• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Machさんのブログ一覧

2023年08月08日 イイね!

日本自動車博物館②

私たちの年代で知らぬ人はいない、ご存じサバンナRX3ですね。

このクルマはサーマルリアクターという方式で低公害化していましたが

排気ガス温度が高かったようで、後ろを通る女性のパンストが解けると

都市伝説さえ残っています。





マツダの救世主様のファミリアですね、イメージカラーの赤がはやりましたね。

お知り合いのクマちゃんも乗ってたな・・・。




マツダ初の軽 R360クーペですかね、

実物を私でも見たことないですよね、

愛らしい感じが良いね。

CUTE だね。

















Posted at 2023/08/22 11:48:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | WRX-STI | 日記
2023年07月31日 イイね!

日本自動車博物館の巻 その壱

猛暑の続くの機構の中、今まで行きたかった「日本自動車博物館」に行きました。

ここも例にもれず猛烈に暑かったですよ・・・。

クルマの聖地ともいえる博物館ですね。

赤レンガの西洋建築仕立てはカッコ良いです。




見学は、3階からということでまずは3階に行きましょう・・・。

まず目につくのは RRです、それも外交官ナンバーの1号車ですね、

今は無きダイアナ妃も日本訪問の際に、乗られたという由緒正しきお車のようです。








ここからは、昔懐かし元気のいいころの三菱車ですね。

昔は私も GTO に乗ってましたので、懐かしかったですがGTOは無かったな。





まだまだ三菱がコーワンでサファリを制覇していた良い時代で、ランサーは

当時最高に格好良かったですよね。

今では考えられませんよね。

丸目のランサーやセレステはかっこ良かった!




フランス車では、シトロエンCVとか・・・




英国車では、MG





既に国産のEV車まで展示されていましたね。





なにせ台数が半端じゃないので、見るにも時間がかかります。


この続きは、次にいたします。

Posted at 2023/07/31 14:24:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | WRX-STI | 日記
2023年07月31日 イイね!

かほく市津幡町の 「ひまわり村」

 
 暑い季節になんですが、朝ドラの 主人公の奥様役の 美波ちゃんの

出身地 石川県のかほく市津幡町まで行ってきました。


ここは、ひまわり村があってライブカメラまでやっているので、ぜひとも訪問してみ

たかったので行きました。

豪雨のせいで今年はひまわりの成長が悪いようです。

でも行ってみればそれなりに良かったですよ。
















のんびりしたいいところでした。

暑さは、関東と同じかそれ以上かな?
Posted at 2023/07/31 08:09:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | WRX-STI | 日記
2023年07月23日 イイね!

トルクレンチのソケット表示

 
 トルクレンチも使うたびにだんだんソケットが増えてきます・・・。

このほかにも通常のソケットがありますが、インチやらミリサイズやらで

もうゴチャゴチャ状態ですので、今回その中でも通常に使うようなソケットには

テプラで表示をしてみました。

17ミリ、19ミリ、21ミリが通常のサイズですが、まだまだ通常では使用しない

ソケットはその都度探すことにしました。

17は、オイルのドレインボルト用ですね、19&21はホイールのセットボルト

です。

21はライフのタイヤをアルミホイールに変えたときアマゾンから60°テーパーの

ボルトを買ってしまい、通常の19ではなくなってしまい購入したものです。

ホンダのセットボルトは、純正の鉄チンではラウンドタイプのセットボルトだっ

たんですね。

今までスタッドレスのホイールはラウンドタイプで締め付けていましたよ、

危険ですね、今回発見したので、これからは60°テーパーでセットします。

既に両方使える形状には加工されましたが・・・。(笑)






19ミリは二本あったのですね、これ以外にも通常のショートタイプは結構な数を

持ってます。

使いはしないのですが、道具はオヤジ譲りで持ってますよ。


余談ですが、KTCとTONEでは、ソケットの先端の切れ込みが6画か12画で違うの

を初めて知りました。

この世界は、各企業の思惑が奥深すぎです。
Posted at 2023/07/23 11:45:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | WRX-STI | 日記
2023年04月09日 イイね!

エンジンオイル等交換記録

 今年になって初めての定期オイル交換です。


オイルは、これを今回買ってみて入れてみました。





走行距離は、今回はこれです。






久しぶりに昨年11月に石川県まで走りましたので、いつもよりは走った感じですね。

前回の交換は、





でしたので、だいたい 2.600 KM です。

よしよし予定通りの走行距離です。

年間 5,000 KM  以下で行けばよしとしましょう!

今回は、オイルの銘柄を変えたのでフィルター交換実施いたしました。

ドレインボルトもライフ同様にマグネット付きに変えておきました、

次回に効果が出るかどうかですね。




モノタロウ殿ですから、お値打ちで助かりますわ・・・。

でもマグネット小っちゃいな。(笑)

明日からの通勤が楽しみです。

フロントガラスも2台とも、レインXで撥水加工しておきました。

因みに、ドレンボルトの締め付けトルクは、4.7 (Kg-m)とのことです。
Posted at 2023/04/09 17:39:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | WRX-STI | 日記

プロフィール

Machさんです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
今回は、燃費の良いイースを購入しました。 この辺も雪が降ることもあるし趣味の釣りでも使 ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
現在メインで次期契約車が2025年上半期に納車されるまでは、ホンダライフに乗っています。 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
今度は、何年ぶりかでこの時代では貴重なMT車に乗り換えです。ダイレクト感が良いですね(笑 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴンに乗っています。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation