2014年05月01日
無事に10回目の開催も無事に終えホッとした気持ちと少し寂しい気持ちですが、一口に10年と言うと長いようですが、過ぎてしまうと短く感じます。
正直なところ10年10回も開催するとは思ってもいなかったので、よく憶えてないところもありますが、もし史実と違った事を書いても、そこはやさしくつッこんで下さいねw
それでは、さかのぼる事10年前、当時勤めてた三菱ディーラーを退職し、新しい職(現在の前の職)に就いた頃でしたが、30歳を迎える前に走行会とか何か自分でイベント的な事をやりたいなって想いと、どうせやるなら特徴あるイベントにしたいと言う考えから、三菱車乗りの仲間で三菱車だけの走行会をやりたいと言うイベントを企画し、当初は共同企画者として告知ページ作成など協力してもらったヱボさんや、リーダーのP3さんがレグナム乗りで、メンバーも三菱車乗りが多かったアドミラブルライフのメンバーの方々にスタッフとしてお手伝いいただいたり、そのメンバーのらんた坊さんやとっぷやさんに参加していただいたり、MMC走行会開催以前からそれぞれのHPを見て知り合った、ユキくんやてり~さん、夕凪さんにmasaoさんなどにも参加や告知協力をしてもらい、記念すべき第一回を開催する事ができました。
開催当初は、自分もそれまでに他の走行会など参加する事はありましたが、自分で開催する事など当然の事ながら初めてだったので、若かった事もありますが、とにかく何でも自分でやらなきゃって思いが強く、かなり走り回ってテンパッてたのは、良い思い出です(´ー`A;) アセアセ
それと昼食の時に、参加者に食べてもらうために、とん汁を振舞いましたが、食べ物を準備するのって思ってたよりもけっこう大変で、確か二回目を最後にやめてしまったと記憶しております(´エ`;)
それと開催1年目は、春に第一回を開催し、秋に第二回を開催しました。
二回目は、今でこそ他メーカー車でも参加可能なクラスを設定しましたが、知り合いの車買取店さんのご意見やご協力もあり、福島のローカル誌に走行会の告知を掲載してもらって、三菱車以外のクラスも設けて募集したところ、MMC走行会史上最大の50台以上の方にご参加いただきましたが、参加者が多いと比例して事故等のトラブルも多く、三回目以降は、当初の企画通り三菱車のみの参加と年に1度の開催にしようと言う事になりました。
三回目~七回目までの記憶は少し曖昧なところもありますが、確か二か三~四回目の開催時に、今でもランエボでスーパー耐久に参戦されている、山形のRSオガワの小川さんがゲストとして来ていただいた事があったり、自分がミラゲ乗りだったと言う事もありますが、全国の走行会でも珍しい?と思うくらいミラゲでの参加者が多く、模擬レースでは、ミラージュカップみたいな感じになってすごく楽しかった事を憶えています。
あと、開催を重ねるうちに手を抜くと言う事を憶えまして、当初は自分で動いてた事もリンクスタッフの方にお願いしたり、アタフタする事なく開催できるようになりました。
ここでRSオガワさんの話を出したので、MMC走行会の歴史の中で、少し自慢話をしたいと思いますけど、初期の開催の頃に、現在もクラス上位入賞の常連であるinabashiさんや、青ミラゲやしろくろシビックのメンテナンスをお願いしている、今年から新設されたPN2クラスで開幕から連続表彰台と絶好調なS田さんなどの全日本ダートラ選手権で活躍されてるドライバーさんにもご参加いただいたり、小川さんがゲストで来ていただいた時に、ランエボで参加いただいた女性参加者のあねさんが、MMC走行会が縁で小川さんのチームから、S耐の十勝24時間レースドライバーに抜擢され参戦する事になり、地方のマイナーな走行会から全国の大舞台で活躍される方が出た事が自慢です。
と、話がそれてしまいましたが、’11年の八回目開催を前の3月11日に東日本大震災が発生しました。
この年は、開催するかどうか悩んだ挙句、開催中止と言う決断をしました。
全国的にイベント等自重の流れや、開催場所のリンクサーキットも地震の被害を受けてましたし、参加者の中にも被災された方もいました。そして福島原発事故の影響も大きく中止としましたが、翌年の’12年に『開催されれば、福島の支援のために必ず参加したい』と言っていただいた多くの力強い声もあり、八回目を開催する事ができました。
この時は、参加してくれた参加者の方達には、感謝の言葉を述べることしかできませんが、本当に感謝してます。また、この時ほど今まで築いてきた仲間達のご縁や、人と人との絆を大きく感じた事はありませんでした。
九回目から、八回目の時に、今まで参加した事がある方なら他メーカー車でも参加できる『OBクラス』はありましたが、自分が青ミラゲからしろくろシビックにマシンチェンジをした事も大きく影響してますけど、人と人とのご縁や絆を大事にしたいと言う考えと、参加いただいてる方の中でも、様々な事情により他社の車に乗り換えた方が前回より増えてきた事もあったので、どうせなら誰でも参加できるようにと、他メーカー車でも参加できる『絆クラス』を新設し、当初の三菱車限定と言う趣旨から外れてしまいましたが、長い月日が経てば変化も必要だと思い募集する事になりました。
そして、先日開催された十回目をもってMMC走行会は終了となりました。
ここまで、長文となってしまいましたが、最後にここまでMMC走行会開催のためにご協力いただいたみなさまと、一度でもMMC走行会に参加いただいたみなさま、そして10年間開催場所を提供していただいたリンクサーキットの社長・マネージャーならびにスタッフの方々に感謝の言葉を述べさせていただきたいと思います。本当に10年間ありがとうございました。
この前のブログでも少し話ましたが、MMC走行会と言う企画イベントは終了しましたが、新たな企画も考えてますので、またみなさんと一緒に楽しめるイベントが開催できた暁には、ぜひぜひ参加して下さいね~^^ノ
もっといろいろと書きたい事などあった気がしますが、思い出せないので簡単ではありますが、この辺で回顧録を締めたいと思います。
Posted at 2014/05/01 01:43:55 | |
トラックバック(0) |
モータースポーツ | クルマ