• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Teru@しろくろシビックのブログ一覧

2013年11月28日 イイね!

なぜ、秘密保護法案成立を急ぐ?

なんか強引に法案成立を推し進めてるようですが、意識調査等を見ても反対意見が多いのに、なぜそんなに急ぐのかわかりません、、?

もし、この法案が成立していれば、猪瀬知事の5,000万借り入れの事なんかも秘密保護されたのかな?

そもそも中国漁船が海上保安庁の船に激突してきて、その瞬間を捉えた動画が流出した事が発端だと認識してますが、あの事件もぶつけてきた中国漁船の船長は無罪放免で帰国させ、動画を流出させたとは言え海上保安官が罪に問われると言う、同じ日本国民としてなんともおかしな話。

秘密保護法案審議と同じスピードで、議員定数削減の法案や、被災地復興関連の法案、原発関連の法案の審議をして欲しいと思うのは俺だけでしょうか、、、?


Posted at 2013/11/28 00:25:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常の出来事 | 日記
2013年11月27日 イイね!

ぜひご教授ください!

今回、わがしろくろシビックB16Bを換装したわけですが、昨日のフリー走行ではイマイチな結果に終わったわけですが、とりあえず載せ換えただけの状態で、なんか足りない気がしてならないので、EGにB16BやB18C換装してる方やした事ある方、もしくは情報や経験などどんな事でもいいので、ぜひご教授いただきたく書かせていただきます。

まず、それにはわかる範囲で今回の作業についてご説明させていただきます。

ドナー車両
EK9後期(←インパネやECUで判断)

換装時、B16B基本的にはそのままで、スロットル(ビックスロットル加工してたので)とデスビをEGの物を使用しました。

エンジンハーネスは、EGの物を使用。

マフラーは、触媒以降(実際は触媒レスのストレート)はEGの物をそのまま使用。

ECUは、EG6の物をおおまかな仕様だけ伝えて書き換えた物を使用。変換ハーネスを使ってEK9前期かDC2の物を使用したかったのですが、ECUが見つからなかったので、とりあえずと言う感じです。
本当はドナー車両のECUを使用したかったのですが、後期なので変換ハーネスがなく断念。。

以前にEG6にB18C換装した方の話で、スプールバルブの配線を1本足さないとVTEC切り替わらないと聞いたl事があるのですが、今回のイマイチなパワー感はこれも関係してるんでしょうか?

以上、こんな感じなのですが、断片的な情報しかなく説明不足なところも多々あるかと思いますが、何か良きアドバイス等ありましたらよろしくお願いします。
Posted at 2013/11/27 23:05:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | ニュース
2013年11月27日 イイね!

拍子抜け

昨日、最近調子の悪かったスマホの機種変をしようと携帯ショップに行ってきました。

正直、今のもちゃんと使いこなせてないのに他の機種にするのもなんだかな~って思ってたのですが、通話中に音声が聞こえなくなると言う症状が頻繁に出るようになったので、ある意味仕方なくと言った感じですけど、何がいいのか良くわからなかったので、携帯ショップのおねーさんにおすすめを聞いてみると、『私、今iPhone使ってますがすごくいいですよ~』とすすめられたので、今のと同じメーカーの機種と月額の見積もりを見比べたら若干iPhone 5sの方が安かったので、それに決めたんですが、人気のために今日は予約のみで後日入荷したら連絡しますと言われたので、どれくらいかかるか聞いたら、『1ヶ月まではかからないと思いますがしばらくお待ちいただくようになります』との返答で、すぐに欲しいわけじゃないからいいやって感じだったのですが、今日のお昼前に携帯ショップから電話があり出てみると、iPhone今日入荷しましたよ~と言う連絡でした。

え?昨日しばらくかかるって言ってたのに昨日の今日?みたいな感じでなんか拍子抜けしましたが、カバーつけるしと思って一番人気のないグレーを選んだからなのか、接客してくれたおねーさんが頑張ってくれたのかはわかりませんが、今週は月末で仕事帰りも遅くなるので、来週の火曜に機種変の手続きに行く約束をし電話を切りました。

成り行きで機種変する事になったとは言え、俺iPhone使いこなせるのかな。。ものすごく不安な気持ちでいっぱいです^^;
Posted at 2013/11/27 22:09:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常の出来事 | 日記
2013年11月26日 イイね!

原因解明

VTEC走行会や、11月の月壱走行会で感じてた不意にステアリングがとられる不具合ですが、リフトあげて原因が解明しました。

フロントアンダーパネルを取り付ける際に、ロアアームのネジ穴のところに共締めになるようにステーを取り付けてもらったのですが、そこのボルトが緩んでおりました。。

以前青ミラゲでリンク走行中に、ロアアームのボルトが外れた事があります。。
青ミラゲの場合は、クスコのロアアームバーを装着してたのですが、取り付けるのにロアアームのネジ穴を利用して共締めするタイプで、そこが緩み外れてしまったのですが、それと今回のトラブルは同じです。

今後の対策として、共締めするのはやめて、ステーを別なところからとる事にしますが、今回は抜けなくてよかった。。
Posted at 2013/11/26 14:38:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2013年11月26日 イイね!

リンクフリー走行終了~

リンクサーキット上空に黒い雲がかかってましたが、おおむねドライコンディションで走行できました。

今回は、マル秘作業のチェックも兼ねての走行でしたが、その内容は、

メーカー不明・社外テールランプ交換

テイクオフ ・ボンネットスペーサー スキマくん装着


です。

と、ここまでは冗談で、この2点だけでしばらく走行できない状況になんてならないですよねw




本当のマル秘作業は、これです。

AからBになりました!


そうB16AからB16Bへエンジン換装しました。
ただ、とりあえず突貫で載せ換えただけの状態なので、普通に走る事はできましたが、EG6のECUではちょっと無理がありました。。
あと、マフラーも今までのをつけて走りましたが、パイプ径が細いために、ふん詰まりとはいかないまでも、タイプR用のマフラーに交換しないとだめかも。。。

とまあ、課題はいくつか出ましたが、それも仕方のないところ。これからその対策を考えて行きたいと思います。

それで本日のベストタイムは、56”665でした。

まだまだセッティング等詰めていかないとですが、しろくろシビックでのベスト更新ですが、こんなもんでは満足できないので、時間的に今シーズンはちょっと厳しいですが、やれるところまでやって来シーズンに備えたいと思います。
Posted at 2013/11/26 13:57:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | モータースポーツ | クルマ

プロフィール

「【VOPM2020】愛車グランプリにエントリーしました! https://minkara.carview.co.jp/userid/231419/car/1382654/profile.aspx
何シテル?   09/02 20:55
アラフォーになってもクルマ遊びがやめられない馬鹿な男です。馬鹿は死ななきゃ治らないと言いますが、まさにその通りだと思います(笑 打倒VTECを目標に、10...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     12
34 5 67 89
10 11 12 13 141516
17 18 1920 21 22 23
24 25 26 27 2829 30

リンク・クリップ

Teru@しろくろシビックさんのホンダ シビック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/02 21:53:31

愛車一覧

ホンダ シビック ホンダ シビック
打倒VTECを目標にしてきた自分が、まさかその打倒すべき相手のシビックに乗り換えるとは夢 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
通勤・街乗り車です。 前に乗ってたムーヴと比べると使い勝手は格段に落ちましたが、乗って ...
ハーレーダビッドソン ファットボーイ ハーレーダビッドソン ファットボーイ
今、所有してる乗り物の中で一番所有歴が長い乗り物です。 リヤホイール以外は、ほぼ手が入っ ...
ハーレーダビッドソン ダイナ ローライダー ハーレーダビッドソン ダイナ ローライダー
生前、世話になった方の形見のバイクです。 もう1台あるので、ほとんど乗ってませんが、年式 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation