• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ささみかのブログ一覧

2015年09月01日 イイね!

馳せようかな?

ドーモ、ミナ=サン、ささみかです(無理矢理)

もう9月になりました、なりました。。。

早いですね、肌寒いですね

もうアリオンちゃんが来て1年近くになりそうです。

何故か、まだ落雷被害の家電は復活していません、何故でしょうねぇ・・・

何をするにも、動じない、冷静な人になりたいですね。



残念ながら、どこか遠くに行ったとか、そんな事は起こっていません。

なので、今回は...

何を書こうかな・・・


そういえば、お部屋を大掃除しました!

大変でしたよ、棚を退かして、机退かして大量にあるゲーム関係を退かして。

死ぬかとおもいました。

やっぱり、少しの物でも集まれば重くなりますね。

ゲームソフト棚が動かせない・・・中のソフトが重過ぎて動かせない・・・

なんて、事があるくらい重くなりますね。

そんな甲斐もあり、お部屋の模様替え+大掃除が完了!

いやぁ、スッキリスッキリ!


ん?画像がないだって?

殺風景なのにさらに画像までつけたら終わりじゃないですか!

HAHAHAHAHAHAHA!!!!




それにしても、破損したPCはどうするかなぁ・・・

新しく作り直すかな・・・


最低でも、マザボ、グラボは死んでしまったし。

グラボの差込部が生きているかも不明。

この時点で、怖いのでこの2点を交換

今のメモリ、CPUをそのまま使いたいので。

マザボとグラボを交換すべきか・・・

全部新調すべきか。

CPUの i5-2500K 君は全CPU生きていたので安心安心。

メモリは 4Gしかないので、どうせなら拡張したいな。

32~>64bitでどうじゃろ?(資金次第?

グラボは最新の物に変えるとしたらGTX900シリーズになるのかな?

うーん電源も心配だな・・・・・・・

あーもうわからない・・・ 勉強しなきゃ・・・

電源関係が一番わからない<<そんなんだからLEDも弄れないんだよ!

と言われそうな、感じです。


・PCまとめ~忘却された記憶の中で~

①マザボ、グラボ交換
②マザボと現在のパーツの互換性を調べる
③電源の確認

そんな感じかな?

なんでも挿せればおkってなってくれればいいんだけどねぇ。


 /|_________ _ _

〈  To BE CONTINUED…//// |

 \| ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄




次回ッ!お楽しみに!
Posted at 2015/09/01 11:59:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月18日 イイね!

ただの雑記!

8月も、そろそろ終わりに近づいてきました。

そして私の誕生日もそろそろ近づいて参りました。

       /ニYニヽ
   (ヽ   /( ゚ )( ゚ )ヽ   /)
  (((i ) /::::⌒`´⌒::::\  ( i)))  でっていうwwwwwwwww
 /∠_| ,-)___(-,|_ゝ \
( ___、  |-┬-|    ,__ )
    |    `ー'´   /´
    |         /


って言われそうなこの発言、特に意味はありません!(キリッ

・・・・・
・・・・
・・・
・・


最近の落雷による、PC使えない、ゲームできない、TV見れない

ガリ傷を作る。

そんなストレスによりアリオンちゃんに暴虐の限りを尽くしてきた私ですが。


やっぱり愛着湧きますね。


マフラーカッター付けて、グリル染めて、エンブレムに合わせてカーボンシート切って。

ぐへへへへ・・・

もう、手をわきわきして、愛でたいですよ本当!



初代のファンカーゴちゃんの時には悪いことしたなぁ・・・

洗わないでドロドロ。
ドア2枚巨大な凹み(ガリ傷)。
フロントのガリ傷(いつ付けたのか不明)。
何故か開き難いバックドア。
ボンネットのコーティングも剥げて塗装も怪しい。
元から事故車だった(買ったところからも聞いてない、まさかの初耳)。
ケツ掘られていたらしいです。(開き難いバックドア・・・あっ)
踏んでも、進まない排気量。
ほとんど積まないトランク

どれを取っても懐かしい。
今でも通り過ぎるファンカーゴちゃん見ると初代ちゃんを思い出します。

私が車を好きになる前のお話ですね。

それが、いつの間にかこんな事に・・・

変身!

LOVEライオーン!(アリオーン)

・・・・・
・・・・
・・・
・・




--------------ここから無法地帯--------------------
OK? OK! (ズドン)

















それにしても遠出する前に、ホイール変えたいな。

見た目はどんなのがいいだろうか・・・

GTA5で好きだったベントレー似のカブリオ先輩。
ホイールはGTクローム


こんなホイールが良いのか。



海外GTAウィキからGTクローム。
スポークが分かれている所がイイ。
スゴクイイ・・・。

現実だと似ているのがあるのでしょうかね・・・



それか。よく見かけるような、こういうタイプも捨てがたい。



フジ・コーポレーションネットショッピングから


うーん・・・

悩ましいぞ




フジ・コーポレーションネットショッピングから

レアマイスター、そういうのもあるのか!


ホイールは実際に合わせてみないとなんとも言えない所がなぁ・・・
色つきホイールもありか・・・
Posted at 2015/08/19 12:52:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月13日 イイね!

免許更新行ってきたぜぃ!

今日は警察署の所へ、免許更新をしてまいりました。

アリオンちゃんと言えば覆面でよく見られていますよね。

うーん、覆面アリオンはいいぞ。

そんな中、このアリオンちゃんで行った所。

入った時に警察さん、へんーな目で見るんですよね・・・

アリオンちゃん見慣れてないの? そんなわけないか。

まさか・・・マフラーカッターに問題が!
 リア見えてないんだよな・・・

真っ赤なエンブレムが気になった? 多分気にしないんだよな。

私が怪しかった。 正解? 

黒いワイシャツ、ボタンかなり外して不良的威嚇してればそりゃね・・・

もう、色々壊れて嫌になってれば多少はね。悪いことしないから。

まぁ、複数人の警察の方に見送られながら、免許の更新を済ませましたとさ。

やっぱり、警察車両の前後を走るだけで緊張するのに、警察署に行って見られるとかね。


尚、金免許になりました。



そういえば、用事を済ませた帰りにレクサス赤っぽい)と、軽ワゴン(黒)が事故になっていました。
軽は吹っ飛ばされて横転。
レクサスはフロントが少々壊れていました。
中の人は両方無事そうで何よりでした。
横転するほどの事故ってどないやねん・・・
それともレクサスが固かったのだろうか?


どちらにしても、私は事故と無縁でありたい。
不幸属性はあるけれど、それだけは回避したい。
Posted at 2015/08/13 22:06:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月10日 イイね!

不幸属性EX

悲しみ故の箇条書き
・男らしくない
・拒否
・落雷
・PC
・TV
・PS3
・御釈迦
・アリオン
・ガリ
・フロントスポイラ下
Posted at 2015/08/10 23:43:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月22日 イイね!

マフラーカッター取り付け記録

マフラーカッターの取り付けで、やったことをマジメ?に全て書いてみます。
これから取り付けられる方は参考にしてみてください。
(参考に出来る内容かは不明)



①付けたいマフラーカッターを選ぶ
・車のマフラー口径サイズを確認。
・お店でも、通販でも欲しい物を探す。
・マフラーカッターの取り付け可能口径を確認。
・マフラーが”下向き”か”ストレート”かの確認。
・マフラーが下向きの場合角度の確認
(竹槍マフラーみたいに上向きになる可能性有り)
・確認が完了したら、購入(自己責任)


②購入後、仮合わせ
・簡単にマフラーに突っ込んでみる。ネジ締めはしない(又は軽く締める)
・マフラーカッターが干渉しないかをチェック
(エンジンを掛け、その時の振動も確認)
・車体から1cmは離したほうが無難(接触&熱で焦げる、塗装禿げる)
・マフラーカッターが車体に当たる場合は吊りゴム交換(下げて対処できる場合)


③マフラー吊りゴム交換(その他)
・吊りゴムの径を確認
・お店に行ってその径と同じ大きさの吊りゴムを買ってくる。
(高さを変更する物を買う)
・潤滑油を使って元の吊りゴムを外す。!怪我注意!
・ジャッキでマフラーを押し上げると楽
・テコの原理で外す(手で外そうとすると、外れない&手を傷めます)
↑プロはマイナスドライバーみたいなので外されていました。
・外したら、取り付ける吊りゴムに潤滑油を流して押し込みます。
・どうしても入らない場合はウォーターポンププライヤー等を使って挟み込みます。

↑口径が小さいのでも無理矢理入れることは可能(実話)
(みんカラの方に教えていただきましたありがとうございます!)
☆お店に頼んだほうが楽です。


④マフラーカッター取り付け
・仮合わせの時と同じく、マフラーカッターを取り付けます。
・ネジ締めはしっかりと、お気に入りのマフラーカッターが脱落します。
(最重要)
↑自分、後続車、通行人のためにもしっかり固定しましょう。
・取り付けの際は、ホームセンターに行ってワイヤーロープ(止め金具)を買ってください。(ステンレス製でないと錆びます)
・ワイヤーロープでマフラーカッターを少し余裕を持たせて、結ぶ(固定)します。
・”そこそこ強く引っ張って”外れなければ完了です、お疲れ様でした。


⑤注意
・ジャッキで上げている車の下に潜らない。
・作業は安全な場所で。

Posted at 2015/07/22 12:23:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「コペンのタービン見てみたけど、まさかのリビルド以外Dスポしかなくて涙しか出ないw」
何シテル?   01/25 13:03
最初は乗れるだけでよかった。 車は全くの初心者。 ボルト?ナット?レンチ? ナンデスカーソレー? トルク?1G締め?トー角? オイシイノデ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ コペン 凹(ボコ)ペン (ダイハツ コペン)
マニュアル乗りたい! オープンに乗りたい! ターボに乗りたい! 車を自分で弄りたい! ...
トヨタ アリオン 凹(ボコ)リオンちゃん (トヨタ アリオン)
長い物から大きな物まで積んでいこうよアリオンちゃん。 乗り心地ヨシ! 加速ヨシ! ...
スズキ ST250 Etype スズキ ST250 Etype
家族のバイクになります。 バイクの事は全く分かりませんが カスタム、不具合等はある程度対 ...
ホンダ レブル250 ホンダ レブル250
家族が勝手に買ってしまったST250の乗替バイク。 反対派の私が整備役・・・ なんでや!

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation