• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年02月13日

念願のシフトノブ交換なんですが..。

念願のシフトノブ交換なんですが..。 キャリパー塗装&配線関係を無事終え喜び勇んで「えぇーい!買っちゃえっ」っと某ショップでシフトレバーとアダプターを購入し工賃まで支払って取り付くまではワクワクして見ていました。シフトに触れた瞬間、えっ何?何で?正直...でした。見てくれ95点使用感30点('_')これやったらノーマルの方が...です(=_=)まぁ結構かかったのでこのまま飽きるまで使用はするつもりですがショップさんに物申す!最初にゆーてくれよ(-_-;)詳細はショップの経営に差し支えると困りますので控えておきますが、もし購入を考えておられるのなら見てくれだけで逝って下さい^^;念願だったので見てくれ重視で逝きます(爆

ブログ一覧 | passat | クルマ
Posted at 2007/02/13 21:08:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おはようございます!
takeshi.oさん

はぢめての、モバイルオーダー🛻💨
なうなさん

スイカの実🍉!!
はとたびさん

近所ドライブ&BGM
kurajiさん

2025お盆休み2日目
dora1958さん

伏木
THE TALLさん

この記事へのコメント

2007年2月13日 21:15
期待感が高いと外した時のショックも大きいですよね《゜Д゜》
見てくれは”GOOD”なんですけど・・・。
難しいですね
コメントへの返答
2007年2月13日 21:25
そうなんですよ~(T_T)
見てくれは良いのですが...。
難しいです。でも何とか慣れるでしょう(^-^)
2007年2月13日 21:16
これはボタンプッシュじゃなくて引き上げor全押し込みタイプ?まん中のレザーじゃないとこ動きそうにないけど。
コメントへの返答
2007年2月13日 21:30
写りが悪くてすんません^^;ストロボたくと質感が出ないんです。
真ん中はポリッシュ仕上げです。他にもwood(茶、太巻きさんの色、濃紺)カーボン、アルミつや消し等々その部分は動きません。まぁこのタイプのシフトは普通押し込みなんですがVW変わってるんですねぇ引き上げです(爆
2007年2月13日 21:18
え~!こんなにかっこいいのに使いづらかったんですか???

どんな感じで使いづらいんですか?詳しくお願いしま~す。
コメントへの返答
2007年2月13日 21:35
本当に触るまでは言うこと無かったんですわ(-_-;)

正直に言っちゃうとちと問題が有りそうなのでplayが多いと言うことで..その部分英語にしただけやん(爆
2007年2月13日 21:26
某ショップってRocoのこと(爆)?

でも95点が30点とは酷い採点ですね。
なに?
操作感が思惑通りじゃなかったのかな?

純正のボタン押しが、引き?押し?
…だっけに変わるんですよね。
そのことをご存知でなかったとかなら
学習不足ですが。。。

カネ払って使い難くなるのは辛いかな。
コメントへの返答
2007年2月13日 21:41
最初、持ちあわせも無かったし一度は思い留まったんですわ。WCに入って出てきたら考え変わってたんですねぇ^^;
押すとか引くとかはええんです..。
慣れれば何とかなります。でも上↑にも書きました通りなんです(T_T)
その内触ってみて下さい(^^;)
2007年2月13日 21:38
引き上げタイプですよね?
操作自体がお気に召さなかったですか?
それともアダプターのクオリティーが×

私も長いこと引き上げタイプで使用してますが、
違和感もそのうち慣れました。
コメントへの返答
2007年2月13日 21:44
oku-pasaさんもお付けですよね!
私と一緒のやつ^^;

そのクオリティですね。こんなものですか?構造上こうするしか無かったのでしょうが私はどうかなと...。

慣れますよね(^-^)そうそうはよ慣れよ(爆
2007年2月13日 21:51
連続コメントすみません。
クオリティですが、アダプターのガタつきが
大きいことでしょうか?
これには正直私もガックリでした。
(2セット目ですが最初の物のほうがあきらかに
 良かったです。お値段も×2倍でしたが)
ガタつきに関しては小細工すると幾分改善されます。
それでも無理ならさらに凄いアダプターがあります。
コメントへの返答
2007年2月13日 22:12
まんまその通りです(*^_^*)
すんませんマジでその小細工教えて下さいm(_ _)m
良ければDMお願いします(^^;)
シフト自体は凄く気に入っておりアダプターの長さも丁度良く見てくれは合格点なんですが如何せん歯がぐらついててはしっかり噛めませんからね^^;
その凄いアダプターも教えて下さい!
2007年2月13日 22:10
思い過ごしも恋ならいいですけど、ちゃんと仕事をしてほしいって思えば残念な部類に入るんですかね・・・。
うちは、ママさんがクラクションが固すぎるって言ってますが、「交換できないから練習してちょ!」と励ましています。(笑

人間工学ってムズイですね。
コメントへの返答
2007年2月13日 22:14
桂屋さんお久しゅう<(_ _)>

確かに恋ならねぇ(*^_^*)思い過ごしたい(爆

私もママさん見習って練習に励みます(^_^)v
2007年2月13日 22:19
引き上げ…なんすね~見た目カッチョイ~
左ウインカーの慣れと一緒!?きっと他車乗ったら、引きますよ(^^ゞ
今日も岡山レンタカーで、ワイパーうぃーん。汗
コメントへの返答
2007年2月13日 22:44
確かに偶に日本車乗るとやっちゃいますね(*^_^*)やっぱ引いちゃいますかねぇ(笑
2007年2月13日 22:26
中のパーツは樹脂(大概ジュラコン)だったりするんで、どうしてもダメだったら形状さえ指示してくれたら作ったげるよ。
コメントへの返答
2007年2月13日 22:50
えええええええええええええぇ(@_@)
本当ですかぁぁぁぁぁぁ(T_T)

正直このまま使用したら遊びが多いのでプラが劣化若しくは折れてしまいそうで不安です(-_-)
ただどう指示すればいいか...。
最悪の場合、本当にお願いするかもしれませんのでその時は宜しくお願いしますm(_ _)m有り難う御座います。
2007年2月14日 0:04
キャー、カッチョいい~~~。
Q州でも流行ってる模様。このところお会いしてないんで、触ってませんが・・。

見る限りでは、ティプトロ操作もしやすそうですが・・。

ガクガクするんですかぁ?。

コメントへの返答
2007年2月14日 12:49
毎度です!

ティプトロのことを考えてこのシフトをチョイスしたのですがガクガクではティプトロにシフトしてえいっ!やっ!てなこと出来ないっす('_')普通には出来るんですが..。
2007年2月14日 7:57
ここでも救世主太巻きさん!、Playの多さを解決してくれそうですね。触った感触って大事ですから。めげずに頑張ってください~。

PS.
V5エンジンカバー問い合わせ中!
コメントへの返答
2007年2月14日 12:54
ほんま助かります(*^_^*)皆さんに支えられてるなぁってしみじみ思います^^;
oku-pasaさんからもアドバイスを頂き自分なりにチャレンジしてみます。それでも駄目なら太巻きさん頼みです。
宜しゅうお頼申します<(_ _)>

例のカバーですね!ニヤリ
2007年2月14日 14:11
そうですか!
Playが多いんですか。

http://minkara.carview.co.jp/userid/13174/car/136625/678215/parts.aspx
KEIさんのとはまた違うやつかい?

あっしはここもウッドにするつもり。
だから傾向と対策勉強しときます。
コメントへの返答
2007年2月14日 23:00
そうなんです。歯槽膿漏の歯茎のように(^^;)

同じヤツですね。中の部分が昔のアイスキャンデーのプラチック棒みたいなやつでしょぼいんです。それに金属の棒(1.5φ程度)で支えてるだけなんですわ(T_T)是非、清之助さんもなんぞアイデア宜しくお願いします_(._.)_

プロフィール

外車は前車のゴルフⅢに継ぎ2台目です。モディに走ったのはこの車が最初で周りの方々の影響が大きいです(爆 乗っていて楽しく凄く気に入ってます(*^_^*)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

The Great A1's Press 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/10/25 18:42:08
 
BETA de 桂屋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/10/15 22:07:26
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン パサートヴァリアント フォルクスワーゲン パサートヴァリアント
自分なりにはかなり満足してます。 何処かアダルトでやんちゃな走りもしてくれる V型5気筒 ...
フォルクスワーゲン ゴルフワゴン フォルクスワーゲン ゴルフワゴン
当時、子供達が小さかったのでよくオートキャンプへ 入ってました。このころはドノーマルでロ ...

過去のブログ

2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation