• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しいな丸 水産急行のブログ一覧

2015年09月26日 イイね!

三次試験場50周年マツダファンミーティング

三次試験場50周年マツダファンミーティング9月20日
三次試験場50周年マツダファンミーティングに参加しました。


早朝、三次近くのコンビニにデミオが集まりました。
ここでは展示車両で僕のDWデミオ、RYOデミ蔵さんのDYデミオ、kojiさんのBDファミリアが含まれます。


デミオだけで10台いましたので、一般の買い物客の車からガン見され、仕事用のトラックの人もスローで出て行くなど注目を浴びてました。
この後、BDファミリアのkojiさんが合流し出発しました。


三次インター前の交差点です。ここからスタッフの人と対向のマツダ車に手を振りながら試験場に入場しました。
入口では「お帰りなさい!」と声を掛けられました。


展示コーナーに到着しました。注)僕は普段、写真には写りません(汗)


左はプロシードマービーやボンゴフレンディーでした。しかしこの後 奇跡が起こる??


隣はRYOデミ蔵さんの2代目DYデミオ。


ATのDYからMTのDYに乗り換えたばかりで、ノーマルなのは これで見納め(爆)




取材受けてます。


展示が気になったのと撮影が忙しくて、昼くらいまではステージや他は見れませんでした。



三次の ゆるキャラ きりこちゃん。




北海道 剣淵の女子高生。


見学バスツアー。


バスに乗ります。密かに新しい方に乗りたかったのは秘密です(笑)


高速走行体験 乗っとけば良かったな〜 (バス内より撮影)


コース内の撮影は禁止でしたが、大型車が通るのを想定してない細い道をバスが切り返しな無しで通過する度に拍手が起こっていました。注)バスマニアではありません(爆)



787Bの走行準備に入ります。




寺田陽次郎さんが乗り込みます。(規制前のコースから撮影)
皆さんYouTubeなど上げてますが、物凄い音と風圧に襲われました。



パレードに向けて展示車両も動きます。




その後、実は停まってました。すると…、


パレードが始まっていました。


貴島さん。








皆さん 走って行きます。


展示車両も動き出しました。




その後、「行ってらっしゃい!」と声を掛けられ会場を後にしました。


全国から集まったマツダファンの皆さん、スタッフの皆さん、お疲れ様でした。


展示編、一般車編に続く。

Posted at 2015/09/27 07:31:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | マツダ車 | 日記

プロフィール

「【デミオ】稀代のコンセプトカー「マツダ跳(HAZUMI)」が日本初公開!斬新なモデルをじっくり観察!|マツダミュージアムリニューアル【YouTubeマツダを語りたいだけのチャンネル】https://youtu.be/QK0TRQdaWKk?si=RLNMl9XzzXEFpOLM
何シテル?   04/16 23:15
しいな丸 水産急行です。宜しくお願いします。 デビュー当時に購入した家のDWデミオに乗って以来、自分でも今までに最初の新車購入を含む3台続けてDWデミオ前...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/9 >>

  12345
67 891011 12
1314 1516171819
202122232425 26
27282930   

リンク・クリップ

今回のブログはメーターがよく出てきます。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/22 04:19:40
おぽよんさんのマツダ ポーターキャブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/13 12:23:58
DEMIO 20th anniversary offlinemeeting?summer MRY~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/18 03:05:44
 

愛車一覧

マツダ ポーターキャブ マツダ ポーターキャブ
2011年に兵庫県の人から購入。 急にポーターキャブが欲しくなり、ヤフオクで探していた ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
97年式 1500GL-Xブラックバンパー仕様 5速MT サンルーフ 初期モデルに設 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation