• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JimmyGのブログ一覧

2015年11月21日 イイね!

定期点検(18ヶ月)予定

定期点検(18ヶ月)予定12月で1年半になるのでDラーへ定期点検を予約しました!緩やかな登坂を低速走行時(1500回転弱)にアクセルOFF、数秒後アクセルON時、カラカラ床下から鳴るのが気になるので(4、5速からギアダウンしていないのが原因の模様)点検時にCVT変速タイミングをECUで調整できないか診てもらう事にしました。点検前にレスポンスリング、外さなきゃ(*_*)
※写真レスポンスリング装着後は市街地30km程度走行で1回程度に減少。ノーマル状態だと5、6回聞こえてました(-_-;)。6月にエンジンオイルを燃費向上とのお勧めで0W-20に交換、その後2000km程度走行後、カラカラ鳴りだした気がします。運転のクセの関係かもしれませんが、低粘度オイルは劣化早めかも?(推測)
Posted at 2015/11/21 10:13:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今後 | 日記
2015年06月29日 イイね!

ドライブレコーダー:まずはACC電源引出し検討

ドライブレコーダー:まずはACC電源引出し検討写真:エンジンルーム内、フューズボックス
幸か不幸か、仕事が暇なのか?今年だけ7月、8月と2回夏季連休を貰えそうなので、車旅行の行先及び旅行に役立つグッズを物色中です。ナイサイト車GP6としては、便利機能「速度標識、出発遅延警告、前方衝突警報」がある、ドライブレコーダーが気になっています。
ユピテルのDRY-AC400WGcかPAPAGOのGoSafePro2が欲しいかも(買うか決まってません)

自分で電源の配線が出来そうなので、まず準備として、ACC電源を引出す所を確認。運転席右ひざ前のコイン(ETC)ボックス奥、フューズBOXのACC(20番)から取るのが配線楽かと思い、YHで5Aフューズ付電線を物色すると、ギボシ端子出し電線ケーブル付平型フューズ1個入、がサイズ3種類×電流容量4種類(5、10、15、20A)を発見?!※平型、ミニ平型、低背ミニ平型??
 
インプレッサスポーツの平型フューズサイズがわからないので一旦退散; 帰宅して取説見ながらボンネット開け向かって右側の黒FUSEカバーを開けて、中央の白色フューズプラー(写真の赤丸)を取出し、運転席に回って右足元のETCカバーを外した奥のフューズBOXでNo20のフューズを抜いて平型フューズサイズを確認しました。(運転席にはフューズプラーが無い~ケチ!)
→FUSE高さ方向は十分な余裕があり、ミニ平型サイズで良かったんですね。日曜はここまで~。
Posted at 2015/06/29 21:52:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今後 | 日記
2015年06月06日 イイね!

12ヶ月点検+1週間

12ヶ月点検+1週間昨日曜、気の弱い車オーナーは、最近交代した営業マンのお勧め断われず、ハイブリッド・フィルム施工、とお知らせしましたが帰宅後、フロントガラスはUVカットでは?とふつふつ疑問が湧き、暑がり&寒がりの私は「赤外線カットは冬場寒くて辛い」と思い直し、勇気を出して(笑)この施工お断りしました!レビュー出来なくなってすみませんm(__)m
しかし今後もお世話になるサービスの予定作業が無くなるのも気が引けるので、代わりに純正パーツを注文、取付けも依頼したので(自分で取付け可。目的はサービス殿が作業する事)今日、Dラー訪問予定~ ※気が弱い?(みんカラ諸先輩の定番で交換される今頃?感ただよう純正パーツです)
→パーツレビューご覧ください。
Posted at 2015/06/06 10:34:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今後 | 日記
2015年04月25日 イイね!

オーディオテクニカAT7446 内貼りクリップダンパー

オーディオテクニカAT7446 内貼りクリップダンパー暖かくなり、ドア内貼り脱着、デッドニングの季節となりました。運転席述べ9回、助手席6回脱着でクリップとドア内貼り本体の間に元から付いていたらしい、黒1mm厚ゴム製ワッシャー(EPDM)が落ちて無くなったり摩耗していた箇所があるので代わりになる、オーディオテクニカ製クリップダンパーをネット注文しました。ダンパーの原材料は吸音材と同じポリウレタンの様です。手持ち部材を自分ではさみ等でクリップダンパー形状になる様、加工するのは大変な為、購入しました。9個×3シートです。
後日フロントドア内貼り脱着時に装着、効果わかればパーツレビューに記載します。
Posted at 2015/04/26 07:40:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今後 | 日記
2015年02月22日 イイね!

フロントシートのナット固すぎ

フロントサス部ナットに施工したエーモンロードノイズ低減プレート2668が効果あった様なので、フロントシート用M10プレートも取り付けようとシートレール固定ナット14mmを外そうとしましたが、手持ちスパナ長さ15センチ位、モンキーレンチ長さ25センチ共に狭い場所で力入らず歯立たず、今日は断念しました( ̄▽ ̄;) こんなに固く締まったナット初めて~ 。
悔しいので、更にテコの原理効く、長さ225ミリのラチェットレンチRN1214(12x14)一本注文してしまいました。
Posted at 2015/02/22 18:16:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今後 | 日記

プロフィール

「みん友&ご興味ある皆様~、オートライトセンサ調整(3)完結編へ3/4(土)照度確認結果追記しました~。よろしければご覧下さい(*ᴗˬᴗ)⁾⁾ペコリ」
何シテル?   03/04 19:20
JimmyGです。2023年1月e-powerに乗り換えました。マイナーチェンジでエンジンルーム内左前タイヤ貫通穴も無くなり、またオプション標準3Dフロアマット...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フロントドア デッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/24 06:46:57
ライセンスランプをLEDにしました💡 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/06 06:21:11
ロードノイズ低減プレートの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/08 11:42:00

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER えくぼ (日産 オーラ e-POWER)
やっと2台目の追加方法が分かった(^_^;) 22/10マイナーチェンジ内容: ・エンジ ...
スバル インプレッサ スポーツ インプ (スバル インプレッサ スポーツ)
9台目のこの車は自己初のハイブリッド車。インプレッサスポーツ2.0からの乗換です。緩い登 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation