
最初で最後のブログです。
2010年から乗っていたプレオネスタを2018年3月を持って乗り換えることにしました。
さまざまなところに手を加えて、ただより良いプレオにする事だけを考えた8年間でした。
正直、最初はクルマにそこまで興味が無かったので、まさかこうなるとは思ってませんでした。
はじめはスピーカー、マフラーのテールパイプ交換から自分でみんカラを見ながら作業していきました。
そのうち、ルーフベンチレーターという屋根を切断するDIYもやりました。このころから、自分だけのクルマなんだという愛着と、もっといろいろやりたいという欲望が出てきました。ルーフに自作のユニオンジャックのカッティングシートを貼ったことで、より愛着が湧きました。
サス・ホイール・ボンネットダクト…
ついにはエンジンを乗せ替えるところまで自分の手でやりたくなり、実行に移しました。
やっぱり、いろいろやって良かったです。
やらなきゃわからないこともありますね。
エンジンを乗せ替えるくらいなら、プレオRSに乗り換えた方がいいかもと少し考えましたが、あの自分のプレオネスタでやることに意味があると思いました。
いつもの鍵、いつもの内外装で、乗り込んでエンジンをかけてみるまではいつも通りのプレオネスタ。でも、実はエンジン変わってるなんて面白いでしょ?
確かめたかったのは、
同じ車体でエンジンを乗せ替えたら、ちゃんとスペックに書いてあるようなパワーの違いを感じられるのか。
結果、違いを感じることができました。
馬力・トルクのアップ
高速巡航の安定感
ハイオクへのコストアップ(笑)
乗せ替えてから、いろんな場所に行きました。
本当に楽しいクルマいじりの日々でした。
車両乗り換えの理由は、
学生を卒業してDIYの時間が取りにくくなったことや、プレオを自分が満足するところまでいじったことです。(お金と時間があれば、全塗装やってあげたかった)
次のクルマもスバル!
インプレッサスポーツにしました。
長距離ドライブを支援する先進技術や乗り味に惚れて購入を決めました!
(ちなみに対抗馬として試乗したのは、アクセラスポーツと新型メガーヌでした。メガーヌに先進技術がついてたら購入考えてたかも)
今までプレオありがとう。
ドライブもDIYもいろんなことを学ばせてもらった愛車の第一号でした。
インプレッサスポーツこれからよろしく。
プレオネスタ(2010.5〜2018.3)
総走行距離:118,737km
Posted at 2018/03/19 23:42:00 | |
トラックバック(0)