• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チンクシャ335のブログ一覧

2017年10月10日 イイね!

BMW218d



連休中日に奈良まで行って来ました。

相棒はニッポンレンタカーの218dです。
外はそれなりにカラカラ言っていますが、中は静か。同乗者もディーゼルとは気付かない遮音性。

特に出だしの加速が気持ちいいです。
高速も、必要十分以上に加速出来ますので、
もう、大排気量の車は要らないのだろうな〜って少し思ってしまいました。

プジョーの308SWに乗った時、1.2Lとは思えない出来の良さにダウンサイジングは"有り"だなぁと感じましたが、思いの外、燃料がよくなかったので、無理させているのかもと思いました。一方のディーゼルは、車載オンボードで15.6km/L



満タン法では、13.3km/L

軽油が¥102@なので、お財布には優しいのかな、やっぱり。

気持ち良く走ってくれて楽しかったです。
賢者の選択といった感じです。

気に入った点は、前述の初期加速と、
リアゲートを閉める時の剛性感。
ドアはさほどでもないのですが、リアゲートの閉まり感は、さながらW124のフロントドアを閉める時に感じた金庫扉の様なガッチリ感。意味なく開閉を繰り返してしまいました。(ドアも同じ感覚で閉じてくれたら惚れてしまうかも)

ディーゼルエンジンは多段変速機の進化と共に進歩して、メルセデスE220dに乗った時も

これがベストバイだなぁと思いました。

でも、電気自動車の世の中になってしまう前に、大人の色気ある音色に魅せられた中年親父は、ドロドロ、とかゲロゲロ、とか、上品なバリバリ音がするオモチャが欲しくなっています。

と言うことで、やっぱり
こう言うのとか




こう言うのがいいです。

私のラブは誰かのヘイトかもしれない。
(注:あくまで意見には個人差があります。)


ご迷惑がかからない合法の範囲で、色気あるサウンドを楽しめる車をこれからも見つけていきたいと思います。

Posted at 2017/10/10 01:31:24 | コメント(3) | トラックバック(0)
2017年10月04日 イイね!

新城ラリー



http://www.shinshiro-rally.jp/


先々週の日曜日に下道で鳳来寺山の先まで行って来ました。
道の駅にて新城ラリーのリーフレットをもらいましたよ。
出来れば行きたいですが、まだ未定。





少し先まで足を伸ばし、温泉にも入って
気持ち良かったので、その温泉の素を買いました。








愛知県って広い。
Posted at 2017/10/04 01:25:27 | コメント(2) | トラックバック(0)
2017年09月30日 イイね!

ロクマンキロ パート2

9月初めにチンクがロクマンキロを迎えましたが、もう一台も、もうすぐ、


逃すな!

もうちょい、


停め場がな〜い、ヤバイ、ヤバイ。
横道逸れちゃえ、一面田んぼ、真っ暗になりかけ。

なんとか押さえました。
チンクと仲良く、9月中にGet

今回は目的地まで全部下道で行く事としました。
車中泊を決行するにあたり、下道だとコンビニくらいしか停められる場所を思いつかないので、最低限の安全確保にSAを使いました。
神奈川の家から本庄児玉ICまでひたすら下道、乗ってひとつめのSAが上里です。ここに23:40到着して、翌朝5:00にうどん食べて、歯磨きトイレを済ませると、SA内にあるETCスマートインターから即、出ちゃう。たった¥220の請求。

力強く朝日が登っていきました。

キャンピングカーもいたけど、年配のご夫婦の車中泊、案外複数見受けました。

スマートインターを出ると、またひたすら下道です。

走り屋さんが付けたタイヤ痕が一杯の広い道を進むと、スピンターンの跡があり、急に車一台がやっと通れるくらいに感じる狭い山道(相互通行です😱)になって行きます。

暗く狭い山道を暫く進むと開けた場所に辿り着きました。








ハイ、白黒カラーの豆腐店が、ブヒャヒャヒャーと側溝を使ってブチ抜く劇画の舞台❤️

朝早く着いたのですが、駐車場には車やバイクの同好の志が集まってましたよ。
写真は控えましたが、ロータスヨーロッパがいました。カッコいい。群馬ナンバー、地元ですね、綺麗に維持されているのが尚のことカッコいい。🤤
ドア開けて座ったまま、タバコの火を消してみたい。(約20年前に、もう吸わなくなったけどね(爆))

朝の空気が綺麗なうちに榛名神社にも再訪。



本殿にはあり得ない様なポジションに岩が乗っていて、張り詰めた気を感じました。
確か、参道にある行者滝だったかな、パワースポット。プラシーボ効果かもしれないですが、パワーを感じて、じっくり頂いて参りました。

榛名湖は2回目ですが、前回は入らなかった湖畔の温泉に入って来ました。
¥400で安いし泉質も良さげで、
少しぬるめなので、景色楽しみつつ、長居してしまいました。
http://www.yusuge.co.jp/lakeside/%20target=

風呂が済んだら飯。

何食べようか検索してたら、偶然見つけた。
割合近い。気になる。テレビでやってた奴や。
皆さまご存知?



正直、モツは其れ程得意じゃない。
でも、どては好きと言う私、せっかくだから30分かけて行きました。




車でしか行けない立地の山道脇にいきなり行列が。ちょっと異様です。



冗談抜きに100人以上並んでいる。
土曜日は15:00で閉店。もう14:00過ぎ。
カウンター23席しかない。無理か。
ん?異常に回転早いぞ〜!
待っている間クチコミチェック。

注文は決めておく。御飯の量に要注意。
普通が他店のてんこ盛りよ。
サーブされたお盆は横幅取らない様に縦置きで、次の人の為にさっさと食べる。
店名は永井なのに長居はX。ちょっと親父ギャグみたいで面白い。




これ、本当にも一度食べたくなる美味さでした。味噌汁は薄いので、レスオプションがお勧めです。¥560 満足満足。



帰りに、もひとつ満足満足(爆)

400km走破。
Posted at 2017/09/30 21:46:31 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年09月23日 イイね!

駄目なのにラーメン

題目通り、身体を考えると食べちゃダメなのに、食べたくなるラーメン。
先日は、野菜ならいいじゃないとベジソバに行きましたが、


やっぱり炭水化物やん!

でも、前食べたオマール海老ラーメンが今日もまた食べたくなって行ってしまいました。
しかも、前回、単品で我慢したら隣の尾根遺産が、何と追い飯目的に無料ライス頼んで、二度楽しんでいるのを横目で見てましたから、


こうなっちゃいますよね〜😓

だから、車で行くのを辞めて


自転車😋
歩くんじゃないところが、こりゃまたダメおっさんですね(笑)


ここのところ、名古屋駅周辺は目まぐるしく変わって来ています。
ここ、ささしまライブ駅周辺はプリンスホテルが進出。
名古屋駅にニョキニョキと新しいビルが立っていたので、ノーマークだったのですが、自転車でぷらぷらしていると車とは違う目線で楽しめました。
名古屋駅に近い場所に市場があって、昼から魚で飲める店が結構ありました。
柳橋ビヤホールと銘打ってありましたが、まんま市場の一角やんか?

大回りして帰宅する頃には、普段乗り慣れない自転車のおかげで、お尻が痛い。


天気も回復して来たので、サクッと蠍チャンを手洗いしたら、疲れて寝てしまいました。
晩飯をどないしよかな?

自炊するか、独り寂しく飲みに行くか(笑)
今日は自炊出来ない気分🤣

って事で、やって来ました。
栄生駅前の玉どりさん。

自分で焼く焼き鳥屋さんでーす。(2回目訪問)




実はビール既に二杯目(笑)

では、戴きまーす😋
Posted at 2017/09/23 20:58:48 | コメント(5) | トラックバック(0)
2017年09月21日 イイね!

長めに愛でる

今回の帰京は少し長めに木曜日の夜から5日間居られました。でも、車検前見積りに金、土曜日入庫、その後は台風で、実質乗れたのは月曜、火曜くらい。

留守中に届いたものを我慢出来ずに帰宅した木曜日の夜中に貼り付けました。

機能は一切向上しない、自己満足アイテム。
運転席に座っているだけで、嬉しくなって、このままここで寝たろかな(*´∇`*)とまで思う至福のひと時。

金曜日は病院に向かい、採血を速攻済ませてブランチへ。



外に出るのは面倒なので、中にある精養軒でハヤシライス😋



見本ほどルーは潤沢にサーブされていない気がしましたが、まー良しとします。上野より少し安いし。

帰りに乃木坂に寄り道


月曜に天気が良くなったので、
仮作成のフロントスポイラーブラックアウトをドライヤー持ち出してリメイクしました。
昼間の写真がありません。汗だくで、蚊にも襲われながらの作業だったものですから。



今回のリメイクも、仕上がりに満足が行きませんでしたので、また気候の良い時にリベンジしたいと思います。



もう間も無く蠍チャンの距離に追い着きそうです。

二台とも距離が伸びて来ちゃったな〜。

名古屋に戻って蠍チャンに再開。

前回給油の際、ガソリン添加剤を入れたので、タンク無くなるキリキリまで添加剤が薄まらない様に給油しないで粘っていました。
残量計の最後の目盛りはドットが細かい事に気付く。警告文字表示、警告音、警告マーク点灯、結構五月蝿く知らせてくれる事がわかりました。



確かタンク容量は35Lじゃなかったかな。
32.7L入りましたゼー、今回。

給油直前は軽いのか、結構キビキビ走る嬉しい誤算。

タイヤの空気圧も下がり気味だったので、マイスター推奨圧に足しときました。

ちょっと減るのが早い感じ。

メルセデスの方は窒素ですが、半年以上経っても全く変化無しです。
蠍チャンのホイールに歪みが無きゃ良いのですが。蠍チャンは給油の度に空気圧チェックする癖がついています。

意外と空気圧は走りに影響すると思います。
Posted at 2017/09/21 22:19:57 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「夏タイヤに交換しました。」
何シテル?   03/22 20:42
はじめまして、チンクシャ335 です。 車好きの中年オッさんです。単身赴任解消し家族の元へ戻りました!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

NOXセンサー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/08 08:28:26
W212 NOxセンサー交換 DIY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/29 09:33:31
バッテリー交換時期? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/03 20:57:10

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン
また、白のステーションワゴンに戻りました。 ディストロニック•プラスの性能には驚きました ...
マツダ ランティス マツダ ランティス
ウィンダムの時結婚してかみさんが、大きくて運転出来ないというので、ボディは小さくとも、V ...
トヨタ ウィンダム トヨタ ウィンダム
オプションてんこ盛り、米国で乗ったレクサスES300と同じ静かさに感激、家族と共用する為 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
デビュー後直ぐ買ったので、街で注目を浴びました。大好きだった一台❤️ 名古屋から実家の東 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation