• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おにたのブログ一覧

2007年11月01日 イイね!

10ベスト、この中からなら、デ○オにエンパシー。

カー・オブ・ザ・イヤーの10ベストが決まったそう。
今年はあまりインパクトないなぁ・・と思っていましたが、

今の世の中、政治はむちゃくちゃだし、・・。
(あんまり関係ないか・・。)
でも、これから予想されるガソリン高騰とか考えると、
私なら、

      低コストミラーサイクルのデミオかなぁ。


この記事は、日本カー・オブ・ザ・イヤーの10ベストカーが決定へのトラックバックです。
Posted at 2007/11/01 17:41:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2007年11月01日 イイね!

連載・攻撃的な人とどう関わるか(その2)

連載・攻撃的な人とどう関わるか(その2)

第1弾を出したら、けっこう反響があったので、かなりはしょって、実用的な部分だけを先にアップすることにしました。


  以下、私が職場のマニュアルに書いた本文です。


「他人をやりこめるのが天才的にうまい人」との間には、葛藤が起こりがちです。
さて、いずれにしても葛藤は、対決することなしには解決しません。ここで「対決」と言いましたが、何もけんか腰にならなくてもよいのです。解決に向けて、辛抱強く言葉を重ねて行けるかです。
 
BPDの方との葛藤の解決について最初に意識すべきは、本当の敵は、自分自身の中にいるということだそうです。
具体的には、否認、希望的観測、感情的になること、殉死、孤立、法的手続きの遅れ・・。以下、P.メイスン、R.クリーガー著、「境界性人格障害=BPD」の説明を引用しておきます。

否認:すぐに解決するだろうと期待して何もしないこと。
希望的観測:ある日突然奇跡が起こって、ボーダーラインの人も心を入れ替えるだろうと思いこみ、何もしないこと。
感情的になること:冷静さを保ち、理にかなった問題の解決方法を考え抜くのではなく、感情的に反応してしまうこと。
殉死:たとえ自分が傷ついても、ボーダーラインの人の気持ちを傷つけるようなことはとうていできないと思い、何もしないこと。
孤立:助けを求めずに、自分だけで問題を解決しようとすること。
法的な手続きの遅れ:自分の法的権利を失ったり、危機的な状況になるまで、適切な弁護士を雇わないこと。

これを先ず意識して、次回からは対策の方に話題を移しましょう。


以上本文、要約すれば、手強いぞと思う人と関わるためには、ある種の覚悟を決めましょう・・ということだと思います。

楽観視せず、冷静に、裁判とか最悪の場合のことも視野に入れ、共同で戦える仲間を作る・・といった感じでしょうか。


Posted at 2007/11/01 13:12:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 対人関係 | 暮らし/家族

プロフィール

「[整備] #レガシィB4 19年経過から21年を目指します https://minkara.carview.co.jp/userid/231786/car/124396/8406265/note.aspx
何シテル?   10/20 09:26
BLEが出たとき、はじめはATしかなかったのですが、「6発のマニュアルが出たら買うからね。」と、富士重工勤務の同級生に約束していたのが運の尽き。 ・・てな...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/11 >>

     1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 1617
18192021 222324
25 2627282930 

リンク・クリップ

納車1週間 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/28 08:32:19

愛車一覧

スバル レガシィB4 白シャチ (スバル レガシィB4)
学生時代、箱スカのGTX(大古車)に乗って以来、6発のマニュアルが好き・・なはずが遠回り ...
マツダ デミオ デミお (マツダ デミオ)
探していた「じむにの後継車」・・結果的には運転のしやすさが光っていたこの子にしました。車 ...
フォルクスワーゲン アップ! ファウヴィ (フォルクスワーゲン アップ!)
「一般社団法人法人おにた」の社用車です 左ハンドルのMT車 それだけでワクワクの毎日で ...
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
10年7ヶ月、たいへんよい伴侶でした。 今でも、何で手放しちゃったかなあ・・と思うことが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation