• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Machさんのブログ一覧

2022年05月28日 イイね!

WRX  7万キロ越でプラグ交換

 
 ホンダのライフに続きこちらのインプも十年越しのプラグ交換です。


こちらもNGK製のロングライフのイリジウムを今回チョイスいたしました・・・


当然ですが純正部品と同じプラグを選択して、


SILFR6A6をモノタロウから購入しています・・・。


交換前はこんな感じです。


アルミで静電気を逃がしているので、なんかピカピカの状態です・・・な。(笑)


alt


この状態から徐々にエアクリ等を外していきますが・・・

ネジやナットを2本ほど外します。


alt


alt

エアクリを外す前に、配管類の状態を記録しておきました。







alt


エアクリやプラグ類を外すのに、こんだけ工具を用意しています、


親父が使っていたものがあったので、本当に助かりました。



alt






YOUTUBEでもこのプラグ交換はやっていますが、

あそこで誰も言わないですが


ここで絶対に苦労しない秘策は、ナットや工具を


隙間から落とさないようにエンジンとボディの間に


ウエスなどを入れておくべきですね。


 



やっとこさ、ここまで部品を外してここから本題のプラグを交換いたします。




alt


ここからあの手この手で手を変え品(工具)を変えプラグを抜いていきます。


まずは、イグニッションコイルを止めているネジを外していきます・・・。


alt



やっとこさ一本目が抜けてきました・・・正に感動ですね(素人にはね・・・)


alt



そして2本目も交換して、イグニッションコイルを上手に戻して、左列は完成です。


alt


午後から作業を行いましたので、今日はここまでで残りは明日に持ち越しです。


明日は、天気も良さそうなので、のんびりやっていきます。



朝起きてから昨日の続きをやりましたが、ここで今日はバッテリーを外してからの作業の為、今までの走行距離やらトリップ等の情報をカメラに取り込むときに
失敗があり、エラーマーク発生と相成りました。
そうです、昨日外したエアフロを接続しないでシステムを立ち上げたので
エラーとなったみたいです。


alt



やっちまいましたね・・・笑っている場合ではないのですが、定番のエアフロの


故障かバッテリーを長めに外しておけば、治る感じなので一応このままスタート

します。


ダメならディラーでチェックするしかないので、セーフモードでも運転できるし


慌てることは全くありませんね。


メルセデスでも過去30年間で散々この手の故障はあったので驚きませんよね。


ただし、警告灯が点灯するのは気持ちのいいものではないですが・・・(笑)


さて今日は年に一度のお祭りなので、ダービーでも見てから右半分を交換してい


きます。


昨日に比べて右側が厄介のようです。


to be continue ・・・(笑)



今日は午後から少し予定より早めに右列晴らし開始です。


ハプニングここで2次エヤーポンプのベースユニットの奥側のネジが緩まず・・・

そこで仕方なく、2次エアーポンプ自体を外す羽目に・・・(泣)

意外に3本しかネジ止めされていないのでそれほど手間にもあらずでよかった。

alt

alt

その後2番を入れ替え、4番にチャレンジ

alt



4番は奥で厭々やりにくいことこの上なしですね。


alt



どの番手もイグニッションコイルが緩いのとプラグは堅かったです。


alt





バッテリーを戻して、エンジンをかけてみて以上なきことを確認して


今回の修行が終わりました。

今朝の異常表示もバッテリーを外して長い時間経過したのと配線接続ミスが

無かったことで解消したようです。

ひとまず安心してこれからも乗れそうですね。


今回の修行で悟ったことは、スバルの水平対向エンジンはディラーでメンテナンスするのが賢明なことだと悟りました。





ここから又スタートです。


追記です。

今朝通勤で使ったら、いやいや出だしが軽い感じですね、こんなならもっと

ケチらずに早めで交換しておけばよかったですね。


車メーカーの交換推奨値は10万キロですが半分の5万キロで交換でもいい感じですね。

プラグメーカーの推奨値は結構短いですね(経済寿命)ですか。2万キロ程度

久々、気持ちよかったです。 (笑)
Posted at 2022/05/29 09:06:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | WRX-STI | 日記
2022年05月28日 イイね!

ライフ スパークプラグ交換記録


 今日は、天気も良いので朝からさっそく先日に購入したブツを交換してみました。








まずは、簡単な前側から交換です。

ここは説明もなくただ交換するだけです。




今回はTONEのこんなものがあるので簡単に脱着できました。










前側の焼け具合は、こんな感じのキツネ色で良い感じです。





後ろは手が入れにくいので、あの手この手で抜いたり差し込んだりで完成です。



後ろ側の焼け具合もきキツネ色で良い感じですね。







これでこのクルマももうプラグ交換はないでしょうから安心です。






エンジンをかけてみましたが、かかり具合は良好でこれからが楽しみです。



後記ですが・・・


この後近くの花屋さんまで往復6キロ程度の試運転してみましたが、


以前よりは出だしがスムーズで軽くなった感じがします。


あくまで感じですので・・・。


年老いたライフですので、徐々に手をかけていきたいですね・・・


お次は、そろそろ夏タイヤを交換する時期のようですが何にするか


悩むのも又楽しいですよね。(笑)



Posted at 2022/05/28 12:02:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | HONDA LIFE | 日記

プロフィール

Machさんです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/5 >>

12 34567
891011121314
15161718192021
22232425 2627 28
293031    

愛車一覧

ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
今回は、燃費の良いイースを購入しました。 この辺も雪が降ることもあるし趣味の釣りでも使 ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
現在メインで次期契約車が2025年上半期に納車されるまでは、ホンダライフに乗っています。 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
今度は、何年ぶりかでこの時代では貴重なMT車に乗り換えです。ダイレクト感が良いですね(笑 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴンに乗っています。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation