• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しいな丸 水産急行のブログ一覧

2015年09月26日 イイね!

三次試験場50周年マツダファンミーティング

三次試験場50周年マツダファンミーティング9月20日
三次試験場50周年マツダファンミーティングに参加しました。


早朝、三次近くのコンビニにデミオが集まりました。
ここでは展示車両で僕のDWデミオ、RYOデミ蔵さんのDYデミオ、kojiさんのBDファミリアが含まれます。


デミオだけで10台いましたので、一般の買い物客の車からガン見され、仕事用のトラックの人もスローで出て行くなど注目を浴びてました。
この後、BDファミリアのkojiさんが合流し出発しました。


三次インター前の交差点です。ここからスタッフの人と対向のマツダ車に手を振りながら試験場に入場しました。
入口では「お帰りなさい!」と声を掛けられました。


展示コーナーに到着しました。注)僕は普段、写真には写りません(汗)


左はプロシードマービーやボンゴフレンディーでした。しかしこの後 奇跡が起こる??


隣はRYOデミ蔵さんの2代目DYデミオ。


ATのDYからMTのDYに乗り換えたばかりで、ノーマルなのは これで見納め(爆)




取材受けてます。


展示が気になったのと撮影が忙しくて、昼くらいまではステージや他は見れませんでした。



三次の ゆるキャラ きりこちゃん。




北海道 剣淵の女子高生。


見学バスツアー。


バスに乗ります。密かに新しい方に乗りたかったのは秘密です(笑)


高速走行体験 乗っとけば良かったな〜 (バス内より撮影)


コース内の撮影は禁止でしたが、大型車が通るのを想定してない細い道をバスが切り返しな無しで通過する度に拍手が起こっていました。注)バスマニアではありません(爆)



787Bの走行準備に入ります。




寺田陽次郎さんが乗り込みます。(規制前のコースから撮影)
皆さんYouTubeなど上げてますが、物凄い音と風圧に襲われました。



パレードに向けて展示車両も動きます。




その後、実は停まってました。すると…、


パレードが始まっていました。


貴島さん。








皆さん 走って行きます。


展示車両も動き出しました。




その後、「行ってらっしゃい!」と声を掛けられ会場を後にしました。


全国から集まったマツダファンの皆さん、スタッフの皆さん、お疲れ様でした。


展示編、一般車編に続く。

Posted at 2015/09/27 07:31:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | マツダ車 | 日記
2015年09月15日 イイね!

いきなり板金

いきなり板金どーもしいな丸です。

三次にデミオを展示するにあたって、完全には綺麗にしなくても良いのだが、どうしても許せない事があります。

今のデミオを見つけて埼玉に買いに行った時、リヤフェンダーを擦って錆が出てたのですが、板金出来るからと言われました。
通常考えれば板金屋に入れるのが普通だが、買った店の店名が横文字で展示場がヤード、店長がアジア系外国人とくると、まさかの素人板金。
擦ったくらいなので あまり必要の無いパテを無闇に盛り、もともと関係無いところまで塗って、しかもザラザラ。

それまで乗っていた11年式のデミオを泣く泣く手放し、20万キロで売れないから廃車になると 、バラして行ったらこの状態。板金、全塗装をするのは決心しましたが、その前に展示が決まったので 自分でやりました。





赤で囲んだところくらいが擦っていたところ。フェンダーアーチあたりにパテが盛ってあって黄色のラインまで塗ってありました。




角の部分は塗装が乗ってなくて錆が出ました。


ドアにも一部傷があったが、ドアエッジモールの両面テープを完全に剥がさずに塗装してます。


パテを削っていきます。




白いのがパテです。


時間が無かったのでマスキングが雑ですが、プラサフを吹きます。その後ペーパーで整えます。


スパークルグリーンのタッチペンは もちろん無いので調合してもらいました。


グリーンを吹きます。


日が暮れてきたのでクリヤの状態が心配です。

仕上がりは当日見て下さい。あくまでもボロ隠しで完全に平らには なってないです。

Posted at 2015/09/16 01:01:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | デミオ | 日記
2015年09月13日 イイね!

赤十字フェスタinひろしま

赤十字フェスタinひろしま


この前、何シテル に書いたので 行かないと(笑)と思って夜勤明けながら行ってきました。

緊急車がどんだけ展示されるのかと期待しましたが、本当にチラシに出てる車しかいませんでした ^_^; (アクセラは新型の方でしたが)。
緊急車両なのでマニアが来ると思いきや、時間が遅かったためか全くいなくて かえって目立ってしまいました。

ちなみに展示車両はパトライト点灯での展示なのでエンジン掛けっ放しで、乗り降り自由だったのでアクセルを踏まないように注意はしてたが 子供が計器類に触ってサイレンを鳴らしてしまうというハプニングはありました。


災害対策本部仕様の日産シビリアン。






車内は人より物資などの荷物が積めるようスペースは確保されてます。まだ本格的に稼働してないようで機材にはビニールがまだ掛かってたりと。


こちらは人を輸送するためのアルファード。ちょっと豪華過ぎな気もしますが 屋根にあるのはdocomoのアンテナ。


左からサイレンアンプ、電話、無線?ですかね。


アクセラ 献血運搬車。






車内は他の車と比べて一見、マツコネの付いた普通の車に見えますが…、


スペースの都合か?サイドブレーキ横にサイレンアンプが組み込んであります。


裏の方には緊急車両や関係車両が置いてありました。

個人的には、以前 BJファミリア Sワゴン スポルト20 前期型の献血輸送車がいて、スポーツパトカー的で好きだったが 以降の車が導入されても車庫に保管されていたのですが、アクセラが出始めた頃にでも? ひっそり引退してしまったようだ。


プレマシーより後ろに写り込んでいる旧いローレルが気になりますが(笑)


CX-5の献血運搬車は常に動き回っていて、捕まりませんでした(画像は以前、三次で見掛けたもの)。同様にプリウスの緊急車も走っていました。


DWデミオ後期が訪問看護の車として稼働していましたよ ^_^



Posted at 2015/09/15 00:22:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 緊急車輌 | 日記
2015年09月12日 イイね!

三次試験場50周年ミーティングについて

三次試験場50周年ミーティングについて
画像はイメージです。



あと一週間に迫った三次試験場50周年マツダファンミーティングですが…、

一部の方にはお伝えしてたのですが、実は ウチのデミオは展示車両になります。
それも一度決定して、途中 ドタバタで撤回されそうになり、復活したという事なのですが。


元々、参加決定とともに展示車両が決定してると思っていたので特に気にしてなくてデミオも現状の仕様で参加する予定でいました。
ある日 忘れた頃 (振込みも忘れていたw) 、事務局から歴代車展示協力のお願い というメールが届きました。その時には実感が湧きませんでしたが、まだ素直には喜べました。ただここで、すぐに事務局に返事してなかったのが後に問題が起きるとは思いませんでした。


それから一週間も経たない日の深夜、事務局から お詫びのメールが届いていました。朝起きて見てみると、事務局の漏れで他にDW5Wのフルオリジナルの方がいたということ。ウチの場合、ほぼオリジナルの申告で最初の抽選対策で変更点を記入していたためです。
展示が決まった時点でノーマルに戻す予定だったので事務局にダメもとで説明したところ、あっさりOKとなったのです。その時はダメだった場合を考えて入場方法を考えていたくらいですが。


先日、広島でDW後期アレッタに乗るSSさんのブログを見て、ええっ! と思いました。あまりにも内容が一致してたからです。
SSさんといえば以前に聞いていましたが、初代のDW5Wで応募したところ 間違えて二代目のDY5Wで登録されていました。その後、オリジナルということでDY5Wの展示に決まったわけですが、そこでも間違えていました。
事務局に連絡してDWに修正してもらい、改めてDW5Wの展示が決まりました。えぇ、ここでウチの方に連絡が入った訳です。
その後、ウチの方が連絡したため SSさんには 事務局の手違いでDW5Wは既に他の方にお願いしておりました、との連絡が入ったとのことです。


知らず知らずに身近な人と競合してたのも 驚きですが、改めてDWデミオの数が減少してるのと、今回に関してはオリジナルが少ないということがよく分かりました。
少なくともウチの連絡不足もあり、またSSさんの登録が間違えてなかったら、という事を考えると複雑ですが、
SSさんには申し訳ないですが展示させて頂きますm(_ _)m


ちょっと暗い話になりましたが、もうすぐイベント。普段見れないような車が来るのを楽しみにしています。


私事ですが、仕事の勤続年数の関係で たまたまですが来週一週間休暇になります(ウチの会社にシルバーウイークに休みはありません)。デミオの修復作業ということは、言うまでもありません。




Posted at 2015/09/13 16:40:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | デミオ | 日記
2015年09月08日 イイね!

ジョージアCM

ジョージアCMどーも、しいな丸です。

連休後、仕事はしてたが週末は体調不良でブログ書く気が起きませんでした。単に寝不足だったのですが(笑)
そろそろ復帰します(^^;


テレビを視ていて気付いたのですが、ジョージアの新CM 40周年 で一番星号とジョナサン号が出てきます。良く見ると最初にダイハツのオート三輪が出てきて、後のR30とクラウンは2度使い回しされてます。





Posted at 2015/09/09 01:14:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | テレビ | 日記

プロフィール

「【デミオ】稀代のコンセプトカー「マツダ跳(HAZUMI)」が日本初公開!斬新なモデルをじっくり観察!|マツダミュージアムリニューアル【YouTubeマツダを語りたいだけのチャンネル】https://youtu.be/QK0TRQdaWKk?si=RLNMl9XzzXEFpOLM
何シテル?   04/16 23:15
しいな丸 水産急行です。宜しくお願いします。 デビュー当時に購入した家のDWデミオに乗って以来、自分でも今までに最初の新車購入を含む3台続けてDWデミオ前...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/9 >>

  12345
67 891011 12
1314 1516171819
202122232425 26
27282930   

リンク・クリップ

今回のブログはメーターがよく出てきます。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/22 04:19:40
おぽよんさんのマツダ ポーターキャブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/13 12:23:58
DEMIO 20th anniversary offlinemeeting?summer MRY~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/18 03:05:44
 

愛車一覧

マツダ ポーターキャブ マツダ ポーターキャブ
2011年に兵庫県の人から購入。 急にポーターキャブが欲しくなり、ヤフオクで探していた ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
97年式 1500GL-Xブラックバンパー仕様 5速MT サンルーフ 初期モデルに設 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation