
今年最後の休みに、
前々から気になっていた、
セルボ君のリアからのコトコト音を、
やっつけました!。
走行中、小さな段差を越えるたびに、
後ろからコトコトと音がしてました。
自分では、この音が耳についてしまい
走るたびに気になってしょうがなかったんですが、
ディラーに、この事を伝えても
どこから音がしてるのか、全然わからず。
ただ足回りから音がするのは誰でもわかります。
「今すぐは、わからないので、預からして下さい」というのでD入庫です。
3日後に帰ってきたのですが・・・・・。
「最初、ショックかと思いまして、新品に交換してみましたが・・・」
「ショックではなく、テンパータイヤでした」
「テンパータイヤが、不安定で、段差を越える度に、
テンパータイヤのホイールがボディに当たっていました。」と言うのです。
対策として、ホイールとボディの間に、手ぬぐいが挟んでありましたw。
おいおい手ぬぐいかよ(;^_^A
Dと試乗・・・・・
しかし、音はまだします。
「私が言ってるのは、この音なんです」と伝えても、
「音はしますねぇ~、でも、リアはほとんど新品に交換して
テンパータイヤや音が出そうなものは、全部降ろしてみても、
かわらないんですよぉ。」
Dには、お手上げ状態でした。
Dで、わからない以上、どうしようもないと思い、
このままの状態で、納得するしかないと思い、とりあえず納得。
無料だしw
セルボ特有の異音だと思う事にしました。
がっ!、
あるサイトで、同じような難題にぶつかっていてしかも
対策をほどこしてる方を発見っ!。
それが、上の画像です。
至極簡単な作業ですww。
ですが、これをしてからコトコト音が消えたのです(^o^)/
Dの擁護するわけではないですが、
ジャッキアップすると、このワイヤーって
ピンっと張るから、わからないんですよね。
セルボのサイト主様、連絡先がわからないので、勝手に作業させていただきました。
ODO 2,478Km
Posted at 2007/12/25 17:16:37 | |
トラックバック(0) |
Cervo | クルマ