• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Machさんのブログ一覧

2023年07月31日 イイね!

日本自動車博物館の巻 その壱

猛暑の続くの機構の中、今まで行きたかった「日本自動車博物館」に行きました。

ここも例にもれず猛烈に暑かったですよ・・・。

クルマの聖地ともいえる博物館ですね。

赤レンガの西洋建築仕立てはカッコ良いです。




見学は、3階からということでまずは3階に行きましょう・・・。

まず目につくのは RRです、それも外交官ナンバーの1号車ですね、

今は無きダイアナ妃も日本訪問の際に、乗られたという由緒正しきお車のようです。








ここからは、昔懐かし元気のいいころの三菱車ですね。

昔は私も GTO に乗ってましたので、懐かしかったですがGTOは無かったな。





まだまだ三菱がコーワンでサファリを制覇していた良い時代で、ランサーは

当時最高に格好良かったですよね。

今では考えられませんよね。

丸目のランサーやセレステはかっこ良かった!




フランス車では、シトロエンCVとか・・・




英国車では、MG





既に国産のEV車まで展示されていましたね。





なにせ台数が半端じゃないので、見るにも時間がかかります。


この続きは、次にいたします。

Posted at 2023/07/31 14:24:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | WRX-STI | 日記
2023年07月31日 イイね!

かほく市津幡町の 「ひまわり村」

 
 暑い季節になんですが、朝ドラの 主人公の奥様役の 美波ちゃんの

出身地 石川県のかほく市津幡町まで行ってきました。


ここは、ひまわり村があってライブカメラまでやっているので、ぜひとも訪問してみ

たかったので行きました。

豪雨のせいで今年はひまわりの成長が悪いようです。

でも行ってみればそれなりに良かったですよ。
















のんびりしたいいところでした。

暑さは、関東と同じかそれ以上かな?
Posted at 2023/07/31 08:09:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | WRX-STI | 日記
2023年07月23日 イイね!

トルクレンチのソケット表示

 
 トルクレンチも使うたびにだんだんソケットが増えてきます・・・。

このほかにも通常のソケットがありますが、インチやらミリサイズやらで

もうゴチャゴチャ状態ですので、今回その中でも通常に使うようなソケットには

テプラで表示をしてみました。

17ミリ、19ミリ、21ミリが通常のサイズですが、まだまだ通常では使用しない

ソケットはその都度探すことにしました。

17は、オイルのドレインボルト用ですね、19&21はホイールのセットボルト

です。

21はライフのタイヤをアルミホイールに変えたときアマゾンから60°テーパーの

ボルトを買ってしまい、通常の19ではなくなってしまい購入したものです。

ホンダのセットボルトは、純正の鉄チンではラウンドタイプのセットボルトだっ

たんですね。

今までスタッドレスのホイールはラウンドタイプで締め付けていましたよ、

危険ですね、今回発見したので、これからは60°テーパーでセットします。

既に両方使える形状には加工されましたが・・・。(笑)






19ミリは二本あったのですね、これ以外にも通常のショートタイプは結構な数を

持ってます。

使いはしないのですが、道具はオヤジ譲りで持ってますよ。


余談ですが、KTCとTONEでは、ソケットの先端の切れ込みが6画か12画で違うの

を初めて知りました。

この世界は、各企業の思惑が奥深すぎです。
Posted at 2023/07/23 11:45:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | WRX-STI | 日記
2023年07月08日 イイね!

結構タイヤがへたってきたんもんで・・・。

以下、タイヤ交換の記録として残しておきます。

 ライフのタイヤも5~6年使い続けているので、ひび割れが発生してきて

山はまだあるのですが、今回交換しておきました。


 距離は、8万キロチョイ手前でこんな感じです。




今年も月当たり500キロといったところです。





今年の平均燃費です。WRXの2倍は嬉しいです。(笑)






前回は、価格コムで調べて最安値のアマゾンで購入したのですが、来たタイヤが

3か国にまたがる多国籍で製造週もばらばらでなんか嫌だったので、今回は同じインターネット経由で

フジ・コーポレーションさんから購入いたしました。

記録として今まで使っていたタイヤを残します。









どれも結構な傷みですよね。

足元もスッキリ綺麗になって気持ちよくなりました。






鉄っちんから変えるだけで、結構感じが変わりますよね。

これで気持ちよく通勤や買い物に乗れそうですね。(笑)

今回のタイヤは、

ダンロップのエナセーブ ES202 です。

初めての走行の
あの新しいタイヤの感覚は、素晴らしいですね。




2023年の第20週製造で揃ってました、インドネシア製ですが・・・。

5000キロごとのローテーションは必要だな。


追伸

約100キロ走行したところで、増し締めしてみましたが

4本でうち1っ個は少し緩めで締まりましたね、

安いアルミはブッシュがうってないので、増し締めはマストですね

今頃ですが、気が付きました。

トルクレンチ大活躍です。

Posted at 2023/07/08 21:05:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | HONDA LIFE | 日記
2023年05月27日 イイね!

ライフエンジンオイル交換

 
 昨年の10月にエンジンオイルw交換して以来、早や8ヶ月でもあり

本日天候にも恵まれましたので、オイル交換をいたしました。

前回が、2022年10月2日で走行距離が74098KMでしたので

今回、77870KMでしたので、3772KM程度走行したようです。

市街走行がメインなのでかなり厳しい状況ですね。





次回は、フィルターは交換の時期です・・・。

前回交換していますので。

モノタロウで購入した、マグネット付きのドレインボルトをチェックしましたら

うっすらとマグネットの上に金属粉が付いていましたので、フィルターに溜る分

が一部こちらに付着したようです。

これを見るとフィルターはメーカーの指定どうりに最低でも交換は必要な感じで

すね。(写真撮り忘れました)

だいたい2回に一回フィルターは交換しています。
(ほぼ一年に一度程度です)

覚書で投稿します。

Posted at 2023/05/27 17:42:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | HONDA LIFE | 日記

プロフィール

Machさんです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
今回は、燃費の良いイースを購入しました。 この辺も雪が降ることもあるし趣味の釣りでも使 ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
現在メインで次期契約車が2025年上半期に納車されるまでは、ホンダライフに乗っています。 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
今度は、何年ぶりかでこの時代では貴重なMT車に乗り換えです。ダイレクト感が良いですね(笑 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴンに乗っています。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation