東北はすっかり寒くなってそろそろ初雪なんて話も・・・
😓😓
各地でまだまだ楽しいイベントあって羨ましいですね~😄
正直今年は先月から早くも冬眠状態です😒😒
ということで ネタが無い時にやろうと思っていた我が愛車32口一レルのこれまでの軌跡を・・・👏👏
まぁその前に・・・ 寒くなってラーメンが恋しくなりますよねぇ😄 (ってあんた一年中だろぅ😅
食欲の秋 未だ収まらず😅😅
次郎系と魚介系好きにはたまらない麺屋春馬
カミさんと息子は2人で 煮干しジャンク盛りの普通盛りに野菜増し😨😨
自分は汁なし大盛りで 何も増してないのに
増さなくてよかった😓😓😓
いやぁ~満足❗満足❗😄😄
居間人
こちらも魚介系 カツオ節・サバ節・サンマ節のクセになる味😄
息子はお子様ラーメン 自分はまぜそば大盛り
お子様に ヒマ潰しにはありがたい ぬり絵サービス
しかし 予想はしていたが ラーメン来てもぬり絵が止められなくなってしまう・・・😒😒
自分のまぜそばも来ました😄😄
ネギ・もやしたっぷりで焦がし油の香ばしさとサンマ節の香り🎵🎵
モチモチの極太麺がサイコー👍👍
って まだぬり絵終ってないし・・・😓😓
ハイ やっと完成~😄
っていうか 裏面にもあるんか~い😨😨
もうええわ~~ (笑)
ウマかったってよく聞くので行ってみたかった かぐら
自分はチャーシューメン
カミさんは 店の看板メニューの鶏ごぼうみそ
みそ味の中に鶏のだしとごぼうの風味が絶妙にとけ出していて、あまり味わったことのない美味しさ😊😊
ラーメンも去ることながら店員さんが、二十歳前後の小柄なカワイ娘ちゃん揃いで・・・🎵😍😍
しかも「いらっしゃいませ~」と、お客の後ろを通る時の「後ろ失礼しま~す」などがワントーン高い声で 聞いてるだけでテンション⤴⤴😂😂
カワイイとは言っても全員マスク着用ですけど・・・😅😅
目元しか見えていませんが それでもカワイイ 声もカワイイ
例えるなら 丸の内OLレイナみたいなぁ (笑)(笑)
3っ食べました もちろんまた行きます😁😁
口一レルの話に戻りまして😄
2002年の秋に買ったので早いもので15年になります。
買った当時この型の口一レルは約15年落ち前後、中古市場に出るより解体屋まっしぐらだったのでしょう。探してもなかなか出ない状況でした。
そんなときたまたまヤフオクに岡山県から出品、30000円から全く入札が入らずそのまま落札
山形までの陸送費が車輌代の倍だったという・・・
この頃はBe-1やカリフォルニア乗ったりで、口一レルは実家に2・3年ほど置いて眺めてました。
その後車検を受けちょっとの間ノーマルで乗ってました。
その頃 地元で唯一の旧車友達
今は県外に住んでますけど 彼は今も赤い31Z乗ってます
たまには電話でもくれ~ 😄
程なくして ダウンサス・15インチのインパル・Y32のリップを加工して装着
gainsのステップトリムを付け、初めてのイベント秋田横手の第2回だったかな?
gainsのフェンダートリム新品を手に入れ、もらった板っパネ付けたり
この項始ったオールドカーフェスティバルゆららに、知り合ったばかりのミラのK藤君とエントリー
このスタイルが気に入っていて、この先もシンプルな感じでって思っていました
このスタイルが3年ぐらいで、14インチのロンシャンに変更
この年初めてミチノクレトロカーズに行った時に見たoyajinさんのシティー
このシティーを見た時、ものすごい懐かしさ当時っぽさ。今は「インスタ映え」という言葉がありますが、「イベント映え」するというかすごい衝撃を受け 自分の中でスイッチが「カチッ!」
それまでいつか組もうと漠然と集めていたパーツを組みたくてしょうがなくなってしまい・・・
assoのリアスポ
BBSもレストアして
その後も止まらず
光らせてみたり
テールの3連加工したり
車高調入れたり
とうとう大物のフルキット
修理して
それにサイドプロテクター
ブーメラン
フォルテクス
71用リップ加工
その後シャンデリア作ったり
E‐Wingに変更
アンテナ付けたり
チンチラマット作ったり
そしてグリルにフォグ入れたり
今は当時物のホイールキャップ
とまぁ 買った頃のシンプルスタイルはどこへやら、振り返ってみるといろいろやってますなぁ
車イジり好きで ドライブ好きで 友達とワイワイ好きな自分にとって
イジって イベントに出かけて 友達がどんどん増えるって 一石三鳥です😄😄
改めて一生の趣味にしたいと思います😊😊
Posted at 2017/11/12 01:16:56 | |
トラックバック(0) | 日記