• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Machさんのブログ一覧

2019年08月24日 イイね!

河口湖自動車博物館 自動車館へ(2階展示室)


  今度は、2階関係の画像になります。

私より皆さんのほうがよっぽど詳しそうなので、説明は無しです(笑)













裕次郎が今にも降りてきそうな、ガルウィングだ・・・。





スーパーカーブームの火付け役だった、BBだな。

そういえば、ロータスヨーロッパ無かったな…ここには。







































ここの博物館のあまりよろこべない点は、デジカメや三脚が持ち込めないことですね、手持ちで携帯じゃ、もうほぼブレぶれで使えるものがほとんどない点です。
でも一度は行ってみるのも話の種で良いかもしれませんね。
もうほとんど手狭な感じです・・・残念です。
今月いっぱいで、又閉館になりますの興味のある方は、一度ドライブがてら行ってみるのも良いですよね、平日がおすすめです。


次はいつになるかわかりませんが、モネの池経由の三菱MRJ実機見学コースから

小牧飛行場の飛行機館 プラスの長久手のトヨタ自動車博物館という豪華3本建で行きたいですね。

おまけで恵那の広重博物館で 中山道五十六次 雨の中津川 ぜひ見たいです。

いつ行けるか楽しみです。

Posted at 2019/08/24 14:19:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 私も大ファン・・・ | 日記
2019年08月24日 イイね!

河口湖自動車博物館 自動車館へ(1階展示室)

 
 今回は、自動車館の画像です。

もう説明は、不要かと思われますね・・・。(笑)


インディアンのバイクは赤なんですね。


































陸王の側車付きですか、昔うちの親父も陸王乗ってましたが

タンクの横のギヤーシフトは、今でも斬新なアイディアだな・・・・

昔のベンツのシフトとほぼ考えが同じだよな。(笑)


以上は、1階の展示室でした。
Posted at 2019/08/24 14:03:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年08月23日 イイね!

河口湖自動車博物館へ・・・

 昨日ですが、河口湖自動車博物館へ行ってまいりました・・・。

ここは、年に8月しか営業していない珍しい博物館のようですので、平日に

行ってきました。


まずは、駐車場で記念の一枚です。






次に飛行機館なるばしょへ・・・






目に飛び込んできたのが、飛行機用エンジンでした。








有名すぎる、零式艦上戦闘機五二型 






外されていますが、ピストンです。

見るからにオーバースケヤー気味ですが、ストロークは結構しっかりとってある感じで、軽量化しているようです。







複葉機の練習機 通称 赤とんぼでしょうか?






曲技専用機 ピッツ のようですね。





こちらも有名すぎる、零式艦上戦闘機二一型 











外には、野ざらしの F86 がいます。






中には、有名すぎる、零式艦上戦闘機のエンジンが展示されています。





また過給機付きのエンジンも・・・









次は、二式戦 の液冷エンジン アツタ です。

スーパーチャージャーが装着されていたようでした。






最後は、スバルの先代の会社 中島飛行機の隼でした。





7.7ミリ機銃が前から見ると、鼻の孔のような感じでした。


自動車館は後ほどアップいたします。
Posted at 2019/08/23 20:45:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 私も大ファン・・・ | 日記

プロフィール

Machさんです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/8 >>

    123
45678910
11121314151617
1819202122 23 24
25262728293031

愛車一覧

ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
今回は、燃費の良いイースを購入しました。 この辺も雪が降ることもあるし趣味の釣りでも使 ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
現在メインで次期契約車が2025年上半期に納車されるまでは、ホンダライフに乗っています。 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
今度は、何年ぶりかでこの時代では貴重なMT車に乗り換えです。ダイレクト感が良いですね(笑 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴンに乗っています。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation