけ(奥多摩へ)今日雨が止んだので、C2で久しぶりに奥多摩に行ってきました!


奥多摩周遊道路を中心に楽しんできました。
柳沢峠の方にも行って見ようと思ったが、周遊道路がガラ空きで
気持ちいいのでそっちばっかり走ってましたw

やっぱり平日は空いてる空いてる土日の混雑が嘘のよう~
周遊道路は走り放題ということで、他に走りに来ている四輪や二輪と
タイミングを会わせながら、走ってた。

四輪はスイフトスポーツとインプSTiとシビックtypeRが攻めてるのを見た。
みんな早いね~

後はエスティマで周遊道路を何往復もしている猛者もいました。
攻めてるかどうかはよくわかりませんでしたか、
多分攻めてたんではないかと思います。スゲーとか思ったりして。
やっぱり車じゃなくて心意気だね。見習わなければ。
Posted at 2008/06/06 23:28:19 | コメント(8) | トラックバック(0) | C2 | クルマ

プロフィール

「皆さんこんにちは。
ブログには来月あたりにまとめて書くけど…

ジープレネゲードの後継
プジョー2008 Alureオレンジが、
一昨日の金曜日に納車。
土日が雨だったけど宮ヶ瀬までぶらっと行っていきた。とりあえず写真上げとく。
(🤔忙しくてまた来れるのはだいぶ先になるかも…)」
何シテル?   03/26 19:35
HIPHOPと車が大好きな奴です。 ドライブ目的で峠道なんかよく行きます。 乗っている車は小さい車でキビキビ走るのが良くてワインディングなんか大好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/6 >>

12345 67
8 9 10111213 14
15161718192021
22232425262728
29 30     

リンク・クリップ

やっぱり… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/14 20:50:40
群馬県前橋市の赤城山麓にひっそり佇む隠れ家的雰囲気満載のカフェ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/29 23:14:31
【ラーメン放浪記】喜多方食堂 麺や玄 佐倉分店 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/10 00:09:01

愛車一覧

アルファロメオ MiTo アルファロメオ MiTo
いろいろあって2017年に手放したMiTo QV 一区切りついたので中古車を購入しました ...
ジープ レネゲード ジープ レネゲード
2023年3月にプジョー2008に乗り換えました。 3年半、楽しい思い出ありがとうレネゲ ...
フィアット 500X フィアット 500X
FIAT 500X XTREME (チンクエチェントエックス エクストリーム) ※4駆の ...
フィアット パンダ フィアット パンダ
FIAT (3代目)Panda 4x4 DS3から乗り換えました。 小型車の4駆にMT ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation