• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

EUROBEAT DJ2のブログ一覧

2015年05月25日 イイね!

トミカ AE86【開封の儀】【360°view】

今日(2015.05.25)、会社が久しぶりに定時に上がったので休みの日にヤマダ電機で見つけた86のトミカを買いに行きました。

ところが、見つけた所に箱がなく、上の段、下の段と探し、ないので諦めて帰ろうとしたところ一つだけ裏返しになっているのを見つけました。それがこれから書く86のトミカでした。


【開封の儀】



まだ紙袋を開けてません。


紙袋を開けました。「おっ‼︎ 頭文字D -覚醒-のロゴが見えるぞ!」


取り出しましたー。 (^ ^)


〜箱のデザイン(未開封)〜



正面。


上面。


下面。


裏面。 どのトミカも同じデザインですよね〜。




右面と左面は同じデザイン。


【開封の儀】に戻します。




開封。


箱を開けて… 「86のヘッドライトが見えますね。」


内容物。 上の段の真ん中はIDが書いてあるので裏返しにしてます。


【360°view】

















パッケージと一緒にパシャリ。


サントラ、BDと一緒に…


最後まで見て下さった皆さん、ありがとうございます。
Posted at 2015/05/25 23:04:38 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年05月24日 イイね!

新型ダイソン dyson V6

今日、ヤマダ電機に行ったら新型のダイソンが展示してありました。 自分は一つ前の「DC74MC」を持ってるので見るだけ見てきました。 発売日:2015.05.21



今回発売された『dyson V6』。



自分が今持ってる『DC74(MC)』。


比較してみます。 外観を見る限りほとんどDC74モデルと変わりません。


今度は構造で比較。 DC74モデルは基盤の後ろに排気口があります。一方V6は排気の後ろにエアクリーナー?みたいなのがありますね。恐らくユーザーが「排気が駄目」と指摘があったため、今回はその点を改善したのでしょう…


このシステムを導入して排気が少しは良くなったんですかね? ただ、価格がダイソンは高いですよね。自分が持ってるDC74MCは約¥90000で大方¥100000しました。 V6もwebを見ると¥80000以上します。 大きさもDC74より写真の部分だけデカくなりました。サイクロンの数も約15個と変わらないので吸引力は前期モデルと同じだと勝手に想像しちゃってます。
(^ ^)



最後にMY dyson君。 今も元気に働いてくれてます。主に車内の掃除に使ってます。段々と可愛らしくなってきました。
f^_^;)

関連情報URL ↓

http://japanese.engadget.com/2015/05/12/99-97-v6/

http://www.dyson.co.jp/vacuums/cordless/dyson-v6/dyson-v6-fluffy.aspx

http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/spv/1505/12/news147.html

ちょっと気になったので書きました。


見て下さった皆さん、ありがとうございます。
Posted at 2015/05/24 00:56:26 | コメント(1) | トラックバック(0)
2015年05月23日 イイね!

【整備手帳】MIRAREED DK14-06

整備手帳です。



純正ドリンクホルダーだと一つしか収納がなく、不便に感じ、オートバックスで【MIRAREED DK14-06】を購入したので取り付けの過程をブログに投稿します。

作業開始‼︎


〜整備手帳〜


デミオ(DE型)の少ない収納スペースをこの【MIRAREED DK14-06】で増やします。


説明書。この通りにしていきます。


序でに裏面も。


取り付け前のドリンクホルダー部。一つしかないのでボトルガムしか入れれませんでした。


② 説明書を見ると「付属のスポンジをドリンクホルダーの接する箇所に張り付けます。」とあります。 しかし、ドリンクホルダーの形状は車種によって異なるので各自で微調整が必要になります。(※部)


ドリンクホルダーサイズに合わせます。
※自分のデミオ(DE型)のサイズに合わせるには隙間が約『13㎜(1cm3mm)』が丁度いいです。若干キツめですが…


説明書にはスポンジを貼るように指示されてますので、この4枚を使います。


光の加減で少し角張ってる箇所がありますので、この線に沿って貼るといいと思います。


こんな感じ。 反対側も同じように貼ります。


③ 説明書の通りにコインで締め付けます。 ちょっと硬いくらいにしました。(スライドして)



本体のツメとスライダーを合わせ元に戻します。


本体を付けて半分完了しました。




今度はスマホ、タバコなどを入れる部分にもう一つのスポンジを張り付けていきます。




スポンジの大きい方を下に(赤) 小さい方を上(青)に張り付けます。




【小さい方(青)】 写真の方向から貼ると貼りやすいですよ。


張り付け完了。 見えずらくてすみません。


【大きい方(赤)】 大きい方もこの方向から貼ると貼りやすいです。※スポンジシールを奥から張り付けるのがポイントです。


before 作業前は一つだけでした。


after 取り付け後は収納スペースが増えました‼︎ \(^o^)/


ガムとペットボトルを入れて…


パーツレビューのURL ↓
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2315031/car/1806989/6944327/parts.aspx


見て下さった皆さん、ありがとうございました。
Posted at 2015/05/23 19:51:25 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年05月21日 イイね!

【フォトレビュー】 新劇場版 頭文字D Legend 2 -闘走- CD

昨日、2015.05.20に「新劇場版 頭文字D Legend 2 -闘走-」が発売されましたね。

昨日リリースされたのを仕事から帰った後公式サイトを見て「えっ、今日(20日)発売? ∑(゚Д゚)」と…… 1日遅れで今日、出勤帰りにフタバで購入してきました。「本当はリリース当日に買いたかったですが…」


〜フォトレビュー〜



未開封。(表)


未開封。(裏)


開封。(表)


開封。(裏)


ビラ。(今作)


ビラ。(前作)


open! 前作はDISC 1・2とCD2枚組でしたが、今作は1枚だけです。


【比較 様々な角度から】




前作と並べて…


DISCデザイン 比較。


ジャケットを表にして比較。


裏面(収録曲目) デザインを比較。 ※上…前作 下…今作


ビラ比較。(購入時)


ビラ比較。(外した時)


車用と自宅用。


Legend1・2とサントラが揃いましたね。車に積み… シツコイと思われてしまうかもしれませんが、今週末の土曜日(公開日)に天候が晴れならグリーンラインへ行き爽快に走行してこようかなぁ…


さぁ、後はBDが発売されるのを待つのみ。そして、新劇場版シリーズの最終章(Legend 3)は果たしてどのような展開になるでしょう…… サントラの方も期待したいと思います。

見て下さった皆さん、ありがとうございます。
Posted at 2015/05/21 21:48:49 | コメント(2) | トラックバック(0)
2015年05月11日 イイね!

【フォトアルバム】羽田 〜 岡山

2015.05.10、フジテレビのスタジオ更新工事を終え、東京を後にします。

先日の【フォトアルバム】は岡山〜羽田までの風景写真を投稿しました。今回は羽田〜岡山までです。天候も快晴で行きより帰りの方が良い写真が撮れました。



《ホテル〜羽田空港 》


まずは日中と夜間の風景を…


さぁ、出発です。(a.m. 7:30出発。)


京葉線に乗り、新木場へ



りんかい線に乗り換え、天王洲アイルへ


天王洲アイルに到着。改札を出、向かいの東京モノレール「天王洲アイル」まで徒歩です。


天王洲アイル〜羽田空港第2ビルまで行きます。


途中の「流通センター」「昭和島」「整備場」「天空橋」を通過。


羽田空港第2ビルに到着。ここで上司達とちょっと遅めの朝食。(9:00頃)



《羽田 〜 岡山》


手荷物検査を終え、搭乗口の「56」ゲートへ。多少時間があったので撮ってみました。


搭乗‼︎ 遠くにスカイツリーが見えますね。


ANAの「JA8674」に乗り、岡山まで飛行します。



機体の整備・点検を終え、後進。


機体の向きを変え、滑走路へ向かいます。


D滑走路へ移動中 1


D滑走路へ移動中 2


D滑走路はすぐそこ…


D滑走路に入りました‼︎。ターミナル方向を撮影。 もうすぐ離陸です。


もう一度撮影。今度は都心方向を… スカイツリーが見えますか?(ヒント:右端)


離陸態勢に入ります。エンジン全開、加速していきます。


離陸の瞬間 1 前輪が離れます。


離陸の瞬間 2 後輪も離れ、高度を上げていきます。

↓ ※飛行ルートと位置は目安です。


旋回 1 東京とお別れです。


旋回 2


旋回 3


旋回 4 羽田空港の全貌が確認できます。





東京湾から神奈川県川崎市上空を飛行していきます。


湖が見えてきましたね。 河口湖・西湖(山梨県) つまり、富士山上空を通過していることになりますね。


少し行くと「南アルプス(長野県)」(たぶん…)が見えて来ます。


南アルプスをちょっと行くと、遠くに「駒ヶ岳(長野県)」も見えて来ました。 恐らく手前の平野?は「フォッサマグナ」。


しばらく進むと、デカイ湖が見えきました。 琵琶湖です。


琵琶湖の南上空を飛行中… 沖島が見えますね。


兵庫県宍栗上空。


円形状の物が見えて来ました。 SPring 8
(兵庫県播磨)


山の頂上付近に何かのコースみたいなのが見えて来ました。 (兵庫県赤穂市付近)


先を進んでいくと、遠くに「岡山国際サーキット」が見えました。(岡山県備前市付近)


また峠みたいなコースが見えて来ました。
(岡山県和気町付近上空)


岡山県御津町付近上空


着陸態勢 ① だいぶ山の緑が近づいてきました。



着陸態勢 ② 滑走路に車輪が着地……


着陸の瞬間‼︎ 着地しました。


600km/h以上出てる機体を左右の翼で減速させます。 「薄い鉄板でよく減速させることができるなぁ…」と飛行機に乗る度に感じます。

正面に見えるのが岡山空港のターミナルです。


「2」番ゲートに入りました。

その後、上司の車で自分の車の駐車場所(笠岡IC)まで送って貰い、自分の車で自宅まで帰りました。

《写真のみ》

※iPhone(スマホ)で「みんカラ」をされてる方や興味のある方はこれから先の写真を保存しても構いません。 自分からの東京土産代わりです。 どうぞ… \(^o^)/



















































































05.10から3日遅れの投稿となり、長文になりましたが、最後まで見て下さった皆さん、ありがとうございます。 今後、また東京に出張する時がありましたら今度は動画でアップしてみようかなぁと検討中です。
Posted at 2015/05/13 23:07:52 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「愛車グランプリにエントリーしました! https://minkara.carview.co.jp/userid/2315031/car/2880860/profile.aspx
何シテル?   12/26 23:57
EUROBEAT DJ2です。 H20年式のDE系デミオからDJ系MAZDA2に乗り換えました。車の事はあまり詳しくありません。 広島県在住のマツダ車好き。生...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Besline LED カーテシランプ 2個セット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/10 17:39:27
わっ?異常??(^◇^;) その3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/09 22:23:21
バックランプ交換(PHILIPS X-treme Ultinon LED 6000K T16) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/15 19:56:05

愛車一覧

マツダ MAZDA2 MAZDA2君 (マツダ MAZDA2)
【MAZDA MAZDA2】 ・銘柄:マツダ ・車名:MAZDA2(旧名 デミオ) ...
トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
【RC】トヨタの新型のプリウスPHVの掌サイズのラジコン‼︎
マツダ デミオ マツダ デミオ
【RC】タミヤの1/10スケールのRCカーに続き、2台目のDJ型デミオの掌サイズのラジコ ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
【wagon R(代車)】 型式:MH21S (シルバー)

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation