• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JimmyGのブログ一覧

2015年07月12日 イイね!

ドラレコ購入 PAPAGO! GoSafe381

ドラレコ購入 PAPAGO! GoSafe381【写真】GS381製品箱、小さく可愛いマニュアル(11x8cm)
今年は一足早く夏季休暇貰えたので旅行に間に合う様先週発注、昨日届きました!
決め手は
・バックミラー裏取付けタイプで視界の邪魔にならない(候補だったGoSafe P2Proは奥行10cm超デカい)
・「速度標識(丸に数字)を認識、音声通知してくれる「速度制限標識警告」が欲しい
追記:液晶画面に速度表示とピピー音でした(-_-;)
・高解像度、視野角も140度と広い
・前車出発警告(ピーピー音)※反射神経訓練用?鳴らない為には1秒以内に動くべし(笑)
・新機種(2015年7月発売)
※候補だった日本製DRY-AS400WGcは機能十分&品質高そうですが価格も高い(笑)
既にフューズBOXからACC電源取って本ドラレコ取付けしましたが、フューズBOXから電源とったエーモン1554電源ソケットのGND端子の取付けが現状中途半端な為、動作しますが昨日はここ迄~。手持ち無い、ナットを買いに今日ホームセンターへ行きます(整備手帳へ続く)

追記:早速撮影してマイクロSDカードを外しパソコンに挿入してメディアプレーヤーで動画見て見ました。画質はFullHDなので綺麗です。ただしフロントガラスに反射した風景が薄っすらと映り込みますね。ミラー取付けはしっかりしている様で継ぎ目のある段差道走っても映像角度ずれませんでした。
ただ、ドラレコMENUでフリッカー設定(50Hzか60Hzの電源周波数)出来るので西日本60Hzに設定してますが、撮影動画見ると、信号停止時LED信号色が丁度5秒間隔で1秒位蛍の様に消灯してますね、少し頑張ってファーム更新で全点灯撮影できないもんでしょうか(-_-;)
Posted at 2015/07/12 10:00:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 実施 | 日記
2015年05月30日 イイね!

12ヶ月点検

12ヶ月点検今日12ヶ月点検してもらいました。異常無しです。
点検の待ち時間、気の小さい凡人は営業マンのお勧め断りきれず、夏に向けて赤外線カット効果ありというハイブリッドフィルム(フロント左右)を来週頃施工して頂くことになり。。27000円!所要2時間強~~夏はいいけど冬場は赤外線カットしたら寒くない?
当然今日も断らないので撥水ポリマー洗車もしてもらいました、明日の予報は雨です~(^-^;
Posted at 2015/05/30 16:05:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 実施 | 日記
2015年05月06日 イイね!

フロントドア・制振材追加

フロントドア・制振材追加今日は天気が良かったので朝から府内アウトレットに出かけておりました。おやつの時間には帰宅。日没には未だ時間あるので、先日購入した内貼クリップ・ダンパー装着の作業を開始。
加えてスピーカー周り以外未実施だった、左フロントドアのデッドニング、オーディオテクニカ制振材5枚を追加で貼付けしてみました。防水ビニールはセンターピラー側から剥がし、AT7582Rを音反響する位置へ貼付け、終わったら防水ビニールを元に戻し終了。
購入時のドア閉じる音:「パンッ」が最近は「低くボンッ」といい感じになってましたが、今日作業後は「低いどっ」という感じ。ちょっとおかしな音?皆さんのドア閉じ音はどんな音でしょう?
なお、車に積んでたAT7582R、製品の箱にシート状態で保管してましたが、何と裏面粘着ブチル?が溶けかけ~。貼付時に左指3本にブチル付着(-_-;) 気温25度でこう柔らかくなる様では7、8月はべとべとになり作業困難?
これから制振材貼付け作業される、みんカラ各位はナイロン手袋装着お忘れ無き様~。
Posted at 2015/05/06 20:25:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 実施 | 日記
2015年05月01日 イイね!

久々の?洗車

今年は3月4月と3、4日に一度雨がしっかり降り、水ふき&シュアラスターだけで済んでましたが、今週から晴れ続き、黄砂がこびりついて窓ガラスもボディも汚くなり気になってました。ガソリンスタンドで30分待つのが嫌だったので試しにスプレー洗車場へ行ってきました!何年かぶりに利用しましたがスプレー式は余り進歩してませんね(^-^; 結構水圧かかり、力が要ります。
よりよって気温30度の一番暑い2時半~3時まで。汗だくになりましたが車は綺麗になりました。
関西の天気予報から5月5日までは天候大丈夫そうです。皆さんもGWリフレッシュしてください~~
Posted at 2015/05/01 17:07:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 実施 | 日記
2015年04月19日 イイね!

ドアミラー自動格納キット(AWESOME製)

ドアミラー自動格納キット(AWESOME製)「ドアミラー自動格納キット」タイプE
皆さん同様、気温が外作業に向いてきたので、前から気になっていた「ドアミラー自動格納」を注文、昨日届きました。1本1本の電線加工接続作業を省きたかったので3本だけ配線が必要なオーサムさんのインプレッサGP専用カプラONタイプをネット購入しました。
早速、運転席ドア内貼りを外し、配線(電線をインナーパネル既存ハーネスに沿って綺麗に配線、防水黒テープで固定していく)に時間かかりました。が、全く動作せず。始末悪いことに運転席の手動スイッチ「自動格納・展開」でもドアミラーが動かない(汗)。仕方なく、分岐カプラを元のカプラ直結(最初の状態)に戻しユニットは残したままドア内貼りを取り付けて一旦終了。
(ひとり反省会)みんカラ先輩の整備手帳を読むと、どうも動作しない原因は「12V常時電源」や「ロック、アンロック」単線を自動格納キット本体へ接続するのに使う、赤いエレクトロタップ部の電線接触不良?→思えばペンチやプライヤ使わず、指で赤タップをカチッと閉じただけ。押圧足らず、電線の被覆がむけず接触していない様子(素人、少々落ち込む)(整備手帳へ続く)
Posted at 2015/04/19 08:50:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 実施 | 日記

プロフィール

「みん友&ご興味ある皆様~、オートライトセンサ調整(3)完結編へ3/4(土)照度確認結果追記しました~。よろしければご覧下さい(*ᴗˬᴗ)⁾⁾ペコリ」
何シテル?   03/04 19:20
JimmyGです。2023年1月e-powerに乗り換えました。マイナーチェンジでエンジンルーム内左前タイヤ貫通穴も無くなり、またオプション標準3Dフロアマット...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フロントドア デッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/24 06:46:57
ライセンスランプをLEDにしました💡 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/06 06:21:11
ロードノイズ低減プレートの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/08 11:42:00

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER えくぼ (日産 オーラ e-POWER)
やっと2台目の追加方法が分かった(^_^;) 22/10マイナーチェンジ内容: ・エンジ ...
スバル インプレッサ スポーツ インプ (スバル インプレッサ スポーツ)
9台目のこの車は自己初のハイブリッド車。インプレッサスポーツ2.0からの乗換です。緩い登 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation