
家族旅行で温泉に行きました。
福島県の温泉ですが、
ちょうど三春の滝桜が満開ということでしたので
ちょっと寄り道。
月曜休みの牛雄はどこに行っても、すいてますが、
ここは違いました。人、人、人、の大賑わい。
普通なら常磐道「柏IC」から磐越道「船引三春IC」まで行くのでしょうが
今回は節約する為に、東北道「西那須野塩原IC」まで、
R294 → R408 → R4 を使いました。
以前、那須方面にスキーに行く時によく利用していた一般国道です。
暗いうちに出発したので
順調に進みましたが、R4で工事による大規模な迂回ルートをとらされ
全然道がわからない牛には、すごく大変でした。
迂回ルート途中に、「塩原方面左折」という標識でなく看板があったので
迷わず左折しましたが、あとになってから、
左折してよかったのか?と思いましたが、
R4は混み込み、左折した道は、スイスイで、
どうせ塩原方面には向かっているのだからと、
そのまま進んでしまいました。
予定では、R400から、右折で「西那須野塩原IC」に入るのに
左折で高速にのりました。
ちょっと遠回りしたようですw
なぜ、西那須野塩原まで一般道で行ったのかというと
通勤割引の関係で100Km以内にしたかったので、
がんばって西那須野塩原まで行きましたが
こんなことなら、いつものってる矢板ICで高速にのって
郡山ICでのりなおせばよかったと後悔してます。
柏IC → 船引三春IC 5,050円 深夜割引でも3,050円
西那須野塩原IC → 船引三春IC 2,650円 通勤割引で1,350円
Posted at 2008/04/23 19:02:59 | |
トラックバック(0) |
ドライブ | クルマ