• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しいな丸 水産急行のブログ一覧

2015年02月19日 イイね!

バスネタ。

バスネタ。輸入車ショウのあった1月25日、会場を後にして夕方暇だったので、車で流していた時のこと。



信号で止まった時、横をエアポートリムジンが走っていた。走行エリア外を走っていても整備のために回送してる事もあるので特に珍しいことでもないが、そのまま並走していると…、



ん??



んん⁉︎



えーーー⁉︎ 教習車‼︎ (糸目)姐さんに教えないと(笑)。



ちなみに方向幕の電光表示で「教習車」では駄目なのか?この場合 回送の方が重要⁇



尾行するの図。


おまけ。

去年の話、友人が 「とんねるずのみなさんのおかげでした」の予告を見て、今度 サンフレッチェの佐藤寿人が貝のやつで出るから、と。そこまでサッカーに熱狂的ではないのにと思いつつ、貝のやつだったら行った土地のバスを貸し切って行くやつだからと思い、見てみると広電バスでした(爆)。













しかし、この方向幕表示のバスを見たら、ノリさん来てるの!と思ってしまいそうだが、収録は平日だろう。











Posted at 2015/02/19 00:30:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月16日 イイね!

ライブビューイング

ライブビューイングどーも、しいな丸です。

先週末くらいから風邪で調子が悪かったのですが、夜勤をしていました。
通常なら風邪薬を飲めば2~3日で収まってくるのですが、仕事をしていたので最初は良かったものの、2~3日どころか、どんどん悪化するので、この日曜で良くならなければ病院に行こうか?と思ったくらい。マシにはなりましたが…。

今日は(日付は変わりましたが)12月から開催していた福山(雅治)さんのライブの最終日の宮城で、今日はWOWOWで中継と全国の映画館、香港、台湾でライブビューイングがありました。
広島ではバルト11であり、直前にチケットを取ったのですが、僕はライブのチケットを取るとクジ運が良く、良い席が取れる場合が多いのですが、今回映画館で2列目! 良いのか悪いのか?終始上を向いた状態でした(笑)。

ライブビューイングの中継が台湾、香港と共用だった為に、歌の字幕が日本語と中国語が表示されていました。トークの時には中国語のみの表示で、ナンノコッチャという感じでしたが…。

ちなみに今日のライブで、今年25周年で8月に大阪と横浜のスタジアムライブと6年振りの長崎 稲佐山野外ライブが開催と、発表がありました。その内容をいち早く聞けたのは得した気分である。
明日の新聞等メディアでも取り上げられるとか。

Posted at 2015/02/16 02:30:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2015年02月08日 イイね!

広島輸入車ショウ2015

広島輸入車ショウ2015どーも椎名丸です。
最近、夜勤より日勤の方がもたなくて帰ったらバタンキュー(←古い!)です。このブログも一週間前には更新したかったのですが。ボツになりそうなのでどんどん行きます。



1月24、25日に広島グリーンアリーナで輸入車ショウが行われました。こちらも恒例イベントですね。しかし、会場に詰め過ぎで車の移動が大変そうです。

実は僕は最近輸入車は詳しくはありません。分かるのは小中学生くらいの時の5ナンバーだったBMW3シリーズやベンツ190Eの時代、フェラーリF40、ランボルギーニでもディアブロくらいまでしか分かりません。



鹿児島の羽仁コレクションよりバットモービル。



撮影用の4台のうちの1台だそうです。



このサイズだと普通のトラックには乗らないので輸送は大型トレーラークラスで大変だろう、と気になってしまいます(笑)。






1969年アルファ ジュリエッタ。輸入車も旧車が良いですね。






マクラーレンP1






ミニに5ドアが登場。クロスオーバーの通常版かと思えば、専用ボディなのね。






BMW i8





BMW i3



リヤサイドも独特なデザインながらテールもガラス張り。i8よりも実用性は高いと思われます。



ブリヂストンのCMで有名なエコピア 175/60R19という特殊なサイズ。





最後にスーパーGTに参戦している LEON RACING SLS AMG を。




















ではまた。













Posted at 2015/02/08 10:10:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月01日 イイね!

修理と代車。

修理と代車。昨日、デミオを修理に出してきました。
今回はタイミングベルト、ウォーターポンプ、Vベルトです。タイミングベルトは通常10万キロで交換ですが、それは余裕を持ってのことで実際に外したベルトはあまり傷んで無いそうです(通常使用の車で)。
前の20万キロ走った同型デミオは10万5000キロで交換しましたが、今回は11万796キロです(爆。
ポーターの場合は最初のオーナーくらいの時期に放置期間があるので3万くらいでしたが交換しました。
そのへんは車の状態もあるので交換は自己責任でお願いします。

今回の修理は以前から予定してた事なので、車も見ずに頼んだのですが先週、ライトのバルブを交換しようとボンネットを開けるとヘッドカバーのガスケットからオイルがだだ漏れ‼︎



この前のクラッチの時は下のオイルパン側が漏れていたが、今度は上かいっ‼︎(苦笑)
ディーラーに連絡するとガスケットの交換だけで工賃は込みでやってくれると言うので一安心(;^_^A

整備は三次のディーラーに行ってるのですが、ここは融通が利いて他ではやってくれない事でもやってくれるので、あまり大きい声で言えないが工賃に差が出るのでは?



代車はDYデミオ。代車はDYが3台あるらしいのですが、もう1台は後期の赤で白内装(コージー仕様?)の1500。もう1台はお客さんが事故ってぐちゃぐちゃらしい?
こちらは前期でもテールが丸型とグリルのトップモールの違いから前期の後期というか2型というか?



前期ではリヤシートのヘッドレストが調整出来るが、これが後期になると何故か同形状でもシート一体型の固定式になる。コストの問題だと思うが安全性に問題があると思うが、どうなんでしょうか?


Posted at 2015/02/01 07:00:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | デミオ | 日記

プロフィール

「【デミオ】稀代のコンセプトカー「マツダ跳(HAZUMI)」が日本初公開!斬新なモデルをじっくり観察!|マツダミュージアムリニューアル【YouTubeマツダを語りたいだけのチャンネル】https://youtu.be/QK0TRQdaWKk?si=RLNMl9XzzXEFpOLM
何シテル?   04/16 23:15
しいな丸 水産急行です。宜しくお願いします。 デビュー当時に購入した家のDWデミオに乗って以来、自分でも今までに最初の新車購入を含む3台続けてDWデミオ前...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/2 >>

1234567
891011121314
15 161718 192021
22232425262728

リンク・クリップ

今回のブログはメーターがよく出てきます。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/22 04:19:40
おぽよんさんのマツダ ポーターキャブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/13 12:23:58
DEMIO 20th anniversary offlinemeeting?summer MRY~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/18 03:05:44
 

愛車一覧

マツダ ポーターキャブ マツダ ポーターキャブ
2011年に兵庫県の人から購入。 急にポーターキャブが欲しくなり、ヤフオクで探していた ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
97年式 1500GL-Xブラックバンパー仕様 5速MT サンルーフ 初期モデルに設 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation