• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

take.type-Rのブログ一覧

2024年11月05日 イイね!

クラブマン事故テンション爆下がり↓〜『復活っ!』テンション爆上がり↑

クラブマン事故テンション爆下がり↓〜『復活っ!』テンション爆上がり↑


8月某日、事故に遭いました😔



こっちは完全停止してるところに、携帯電話で通話したまま脇見運転の車が突っ込みました😡
10:0の貰い事故です。

事故は起こり得るとして、ながら運転は許せません。
とりあえずお説教はしておきましたが、
昔世話になった人で悪い人間じゃない事は知っていたので許しました😤
けが人がいなかったことが不幸中の幸いです。



っで、
問題はこのクラブマンが現役続行できるかどうか…

いつもお世話になってるショップに入庫🚘





幸いエンジンやフレーム部分は無傷でした♪

ちなみに相手のレクサスISは廃車との事。
ざまぁみろとはまったく思いませんが、勝ったような気持ちになった事は認めます😁
うちの子強い子です💪




外されたパーツたち。
エンジンより前のフロント一式っ感じです。
これ、板金ではなく全部新品交換になります。


ここまで事故から数日。こっからが長かった…


製造国イギリスの工場から空輸手配のはずが待てど暮らせど到着の連絡なし。
本国に問い合わせてもらっても「出荷はてしるからまぁ待ってなよ」って感じ😤

経験上、イギリスとイタリアはこういう傾向があります。
ドイツとスイスは日本人感覚で取り引きできます。


結局部品待ちに2ヶ月半かかりました😅





先日、E52エルグランドを3年ぶりに購入しましたが、代車生活が長引いた影響は少なからずあります。




そこから、塗装、組立、コーティング、診断、アライメント調整、オイル類交換、光軸調整等々…


さらに数週間待ち…




そして、









本日帰ってきました!




フロントはほぼ新車☆
コーティングもしてもらいギラギラです😎

新品部品たちは塗装なしの状態でした。
塗装を担当していただいた方がこだわりの強い方で日本の塗料だと輸入車の雰囲気を損なうらしく本国から輸入した高級塗料を使用とのことです。
グラフィック塗装なんかも軽くこなす方なので新車の塗装よりキレイなのでは?と思うほど

プロすげ〜🤩







顔面一式交換だったので、ほんとは後期化しようかなぁなんて思ったんですが、この初期のR35GT-R?のような前期グリル好きなんですよね♪


事故で下がったテンションもこの綺麗なクラブマン見たら爆上がりです!!!
いつもお世話になってるショップの皆さんありがとうございます😊




MINI クラブマン JCW生活 第二章始まります🫡‼️

Posted at 2024/11/07 15:59:08 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年08月07日 イイね!

2台同時納車♪(´ε` )!

2台同時納車♪(´ε` )!こんにちは!

先日、メインカーのエルグランドを手放した事をブログで報告させてもらいましたが、次車がやっと納車されました‼︎


今回の車購入は、同じ店で同じ日に3台売って2台購入とというなかなかエネルギーのいる作業でした。

売った車が



エルグランド



プジョー 208



いすゞ エルフ

です♪(´ε` )




買った車は




MINI JCW クラブマン



ヒノノニトン デュトロ


です♪(´ε` )!


エルグランドもプジョー208も気に入っていたので契約してからしばらく気持ちが凹んでいましたが納車されようやく復活っ‼︎




次はこの子がメインカーとなります。

皆さま、またよろしくお願い致しますm(_ _)m










Posted at 2021/08/07 15:13:20 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年07月24日 イイね!

乗り換え(T . T)

乗り換え(T . T)お久しぶりです(^^)/

最後の更新からもうどれくらい経ったのか…3年位ご無沙汰しております。

この度、エルグランドを乗り換える事になりました(T . T)
子供達も大きくなりそれぞれで行動し始め、コロナ渦もあり遠出する機会もなくなりここ2、3年置き物のようになっていたエルグランド…

愛するが故、乗らない事による劣化がストレスになってました´д` ;

ふらっと立ち寄った車屋さんで運命的な出会いをしてしまい、即契約、その日にエルを持っていかれてしまいました(T . T)
未だ新しく迎える車の楽しみよりエルとお別れした寂しさの方が強いです…

みんカラの活動もそんなにしてなかったのでこんなブログもどうかと思いましたが、この車により沢山のみん友さんと関わらせてもらったので報告させて頂きます!

ネットで販売していましたがすぐに新しいオーナーが見つかったようです。










大切に乗ってもらえたら嬉しいな^ ^

次車の納車はもう少し先ですが、新しい車になっても皆さん仲良くして下さい♪

ありがとうございました(^^)/
Posted at 2021/07/24 11:56:39 | コメント(6) | トラックバック(0)
2018年08月20日 イイね!

酷すぎる整備… 【その後】

酷すぎる整備…   【その後】こんにちは(^o^)/

先日、ハブボルトが折れた原因を作った問題整備工場についてブログ書きましたが ↓

https://minkara.carview.co.jp/userid/2317036/blog/41848381/


本日、問題を解決すべく2つの窓口に相談させて頂きました。

最初に相談したのは、昨日コメントでアドバイス頂いた自動車整備振興会。

ここでは

ハブボルトが1本折れた

ディーラーでハブボルトを交換

ハブボルトがしっかり圧入されてない事が発覚

以前ハブボルト交換を依頼した整備工場に連絡

ハブボルトを圧入できてない事は認める

ハブボルトが折れた原因ではないと主張(悪態つきながら)

マニュアル通りにやってるから問題ないと言うばかりで聞く耳持たず…

という一連の流れを説明しました。

ちなみに
あのしつこく言っていた「サービスマニュアル通りにやってる」…

問題整備工場の問題社長曰く、

サービスマニュアルどおりの【規定トルク】で締めている

との事なんです。






入手しました。

E52 エルグランド のサービスマニュアル ハブボルト取り付けのページです。

トルクレンチを使わなくてはならないなんて一言も書いてませんし、取り付けに関して唯一の注意書きは

【隙間がない事を確認する】

のみです。





サービスマニュアル通りにやってないじゃん( *`ω´)




リア足回りの構成図です。

締め付けトルクが定めている箇所にはその数値が書かれてますが、7番のハブボルトにはその数値はありません。
ハブボルトを圧入する際使用するワッシャーやボルトの材質、厚みでトルクが変わってしまうので当たり前です。


このような事を説明し
自動車整備振興会より問題整備工場に連絡してもらいました。

待つ事1時間…

やはり、同じようにハブボルトの折れた原因は認めないとの事…
そりゃそうですよね(>_<)昨日私が問題整備工場に話した事を、自動車整備振興会の人がもう一度言っただけですから。
しかもこの問題整備工場は自動車整備振興会の会員である為、とても中立とは言えない対応。
問題整備工場が悪いのはわかっているけど言われるがまま電話切った感じです。

もう少し説明したくて説明していると

私どもとしましてはこれ以上は…
とか
法的な強制力はない機関なので…
とか
私たちの立場もご理解頂ければ…

早く電話切りたそう(°_°)
弁護士じゃないですし無料なので期待はしてませんでしたが電話してまた少し嫌な思いをしました(T-T)





相談したもうひとつの窓口は
自動車製造物責任相談センターです!

実はここ
整備の事は管轄外で、その名の通り 自動車の製造物、つまりパーツ的な不良を相談する窓口でした。

しかし、管轄外にも関わらず
私の相談を深刻な話と受け止めてくれ、とても親身になって新たな窓口探してしてくださったりしてくれました。非常に正義感溢れるお方でした。

車の部品の欠陥等でトラブルがありましたら、相談窓口としてオススメしたい機関です。


というわけで
何一つ解決せず



↑今日ものうのうと営業している問題整備工場…

瑕疵担保責任を負え!
損害賠償を請求する!
なんて
一言も言ってないんですよ

ただ非を認め、その後の対応、態度が悪かった事に対して謝罪が欲しい…
とにかくこんな整備をした自動車を公道に送り出さないでもらいたい…
それだけです(T . T)


弁護士に相談するか…
次を考えています

負けません( *`ω´)

Posted at 2018/08/20 16:38:59 | コメント(3) | トラックバック(0)
2018年08月18日 イイね!

酷すぎる整備…

酷すぎる整備…こんにちは(^。^)



先日夏休みを取って恒例愛媛⇄群馬のロングドライブをしました。
帰ってからすぐ頑張ってくれたエルを労い洗車をしていると…






ハブボルトが根本からポッキリと折れているではありませんか(>_<)
左リア1本です。
足元のトラブルは重大な事故に繋がるので高速乗るときは休憩の度に確認していたので最後の休憩から自宅までのどこかでポッキリ折れたのだと思います。

よくぞ自宅まで4本で耐えてくれました。
高速で折れて脱輪していたと思うと…


ディーラーの盆明けの本日、担当の方にすぐ連絡し車を見てもらって仰天∑(゚Д゚)






ハブボルトが奥まで入っていないんです…






ちなみに左がディーラーの整備士さんが一度付けて外したハブボルト。
右が問題のハブボルト。
取り付けた時に残る溝の潰れが半分までしかありません。


しっかり新品に付け替えてもらった後、すぐに問題のハブボルト交換をした整備工場に連絡し確認てもらうと…



「うちはサービスマニュアルどおりにやってるし」
「折れたのってうちのせい?」

終いには、
「時間がない中一生懸命やってる」


などとぬかす

サービスマニュアルには隙間が無いことを確認すると明記されていました。





隙間あります。

これだけ適当に取り付けして2000キロのロングドライブしたら折れますよね⁉︎
まだよくもった方と考えるのが普通です。

一生懸命やってようがそんな事は知ったこっちゃない
できてないものはできてないんです



結局、原因が明らかににも関わらず聞く耳持たず…むしろ反抗的…
さすがに悪質なので週明け相談センターに相談したいと思います。

どこか的確な相談センターをご存知の方は教えて頂けましたら幸いです。よろしくお願い致します。



問題の整備工場は、今までGT-Rのダクトを加工取り付けしてくれたりと親身に相談にのってくれた整備工場でした。
しかしここ最近は、整備士さんがコロコロ変わったり、少しめんどくさそうに仕事を引き受けたりしてました。

今回私は運が良かっただけで、
車の整備不良は命に関わる重大な事故に繋がるという事をもう一度声を大にして言いたい!

だから作業的に自分でもできる整備をお金払って整備工場でしてもらっているんです。
その整備工場がこの様じゃどこを頼っていいのか…

その点、問題を発見してくれたディーラーの整備士さんはさすがです。レベルの差を感じました。


今後車の整備はディーラーでお願いしようと思います。


長々と失礼しましたm(_ _)m


(ディーラー以外の整備工場にも仕事にプライド持ってディーラー以上の仕事をしてくれる所は沢山あると思います。ディーラー以外の全ての整備工場を否定する訳ではありません。)


Posted at 2018/08/18 18:25:23 | コメント(9) | トラックバック(0)

プロフィール

「ちょっと純正部品を交換するだけなんですが…
このお店、場違いで緊張する((((;゚Д゚)))))))」
何シテル?   09/15 15:48
take.type-Rです。よろしくお願いします。 10年間みんカラ傍観者を経てようやく登録しました(`_´)ゞ 前車メインだったE52エルがとても気に入り、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
MINI F54 Clubman John Cooper Works に乗ってます! E ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
3年ぶりにエルグランドに帰ってきました! 250ハイウェイスターS アーバンクロムです ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
日産 エルグランドに乗っています。 E52 ライダー 350 白本革 BOSEです。 ...
プジョー 208 プーさん (プジョー 208)
みん友さんから嫁いできました(*´∇`*) 15年式で現行の6ATではなくETG5です ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation