• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Machさんのブログ一覧

2017年12月03日 イイね!

外気取り入れ口をFRPで加工する。



   毎度、大雨の時に助手席側から雨水が進入してしまうことがあり、今回は外気取り入れ口を



思い切って加工することとしました。






  第一弾で、全面養生テープでふさいでしまったら、内気循環しかエアコンが有効に作動せず





泣き状態でした、内気のためガラスの内側が曇ってきたり、弊害が出てしまいました。







そこで、今回 2/3程FRPで塞ぐ加工をしてみて様子を見ることにしました。



このくらいの面積を埋めるつもりで、養生テープでした加工です。







以下その画像です。




まずは、ばらしです。















FRPでかこうしてこんな感じで塞ぎました。

冬で温度が低いためかなかなか硬化してくれず、時間がかかりました。















暫く様子を見てみます。





2017年11月27日 イイね!

震生湖(秦野市)に紅葉見物の巻

  今週も先週と同じように、お手軽ご近所紅葉見物でした。


先週のヤビツ峠に続き、今週は 震生湖に行ってみました、思っていたより紅葉が進み



良い感じでした。




 こんなにお手軽な場所で、ここまで紅葉がみれるとは今まで気が付きませんでしたね。










湖面に映る紅葉も綺麗です。
























2017年11月19日 イイね!

久々にヤビツ峠です。

久々にヤビツ峠です。 
  















秋の紅葉を求めて久々ご近所のヤビツ峠に行ってきましたら



あれれ、、むかしとは大違いでしっかり舗装されているじゃないですか・・・




日曜日ということもあって、サイクリングの方の多いこと・・・





道はそれなりに狭いので一部は片側で待ちのこともあり昔ながらの味わいもありですね、




でも綺麗すぎだな。




悪路時代のヤビツが懐かしいね。



腹こすりながらのヤビツ峠が思い浮かびます(笑)



これも時代の流れね。



天気が良かったので、三浦半島、江ノ島、大島、初島、真名鶴岬、伊豆半島が綺麗に見えた


のが良かったね、肝心の紅葉はほとんど無かったですね、



駐車常のしたが一番の見所だったとかね。



次回は反対側に突き抜けて見ましょう!












展望台から海が綺麗に見えますね、最高です。
















久々車の画像です。
2017年10月14日 イイね!

二十年ぶりのタイヤパンクです。


  こんな事もあるんですね、大井松田の白芙蓉見に行ったときでしょうか??



定かでは有りませんが、右側光臨(後輪)パンクしていました・・・




通常空気圧 後輪は 2.5キロなんですが、見た目に低そうとはっきり判る下がりよう




測定すると 0.8キロですから目で見て判る範囲ですね。




犯人(物)は、こいつでした。










また良いところに、しっかり刺さってました、最近ではレヤーケースですね>パンク。
2017年10月08日 イイね!

南足柄 白芙蓉

  

  白芙蓉が咲いていると言うことなの、南足柄まで見に行ってきました。



先週までは、お祭りだったようですが、今日は人もまばらで したね。




でもまだまだ、つぼみもあって見るには十分でした。



 農道に植えてあるようで、約1キロ有るそうです。



歩くだけでも良い運動ですよ。笑























来年は、もっと早く行ってみましょう・・・。





Posted at 2017/10/08 15:02:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

Machさんです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
今回は、燃費の良いイースを購入しました。 この辺も雪が降ることもあるし趣味の釣りでも使 ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
現在メインで次期契約車が2025年上半期に納車されるまでは、ホンダライフに乗っています。 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
今度は、何年ぶりかでこの時代では貴重なMT車に乗り換えです。ダイレクト感が良いですね(笑 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴンに乗っています。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation