• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しいな丸 水産急行のブログ一覧

2015年04月30日 イイね!

旧車と痛車。

旧車と痛車。26日、マツダ旧車ピクニックを後にして、その時点でかなり出遅れてたのですが、グリーンピアせとうちで行われてた旧車イベントに向かいました。
ただし、会場に着くまでに ほとんどのエントリー車とすれ違ったのではないか?と思うくらい旧車を見たのですが、行くとメンバー車や一部チーム?くらいしかいませんでした。

以前行った時には薄暗くなっても車がいたのですが、時間が早くなったのかギャラリーもいない状態に。なので、画像は目立った車しか撮ってないです。




このポーターは数年前に見ました。
















変わって、晩に飯食いに行こうと思って、たまたまHBGホール(旧厚生年金会館)の前を通ったら何かツアートラックが。見ようとしたら、夜10時頃になって人がゾロゾロ出てきて、どうも声優で歌手の 田村ゆかり さんのライブのようでした。

ツアートラックは撮ってないですが、会場には数台 痛車がいました。まぁ今ならでは ですが、
僕が以前 2000年前後 同じく声優で歌手の 椎名へきる さんのライブに行っていた時は、まだ痛車が注目される前で、声優系でもアーティスト車や、また バニング、デコトラは痛車では無いと言われたが…、今は関連していれば何でもアリなのである。


全体写ってないですが、このセルシオは長岡ナンバー。









では。
Posted at 2015/04/30 10:10:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2015年04月28日 イイね!

マツダ旧車ピクニック。

マツダ旧車ピクニック。4月26日、広島市森林公園でマツダ旧車ピクニックがあり、見に行って来ました。





行くと、グランドファミリアが帰る直前でした。現役で普通に走ってるの見ますが、サバンナより数が少ないのでは?





主催者様の車。こちら同じ2ドアのサバンナですが、前期は珍しいですね。



ウチの親も乗ってたコスモAP。まだあまり記憶のない時期ですが…、その前にもサバンナかグランドファミリアに。





このウッドステアリング、ポーターに付けてます。





東のイベントで有名?な京都のFC3S前期。





純正スチールなんかパトカー仕様くらいしか見ないです。















黄色にオールペンしたユーノス500は福井から来たそうです。











ポーターのボンネットの裏に こんなステッカーが(笑)ポーターを反転したのか?





シャンテもあまり見なくなりましたね〜

ではまた。


Posted at 2015/04/28 02:02:11 | コメント(5) | トラックバック(0) | 旧車 | 日記
2015年04月25日 イイね!

第9回糸目フェス③

第9回糸目フェス③今週夜勤だったので、なかなか更新出来ず。一気に行きます。




レオーネ。










嶋田社長が乗って来たセンチュリー。




終了間際に来たY30ワゴン。



今回ウチの車はデミオで参加しました。一瞬場違いと思いましたが、懐かしい とか 昔乗ってた とか、意外に反応は良かったです。
高速有鉛でも有名なオートザム レビューは今回ギャラリー駐車場にいて、早く帰ってしまったので横に並べて「兄弟対決」とはいきませんでした。



会場では、綺麗ですね とか言われましたが、実際のところ、当日雨が降るのが確実だったので前日の深夜ガソリンスタンドで夜な夜な磨いていました。前日までキズだらけで汚かったのです。



ホイルが黒鉄チンなのは、以前手に入れた後期純正オプションのメッキキャップ(前期14インチキャップをメッキ加工したもの)を着けようと手に入れたら、ホイルが張り出していてキャップが完全にはまらなかったため、そのままに。黒鉄チンのデザインは良いので冬のスタッドレス14インチ化に採用予定(キャップはボツに)。







あまり見てない人もいるかもしれないですが、トランクの中がデミオ祭に(笑)




終了後に現行 DJデミオ XD Touring (6MT)がスリ寄って来ました(笑)。新型でもあまり見かけない スモーキーローズマイカにエアロが着いて、ミラーと羽根がソウルレッド。オートエクゼのグリルなど。



ファミリアSワゴン並みにデカいですね〜。



終了後に残った人達でスリスリ大会。ちなみにこの時、糸目姐さんは居ませんが、糸目三輪はいます。


デコ対決。


日野対決…?、ではなく両方ともホンダでした(笑)。


丸目対決。


右から進化の過程です。(いえ、車が違います(・_・; )


糸目三輪とスリスリ。



お疲れ様でした。


Posted at 2015/04/26 06:30:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旧車 | 日記
2015年04月24日 イイね!

第9回糸目フェス②

第9回糸目フェス②




今回、個人的にツボだったのがこれ。





元、府中市のタンス屋の車で鮮やかなカラーもそのまま。最近まで車検があったと思われます。

となると…、



家具屋対決!(笑)





岡山の廃業した家具屋の倉庫で眠っていた、このホーマーは今回は走れるようになって自走で参加。







ミニキャブ祭。





キャリイ祭。







和装丸さん(横に写る人らは関係ありません)。















こちらのポーターは、いつも極上車のポーターで参加している人が最近手に入れた2号機。
その正体は、ポーターが増殖する以前まだ糸目フェスでポーターが3台しか参加していなかった時期、詳しい人なら分かると思いますが、そのうち2台は今回も参加している車、もう1台白いポーターがいましたが実はその車である。たまに目撃したり目撃されたり、その行方が気になっていましたが、話によると何度かオーナーが変わった後、潰される予定だったのを救出したという。ご無事で何よりです。




まだまだ続く〜

Posted at 2015/04/24 16:30:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旧車 | 日記
2015年04月22日 イイね!

第9回糸目フェス①

第9回糸目フェス①
4月19日、福山自動車時計博物館で第9回糸目フェスが開催されました。

今回天気予報は雨の予報でしたが、いざ開会してしまうと糸目マジック?で終了まで雨が止んでしまいました。




最初に会場に着いて目に入ったのはこの2台のボンネットダンプ。
毎回違った車が見れるのも糸目フェスならではです。



このTW53は現役の車輌で、マキシマライトやスパグレバンパーなど現代風アップデートがまたエロいです。









こちら、いすゞTSD43は一見古くて見たことないように思うが、糸目ブログによると、除雪車や散水車でお馴染み、というので納得。色が黄色だと分かりやすいかも。











姐さん試乗中。





博物館の日野BA14とスリスリ。



レンジャーSDの積載車。



当時風の飾りもながら、その綺麗さにも注目。





糸目姐さんとムラムラ会長様、撮影中。



キャリイ降ろし中。



委員長のFVとスリスリ。



続く。

Posted at 2015/04/22 19:00:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旧車 | 日記

プロフィール

「【デミオ】稀代のコンセプトカー「マツダ跳(HAZUMI)」が日本初公開!斬新なモデルをじっくり観察!|マツダミュージアムリニューアル【YouTubeマツダを語りたいだけのチャンネル】https://youtu.be/QK0TRQdaWKk?si=RLNMl9XzzXEFpOLM
何シテル?   04/16 23:15
しいな丸 水産急行です。宜しくお願いします。 デビュー当時に購入した家のDWデミオに乗って以来、自分でも今までに最初の新車購入を含む3台続けてDWデミオ前...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/4 >>

   1234
5 67891011
12131415161718
192021 2223 24 25
2627 2829 30  

リンク・クリップ

今回のブログはメーターがよく出てきます。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/22 04:19:40
おぽよんさんのマツダ ポーターキャブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/13 12:23:58
DEMIO 20th anniversary offlinemeeting?summer MRY~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/18 03:05:44
 

愛車一覧

マツダ ポーターキャブ マツダ ポーターキャブ
2011年に兵庫県の人から購入。 急にポーターキャブが欲しくなり、ヤフオクで探していた ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
97年式 1500GL-Xブラックバンパー仕様 5速MT サンルーフ 初期モデルに設 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation