• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Machさんのブログ一覧

2015年05月17日 イイね!

今回思いも寄らぬ出来事が・・・

 
    
  実は、今回思いも寄らぬ出来事が起こりました。



日本平に行く途中から、ルームミラー越しに、かつて名を馳せた、あの名車が



精悍なマスクでグングン迫って来るではありませんか・・・




もし上手くいけば、画像を撮らせて頂こうと思っておりましたが、



な、な、なんと


其処には、一台どころかマニア垂涎のあの名車たちが、既に整列して居るではありませんか・・(泣)





ここで、青春時代の名車にお目にかかれるとは、思いも寄らぬ出来事でした。





もう説明は、不要かと存じますので、ジックリ御覧ください。




展望台の上から見ると・・・












です。




そして、下に降りてオーナーさんたちとお話しして、撮影の許可を頂いてから、



ジックリ拝見させて頂きました。



今は無き、ストレート6の3連キャブですよ。








当時は気にならなかったんですが、同じ側に キャブと排気管があったんですね・・・。





今回初めて知りました。









正面から、この迫力の面構え  良いですね。











サニークーペも健在です。





















そして、



往年のニッサンの外貨稼ぎのドル箱 Z です。




































手入れが行き届いた名車たちです。




コクピットは・・・・・・。









懐かしいですね。




オーナーさんたちの日頃のメンテナンスが伺える最高のクルマたちでした。




色々お話もさせていただきまして、ありがとうございます。










Posted at 2015/05/17 21:12:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 街で見つけたシリーズ | 日記
2015年05月17日 イイね!

お昼は、おたのしみの 此処に いきました。

   
  さて、旅の楽しみと言えば、ご当地の食べ物がありますね。




ここ清水では、マグロがご当地の食べ物と言うことで、楽しみだったんです。





ここで有名処といば、やはりここでしょうか??




清水魚市場 河岸の市 です。





新鮮なネタで有名だそうです、駐車場に入れるのが又大変なんですが




入れてしまえば、心ウキウキでしょう・・・。




そんなこんなで、お目当ての食事です。




此処は一番、マグロなですが、色々なものを食べたくて 今回は 海鮮丼 を注文です。














ああ、幸せです。




食事が美味しいのが何よりの幸せですな・・・




やはり来て良かった、これが一番ですね。




又来てみたい・・・というよりは



食べてみたい他のものも、のようですね。




食いしん坊、ばんざ~い \(^o^)/ な一日でした。




関連情報URL : http://www.kashinoichi.com/
2015年05月17日 イイね!

三保の松原までドライブにいきました。

 
 
   本日は、お日柄も良く気分も良かったので、静岡県の三保の松原までドライブして参りました。


先週は、箱根の大涌谷に行きましたので、2週続けて軽めのドライブに行って来ました。




 カーナビのゴリラで道案内をさせましたが、最新の地図が入っている割には



第二東名を案内することなく少々ガックリ致しながらの往き道のドライブです。




我が家を出発時のメーター指示値です。












本日は、東名高速の下りは、日曜の割には空いていて、走りが楽々で安心してマイペース走行でき





ましたのが何よりでした。(微笑)




そんなこんなで、目的地に案内してもらい到着です。




無料の駐車場に入れてから、いざ松原へ・・・・



どこなんでしょうか?



どれが羽衣松やら??



よくわからずで・・・取り敢えず海の方面へ。



















どうやらこの松が羽衣の伝説の松らしいのでした・・・??!!










今は、枯れてしまったのか上の部分がありません状態で、ガックリです。




せめて富士山でもバッチリ見えれば言うこと無しでしたが、本日は雲がかかって良いとこなし状態で  



す。





気を取り直して、一路日本平へ・・・。




ここも富士のビューポイントですが、良いとこなしで、やはり冬の空気の澄み切った時期でないと




富士を見るのは厳しい感じですネ・・・。



普段の行いも問題がありそうですが o(;-_-;)o ふきふき"A^^;





















そんなこんなで、帰りは、新しい第二東名で気持ち良くかえって参りましたが、



途中、秦野ICの出口で事故渋滞 本線までバッチリ渋滞です。




走れば問題は無いのですが、渋滞時のエアコン使用時に、冷却水がジワジワ上昇するのが




精神的に良くないですね・・・




でも、昔乗っていた W201の取説には、渋滞時のオーバーヒート対策で、エアコンを使って



電動ファンを運転してオーバーヒート対策をするように記載されていたので



こういうときにこそ、エアコンを勇気を持って使うんだと、思った次第です。



天気も良かったので、気持ちの良いドライブでした。



次は何処行こうか、又楽しみです。


帰宅時のメーターは、こんなかんじでした。














300キロ弱なんですね。



気持ち良く走れて、本日 ◎ でした。

2015年05月16日 イイね!

街で見つけた、お洒落な車

 
 
  犬も歩けば・・・・・・・・・・・・・。


とは、よく言われていますが、私もウォーキング中に色々なものを発見いたします。




本日もその一つで、 お洒落なクルマです。





ボンネットの上のマークでは、フォルクスワーゲンのようですが、今までに見たこと無いような



かんじのクルマでしたのパチリしてきました。















左ハンドルで、お洒落さんなクルマですね。




どんな方がオーナーなのでしょうか、興味のあるところです。



Posted at 2015/05/16 20:38:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 街で見つけたシリーズ | 日記
2015年05月10日 イイね!

箱根 大涌谷

 
   
  今話題の箱根 大涌谷 に行って来ました。






テレビの影響か、ひと目怖いもの見たさに訪問する方が多い感じでした。



(もちろん私もそのうちの一人ですが)





ここが、通行止めの交差点です。





思ったほど硫黄独特のニオイもしておりませんですが、これより先は危ないのには間違いなさそうで




す。





途中数カ所に、テレビ局の取材が入っており、何時もは観光で賑わう箱根が、今日は静まりかえって




おりました。





箱根湾の観光船乗り場の風景です。



意外と人気が無く、ノンビリと鯉釣りに釣り糸を垂れているのが印象に残りました。









観光船の船着き場もこんな状態です。










見事に空いています。





通行止めの交差点です。



結構見物人多し。

































小田原への帰り道に取材がきています。




山の斜面から硫黄の煙があがっていました・・・




平常時には気がつかなかったのですが、これはどうなんでしょうかね?




最近の現象なのでしょうか?




少々疑問です・・・。





またもう少し下ったこの場所にも、取材か野次馬が集まっておりました。























道路は空いているので、ドライブには打って付けですが、大涌谷の今後の成り行きが心配です。







帰りに、此処によって昼食を頂いてきました。













この食堂で、鰻をやって居たので、驚きました・・・・




今時の鰻は、庶民には厳しい、お値段ですね。



特に今月は、納税の雨嵐ですから・・・・・。



車税あり固定資産税ありですからね・・・(泣)
Posted at 2015/05/10 15:21:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

Machさんです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/5 >>

     12
3 45678 9
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
今回は、燃費の良いイースを購入しました。 この辺も雪が降ることもあるし趣味の釣りでも使 ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
現在メインで次期契約車が2025年上半期に納車されるまでは、ホンダライフに乗っています。 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
今度は、何年ぶりかでこの時代では貴重なMT車に乗り換えです。ダイレクト感が良いですね(笑 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴンに乗っています。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation