• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年02月17日

久々のオーディオネタ(^^)

久々のオーディオネタ(^^) 手前が38口径で後ろが散弾銃の弾ではありません(^^;)割と重みがあります。
これはACOUSTIC REVIVEのショートプラグで小さい方がRCA用でSIP-8大きい方がXLR(バランス)用でBSIP-2!アンプ等の空いている入力側端子に付けて使用するものです。空いている端子はそれ自体がアンテナ状態でノイズが混入し音を濁らせるらしいです^^;これを装着するとノイズカット効果とSN比改善、透明度UPと良いことずくめで騙されたと思い購入しました^^;今月&来月金欠病なのはこのせいも有ります(爆 以前付けたスピーカーケーブルWW(ワイヤーワールド)がエージングも済みなかなかディープな音を聴かせてくれるんですがもう少し透明感が出ないものかと思い付けてみました。
音の第一印象は目の前がパッと拓けたような開放感と澄み切った感じ(^-^)これは狙い通りではないですか(^_^)v正直「かなりええやん!」です。何時もJAZZばかりなのでJ-POPでもと思い息子の「中島美嘉BEST」を聴いてみました。これはクルマでも聴いていますが何という音の数の多さ、シャワーのように圧倒的に音が出てきます。これは正しくワイヤーワールドの力なのですがそれに高域への透明感がプラスされてレンジが広がったように聞こえるからでしょう。たかがピンされどピンです(^-^)確かに出費は痛いがこれは買いでした(^^)

但し全ての方に効果が出るのではなく個体差、環境差等様々です。参考程度でお願いしますm(_ _)m
ブログ一覧 | オーディオ | 趣味
Posted at 2007/02/17 20:28:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

祝・みんカラ歴4年🙏㊗️🙇
MiMiChanさん

🍽️グルメモ-1,055- 感動 ...
桃乃木權士さん

家族平和を積み重ねるには…
大ふへん傾奇者さん

【star☆dust 全国ミーティ ...
大十朗さん

醍醐味!
shinD5さん

愛犬ルナの衣替えに関してのお馬鹿な ...
トホホのおじさん

この記事へのコメント

2007年2月17日 20:41
オーヂオは奥が深いなあ。
こういうのって一種の博打ですが、上手くいったようでよかったですね!
私は今のオーディオ環境が劣悪なので(何しろSPの間隔が1.3m)いじることも
できません。でも密かに、新CDPの導入に向け、ひたすらヘソクリを貯めてます。いつ買えるかなあ(・ω・)
コメントへの返答
2007年2月17日 21:08
ほんと深いですねぇ!お金が幾らあっても足りまへん(T_T)
上手くバランスがとれました。

>新CDPの導入
おおっ気になる^^;それってSACD?あちゃら製?日本製?ヒント欲しいなぁ(^^)
2007年2月17日 20:49
ここの製品は気合い入ってますね。スピーカースタンドはスタジオにも結構導入されてます。素晴らしくイイ音のスタンドですよ!
コメントへの返答
2007年2月17日 21:10
はい!私も使用しています。2本脚のものですがなかなか作りも良くて余分な音がしなくて使いこなしにはちょっと掛かりましたがクオリティは高いですね(^_^)v
2007年2月17日 20:50
う~わっ!ゴールドだぜ!!

それにしても発色がいいねー。
カメラの性能なのか金がいいのか?!
コメントへの返答
2007年2月17日 21:13
腕でんがなぁ^^;嘘です!たまたま質感が出ただけです(^^)ストロボが光ったのですがガラスの反射もありちょっとアンダーに写ったのが良かったのかも(*^_^*)
2007年2月17日 21:03
Kinちゃんもオーディオお好きなのですね。
私も結構凝ってます。
私のシステムは、SHARPのSACDプレーヤー + 1ビットアンプ + レッドローズミュージックのローズバド*2です。
ケーブルは主にシナジーです。あとは電源を正弦波作りとトランスによるノイズ対策をしています。

こっちの趣味でも情報交換しましょうね。
コメントへの返答
2007年2月17日 21:26
hiromasapapaさんはコアなシステムですねぇ(@_@)殆どハイエンドじゃないですかぁ!電源まで手を入れておられるとは凄い!正直私は未だそちらの世界には脚を踏み入れてません(爆 私のやってることはメジャーな事ですからhiromasapapaさんの足下にも及びませんよ^^;お恥ずかしい(*^_^*)こちらこそ教えて下さいね!
2007年2月17日 22:25
CDPですね、試聴して気に入ったのが、DENSENのBeat B-400とLINNのMajikなんですよ。実はこの2機種のキャラは結構違うんですが、それぞれある程度の解像度を持ちながらそれをひけらかせず音楽的に鳴るんですよ。ちょっとMajikの方がオーディオ的かな?SACD対応も気になりますが、これ将来的にどうなるんですか?
コメントへの返答
2007年2月17日 23:04
ほう(^^)どちらも予想外でした^^;
DENSENは存じてません^^;デンマークのメーカーなんですね!HDCDも聴けるんだ。LINNのデザインは良いですね(^^)どちらも聴いたことがないので分かりませんがいいお値段してますね(^^;)オーディオを聴くか音楽を聴くかではちと違いますね。本来は後者なんでしょうがオデオタはねぇ^^;
SACDは最近ハイブリッドCDになってますからやっぱ普通のフォーマットで十分なのかなぁ(=_=)
2007年2月18日 0:20
あっしも 若い頃 秋葉のオヤイデ電線で伝染してしまい、父とともにプレイヤーの電源ケーブルと地面用アース棒を購入したことがあります。
あそこの製品はマニアックだったなぁ。
どうも 電源は入り口 音は最終出口で が結論だった気がします。
車 カメラ 釣り これらも同様にラビリンス・・・(笑
コメントへの返答
2007年2月18日 9:55
まだまだ若いです(笑 オヤイデは今も精力的にやってますね(^^)地面にアース棒を入れるなんて本格的というか完全マニアですね!桂屋さん家は親子でマニアックなんですね(*^_^*)
電源は音の質を左右するみたいですね。クリーン電源化が進んでおり専用の機器が有りますが高い(T_T)ですから私は壁コン、ケーブル、タップのグレードアップをしました。これだけでもかなりの効果がありましたよ(^_^)v
2007年2月18日 19:12
Kinチャンこんばんはーっす。
車に音に…お小遣い一杯?(^^)

>音の数の多
いつかは音に映像に投資したいっすぅ~
コメントへの返答
2007年2月18日 21:32
こんばんは!
そうなんです(T_T)でもこれが早かったんでっすわ^^;注文は前にしたんですが在庫が無くてちょっと待ってました。でクルマのモディときて来月まで金欠が続きますので大人しくしとかないといけません('_')

>いつかは音に映像に投資したいっすぅ~
泥沼に入っても知りませんよー(^^;)
底なしの怪物が手招きしてます(*_*)
2007年2月18日 21:51
そう…底なしの泥沼らしいっすね…爆
言って良いのか悪いのか…うちの倉庫にゃ~Cine×とか言う三管映像系部品が一杯らしい…

知らんヤツにはタダの置物(^^ゞ
コメントへの返答
2007年2月18日 22:05
それってプロジェクターのことですか?大画面で映画鑑賞してみたい!サラウンドは6.1chしてますがモニターは32型ブラウン管です(T_T)パサのローンが終わったら薄型プラズマor液晶TV考えてやると財務省が申しておりました(爆

プロフィール

外車は前車のゴルフⅢに継ぎ2台目です。モディに走ったのはこの車が最初で周りの方々の影響が大きいです(爆 乗っていて楽しく凄く気に入ってます(*^_^*)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

The Great A1's Press 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/10/25 18:42:08
 
BETA de 桂屋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/10/15 22:07:26
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン パサートヴァリアント フォルクスワーゲン パサートヴァリアント
自分なりにはかなり満足してます。 何処かアダルトでやんちゃな走りもしてくれる V型5気筒 ...
フォルクスワーゲン ゴルフワゴン フォルクスワーゲン ゴルフワゴン
当時、子供達が小さかったのでよくオートキャンプへ 入ってました。このころはドノーマルでロ ...

過去のブログ

2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation