• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Machさんのブログ一覧

2016年09月25日 イイね!

いやいや又々定番の故障ですな(笑)




   もう笑うしかないですね、ガソリンタンクの定番ゴムホースの後にきましたね・・・。






助手席側からの水漏れですな。





今日、奥様とクルマに乗って買い物に行ったとき、コーナーを曲がったら・・・




助手席の奥様の足に水が・・・・・・・、雨も降らないのに水が漏ってきたというのです・・・。






これもW202の定番で、いずれはくると思っておりましたよ。







実は、二年前に用心してここのか所をバラシテチェックしたのですが、少々手抜きが有ったようで





つまりが発見できませんでした。






W202も制作された時代で、このクルマのような三角形の水抜き穴と直径15ミリ程度の丸穴が有るんですね




以前に乗っていたやつは、この丸穴でしたね。





今回のやつは、三角形形状でしたのですっかりだまされましたよ。













まずは、いつもの要領でばらします・・・

















上をばらしてこんな感じです。















これが水漏れ解消のキモです。





三角形の水抜きの奥に向けて掃除をします、





以外に穴が狭いのと上から見えないので、如雨露などでわざわざ水を入れてから




掃除開始です。




私の場合は、竹籤を使っています、これは丈夫で多少曲がろうが元気よく穴の中に入っていきます





入れた水が、バシャッと勢いよく流れ出すまで、何回か水を入れては、竹籤で掃除の繰り返しです。






結句面倒ですが、この手のクルマ乗りは定番だけに、手抜きなしで行きましょう。











上の写真ですね。




これで、水通しがよくなり回復したら、今度は今とは逆の方法で組み立てていけばOKです。












今日、ボンネット前回で仕事をしていたら、ご近所の方から、ベンツはボンネット90度も開くんですね



といわれましたが、この辺がさすがメルセデス、メンテが楽ですね




このボンネット全開も、一人で簡単に開くなんてもう最高ですわ。




次は、エンジンのクランク角センサーあたりが怪しいかな・・・




楽しみです。





W202の定番は、しっかりくるので侮れませんね。
2016年09月19日 イイね!

いや~~これはお宝級か・・・?




   通勤途上でとある自宅兼事務所的な所の前を通るといろいろな旧型のアメ車を




見かけます。






たぶんレストア材料なんでしょうかね??








ガラス越に見ているので、画像にするとガラスがじゃましてました。






次回は、チャンスのある時にチャレンジです。










車庫入れできるくらいでしょうから、走っているのかな??





大昔の月光仮面や少年ジェットに黒塗りで出てきそうな感じですよね。

Posted at 2016/09/19 11:13:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 街で見つけたシリーズ | 日記
2016年09月19日 イイね!

車検終了

車検終了












 平成9年12月 初回登録以来現在平成28年で19年ですか、






よく働いていますね・・・・・・・。




   






これで又 二年は乗れますからね。









距離的には、ほとんど走行していない感じですかね?!






10万キロくらいまでは、頑張って乗ってみましょうか(笑)






ついでにスパナマークもリセットしておきました。

最近やってなかったので、忘れてました>やり方。

2016年08月28日 イイね!

キリ番登録。


  
   そういえば、中央高速上でキリ番を迎えてしまいました。














気持ちが良い数ですが、できればゆっくりと撮影したかった・・・。






先週の長野方面のドライブは、













でだいたい 390キロ程度でした。




給油は、38リットルだったので、10を超えたくらいでした。




実は、行く前にガソリンタンクの給油口付近のパイプの劣化でガソリン漏れが発生して



急遽 ヤナセさんのお世話になってしまいました。




この年代のクルマのお約束といった場所ですので仕方のない故障です。



(泣)
2016年08月21日 イイね!

久々のドライブは・・・。

久々のドライブは・・・。
  
   きのうは久しぶりに長野方面にクルマを走らせてみました・・・




本当のところしっかり目的は有ったのですが、時期が悪かったようで目的は、見事に外して




しまいました。。。










ここ入笠山は、蝶の採集の名所だそうで、一度訪れてみたかったのですが




時期が既に相当遅く、初心者の採集者には厳しい現実が待っておりました。(泣)





しかし、さすが長野ですね景色は最高でドライブとしては満点です、




景色を見に来ただけで満足の感じです。


















ご近所には、こういう施設もあるようで・・・・・










ご家族連れで結構楽しめるような感じです。





このあたりでは、こんな珍しい昆虫や植物が生息しています。



















初めての昆虫ですが、どこにいるのかはよく見ないと判らない忍者スタイルです。



初めて本物を見ましたよ(笑)




本当は、こういうところでオオムラサキを採集するつもりでしたが・・・・





























ここは、カブクワのメッカ韮崎ですが、入り口付近にガードマンがいるのには驚きですね・・・




枝道の入り口にですから・・・ね。




よほど近隣の方たちともめたか問題を起こしたのでしょうね。


残念な事です。




じつは、2006年以降にここ韮崎や清里に良く通っていますが、



年々工場、住宅の建設やらでここ韮崎も自然が減ってきているのが現状です・・・・。



2006年に始めていったときには、至る所でこんな風景が見れましたよ。





もっとも今年は時期があかんかったので仕方ないところかもしれませんが・・・・・












すごい光景じゃないですか・・・・・










うえの画像よく見ると、左上にオオムラサキが顔をのぞかせています。





羽を閉じるとオオムラサキは、こんな感じです。










一目見ると国蝶とはとても思えない色合いでしょ?

プロフィール

Machさんです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
今回は、燃費の良いイースを購入しました。 この辺も雪が降ることもあるし趣味の釣りでも使 ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
現在メインで次期契約車が2025年上半期に納車されるまでは、ホンダライフに乗っています。 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
今度は、何年ぶりかでこの時代では貴重なMT車に乗り換えです。ダイレクト感が良いですね(笑 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴンに乗っています。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation