• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Machさんのブログ一覧

2022年05月15日 イイね!

WRX エンジンオイル交換用部品購入

WRX   エンジンオイル交換用部品購入 
 ライフのドライブベルト交換後にWRXのオイル交換用部品を購入してきました。

ディラーですがコロナの影響で各テーブルごとにアクリル板が設置されていて

異様な感じですね。


オイルフィルターは、時代ですね、まるで軽並みの大きさじゃないですか・・・


マジこれがEJ20のオイルフィルターですか??

思わず聞いてしまいましたよ・・・

多分軽のフィルター用のレンチカップで対応できそうだな。

正直そんな見た目ですよ・・・。

大きなボリュームのフィルターは昔のものなんですね(;^ω^)

時代は変わったね。


ガスケットードレイン プラグ 品番 11126AA000  \110

フィルター          品番 15208AA100 \1,200


でした。


点検用のスロープを購入しているので、下側に潜り込めるようになりました。


ヤッパリ道具が無いと何もできないのが、この世界ですね。


EJ20 は、上抜きでは3リッターしか抜けないので、今後は上抜きで抜いた後

スロープで浮かして、下からドレンボルトを緩めて残の1リットルを抜くのが

出来そうです。

ドレンの締め付けトルクは、4.7Kg-mとのことでした。



参考ですが、もう一台のJC1のほうは、トルクは 4.4Kg-mとのことでした。










Posted at 2022/05/15 21:30:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | WRX-STI | 日記
2022年05月15日 イイね!

チョイ乗りには、軽は最高!

チョイ乗りには、軽は最高!でも燃費が良いので高速さえ我慢すればいいのでは・・・。
Posted at 2022/05/15 18:10:19 | コメント(0) | クルマレビュー
2022年05月15日 イイね!

JC1 ライフ ドライブベルト交換

 
このところ、ライフも天気の悪い日にはスタート時にベルトが泣くんですね・・・


そこで諸先輩のブログやYOUTUBEを参考にDIYで交換してみました。


材料は、ベルト 5PK1365 とトルクレンチ です。

これはアマゾンで購入して結構お安く行けました。(笑)


まずは古いベルトの外しです、12ミリのボックスで行けました。

これが新旧のベルトです。

今回は、バンドー製のベルトです、前回は数年前の車検時に変えましたが

任せたのでインドネシア製の安物でしたね。





外し終わったところです。







そして新しいベルトを入れてみて






これでテンション用のプーリーを押し上げながらボルト締めて様子見です。





ボルトを所定のトルクで締めたのち、エンジンを5分程度かけてのびを見ましたが


若干伸びていたので再度テンション調整してしから所定のトルクで増し締めして

今回はしばらく様子見で、異常がなければ1000キロ程度の後に再度増し締め予定です。


ついでですが、外したカバーが汚いので油石鹸できれいに清掃後取り付けておき

ました。








此処だけきれいなのもなんですが・・・。


交換実施は、この距離です。






暫くは様子見ですね。






Posted at 2022/05/15 14:05:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | HONDA LIFE | 日記

プロフィール

Machさんです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/5 >>

12 34567
891011121314
15161718192021
22232425 2627 28
293031    

愛車一覧

ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
今回は、燃費の良いイースを購入しました。 この辺も雪が降ることもあるし趣味の釣りでも使 ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
現在メインで次期契約車が2025年上半期に納車されるまでは、ホンダライフに乗っています。 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
今度は、何年ぶりかでこの時代では貴重なMT車に乗り換えです。ダイレクト感が良いですね(笑 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴンに乗っています。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation