2017年09月30日

思いきってバッサリ
久々にパーマネントしたら
あたま大・爆・発…
Posted at 2017/09/30 10:51:53 | |
トラックバック(0)
2017年09月14日
京都駅前のタクシー
ホテルの部屋からの夜景
3日目
伏見稲荷大社
日本で人気No.1の観光地だけあって
外国人だらけ
聞こえてくるのは
英語、中国語、韓国語、スペイン語…
何を言っているのかわからないけど
日本人は
修学旅行生と
アコたちだけって気がする♪
最後となった
三十三間堂は
中学の修学旅行以来かな
旅行の2日目でお世話になった
観光タクシーです
中型タクシーをお願いしてたけど
車種がグレードアップされていて
ゆったりと移動することができました
また
若いドライバーさんでしたが
突然の観光地の変更も
イヤな顔せず案内してくれて
ランチも電話予約してくれて
気遣いもできて
気持ち良く観光できました
なので
居心地が良すぎて
時間をかなり
オーバーしちゃいましたが(;´∀`)
ありがとうございました。
Posted at 2017/09/14 14:32:08 | |
トラックバック(0)
2017年09月14日

新横浜駅から新幹線で2時間
2泊3日で
京都に行ってきました
まずはじめに金閣寺へ
ひとめ見て感激!!
写真よりもナマが一番です
金閣寺から
学問の神様で有名な北野天満宮へ
お勉強ができない
受験生の娘のために
実力なければ
神だのみよ♪
龍安寺の
15個ある石が
14個にしか見えない不思議なお庭
こちらは
天龍寺
天龍寺を抜けると
竹林の路へ
渡月橋は
川の水が少なかったせいか
感激度も少なめ
夜は
鵜飼見物を…が
カゲロウが大量発生!!
そして
一緒の船に乗った若者グループが
うるさすぎて
全く楽しめずー
なので
部屋付き露天風呂で
じゃなかった
露天風呂付きの部屋で楽しむ
2日目
渡月橋から朝日がのぼる
朝の散歩のあとは
ごはんが美味しい
2日目のトップは
二条城
大政奉還から150年
銀閣寺
南禅寺
水路閣は
ドラマのロケ地にも
清水寺は
ただ今絶賛改修工事中で
こんな足場がみれるのも
しかも
足場は丸太とか
今しかないよ♪
Posted at 2017/09/14 14:31:27 | |
トラックバック(0)
2017年05月23日
混浴って
したことありますか?
3日入れば3年風邪をひかない
と
言われる
名湯白骨温泉の泡の湯旅館へ
泊まりに行ってきました
混浴露天風呂と聞いて
わたしは
わくわくドッキドキ💕
だったけど
殿方おらず。。(〃_ _)σ∥
誰もおらず
この大きい露天風呂が
貸し切り状態
こちらは婦人用の内湯
一泊二日で
3回入浴したけれど
ご婦人とも一回もご一緒することなく
ただのお風呂になってしまい
残念?な
ちょっと寂しい感じとなりましたが
混浴はいつか
リベンジしたいと思います♪(^w^)
食事は
夕食、朝食ともに
お腹いっぱい
お肉がおいしかったなぁ♪
でも
レモンサワーが一杯650円!
知らずに3杯も飲んでしまいました
夕食後
部屋に戻ると
夜食用のおむすびが
置いてありました♪
と言っても
夜は即寝だったので
気づいたのは朝でしたが
レトロな雰囲気の
ロビーも素敵な旅館でした♪
そして
一生に一度は善光寺詣り
と言うことで
信州善光寺
おやきが名物ですね
信州そばは
安曇野の穂高にある
上條
お蕎麦屋らしくない
外観ですが
人気店みたいです
長野県と言えば
りんご♪
食事は
アップルパイをいただきましたよ
Posted at 2017/05/23 12:01:18 | |
トラックバック(0)
2017年05月15日
昨日の山下公園は
世界トライアスロン大会があったり
横浜ガーデンフェスが開催中で
すごい混雑でした
そんな中
山下埠頭から出港する
マリーンルージュに乗り込みます
ビールでかんぱいして
ワイン3杯
船の中なので
ふらついてもバレません♪
ベイブリッジと
鶴見つばさ橋
橋って
通ることはあっても
くぐるのは貴重かしら
そして
1958年に誕生した
チキンラーメン🍜
1971年には
カップヌードルも発明した
安藤百福発明記念館へ
カップヌードルミュージアム
と
言ったほうがわかりやすいかな
ここでは
世界にひとつだけの
オリジナルカップヌードルを
作ることができます♪
スープは
わたしは大好きなカレー味をチョイス
中の具材も12種類の中から4つを
トッピングできますよ
ほかに
三菱みなとみらい技術館を
見学してきました
Posted at 2017/05/15 11:37:05 | |
トラックバック(0)