• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チンクシャ335のブログ一覧

2015年11月28日 イイね!

メーカー指定タイヤ

もはやタイヤはその車種の性能を保証する構成部品のひとつになっているのかもしれない。

今迄、歴代の愛車遍歴で、何回タイヤ交換をした事だろうか。

高い買い物なのに、試すことが出来ず、銘柄選びに苦慮するパーツだと思う。

ハンドリングが曖昧になったが、乗り心地は良くなったとか、擦り減った高級タイヤより、安くても新しい方が良かったとか、すぐに磨耗してたまげたり、一喜一憂。
おしなべて、交換すると体感出来るパーツの上位に位置すると思う。

過去に於いて国産車の新車装着タイヤは銘柄同じでも、ライン装着用にコストダウンされていて、持ちは良いが性能はリプレースと全く違うと言う噂で、新車購入早々タイヤ入れ替える方も多かったのではないだろうか。

かく言う私もリプレースタイヤ派である。

ただ、昨今の新車装着タイヤは前述のタイプとは別に、かなり車の性能を担うポジションの上位になっている気がする。

昔、メルセデスEクラスが、W124と呼ばれた時代、タイヤを選ばない脚まわりと言われていた。つまり、何を履いてもメルセデスらしいと。

身を以て検証したが、カジュアルなタイヤや高級タイヤでも立派にメルセデスだった事に感銘を受けた。

今回、S212購入時には、擦り減ったピレリーから、ミシュランPS3にしようと思ったが、メルセデス承認のMO品がなかったので、再びピレリーのMO品にしたのだが、驚いたのは、擦り減った物と今回履き替えた物のフィーリングが、あまり変わらなかった事。つまり、すり減っても新品のフィーリングとさほどかわらなかった事。

これはある意味凄い。今迄は履き替えたら劇的に良くなったから。(裏を返せば、従来のタイヤは順当に劣化する)
このピレリーMO品、所謂、単純にタイヤではなく、磨耗性、快適性、操作性、重量、燃費、など総合的に管理された構成部品だと感じた。

安くあげる為にネットで購入し家に届いたMO品を持ってみたら軽い事。!(◎_◎;)
触った感じ、歴代のようにゴムゴムしてなくて、ひと言で言うならプラスチッキー






これにしておかないと燃費は悪くなりそう。

BMWはランフラットで悩まされたし
(別途BMWパーツ欄にアップ予定)
タイヤ選びは一大イベント。

でも、蠍はPS3にターゲットを絞り、
予算に合うショップを探し中。


今のが硬くて減らない一品だから、
メルセデスMO品とは全く違い、
PS3にしたら、ぐっと乗り心地は
良くなる気がする。
出来るだけ早く検証、検証(*^_^*)



Posted at 2015/11/29 02:41:33 | コメント(4) | トラックバック(0)
2015年11月27日 イイね!

真犯人は排気温センサーでした

購入早々入院し、三連休をパーにしてくれたNew家族車君。
電装系の保証は1ヶ月との事で、その間出来るだけ確認したかったのですが、単身赴任➕多忙で、土日数回しか乗れませんでした。
チェックランプが点灯したのは、保証切れて2日目。悪夢でっせ(♯`∧´)
連休初日に持ち込んで診断して貰った結果はNoxセンサー。これ、部品代だけで9諭吉。痺れましたがな。




悶々と三連休を過ごしました。
火曜日に排気温センサー不良だったとの報告を受け、更にお布施⁉️と震えが来ましたが、元凶は排気温センサーだけとの事、
で、そいつは何諭吉⁇
6諭吉くらいかと・・・。
ホッとするのは比較対象の問題で、恐ろしい。

憎っくき不良部品君に鉄拳を食らわすから取っといて頂戴とお願いし、先ほど車受け取って来ました。
部品番号 A 000 905 22 05
Netで検索しても売ってない。それ位レアな故障なのかなぁ。
海外サイトでは$120くらいの価格。




結局、¥21,060- を支払いました。
最初の金額から随分セーブ出来て嬉しいですが、冷静に考えれば無駄な出費。

とはいえ、大難が小難に。

再発と残り三ヶ所の故障が起きず、平穏無事なカーライフを送れるよう、祈らずにはいられません。(⌒-⌒; )

もう壊れないでね〜。蠍チャンのタイヤ、バッテリー代が要るんだからぁ。(*^_^*)





Posted at 2015/11/27 21:51:56 | コメント(1) | トラックバック(0)
2015年11月15日 イイね!

充実の1日

体調が良くなって来ましたので、
舞子サンに久しぶりに行ってみる事にしました。
以前のように現地7:00入りなんて元気はないので、名古屋を出たのが8:30頃、でも、天気のせいか、第一会場もチラホラ空きが
ありました。


ぶらぶらと散策するとガルウイング軍団


綺麗なW126、好物です。


カー吉の私も知らない車、オーナーさんから色々教えて頂きました。


お昼前にはだいぶ車も捌けてチンク軍団を並べて、ご開帳。
アーシングの差を勉強したりオイル漏れを見つけたり、、


ご先祖のエンジンを見比べたり









カルガモで五百亭にご一緒したり、



会場が寒くて、ちょっと崩れそうな体調も

味噌煮込みうどんでバッチリ温まりましたよ〜。

次は天白のアバルトへ。
会場にいらっしゃいました皆さんと再開。



しっかりご馳走になって来ました。

ハイカロ禁止令が出ていますので、ホイップのトッピングを外して頂きました。
(😡充分ケーキがハイカロやろっと言う突っ込み、きこえましぇ〜ん。😝)

ディーラーで、小物を見てたら、買っちゃいました。



スマホ画面磨きは黄ばんでいたのをリフレッシュ、キーホルダーはバックルの根元革が首長族のように伸びていたので、こちらも新調しちゃいました。比べてみると恐ろしく伸びてます‼︎!(◎_◎;)

そして、戦利品はこちら、


予定時間以上に遊んじゃいました。
お付き合い頂いた皆様、有難うございました(*^_^*)
心のリフレッシュが出来ました。
*\(^o^)/*
Posted at 2015/11/15 20:54:15 | コメント(7) | トラックバック(0)
2015年11月08日 イイね!

モーターショー

カー気狂の父に似ず、車に興味のない息子が、日産のコンセプトカーを観たいと言い出し、連れ立ってお台場へ。


マツダのコンセプトカーも綺麗でした。



もう市販されている車にも色気たっぷりの奴が。









ポルシェ、いいわぁ。ε-(´∀`; )

ABARTHのブースはちょっと寂しかったです。

帰りにパレットプラザのMEGAWEB に寄り道。86のドリフト実演を目前で見られて息子も大興奮。

カー気狂道に一歩踏み込んだのではないかと、独りほくそ笑んでおります。(*^_^*)
Posted at 2015/11/08 21:17:09 | コメント(1) | トラックバック(0)
2015年11月07日 イイね!

モールの腐食

最近の輸入車のモールは、よほど入念な車庫保管でなければ、腐食して、白い斑点のような汚れがとれませんね。

いくらボディーを磨いてもモールが汚いとみすぼらしさが出て台無し。

購入先が出来るだけ落としてくれるとの事でしたが、全然落ちてません。ギブアップだそうです。

業者に依頼すると6諭吉かかるとか。

薬剤で落とす方法もネット等で見ますが、
労力、投資金額共に負担が大きい割に
効果いまいち。

そんな中、スポンジ研磨材で効果をあげている事例発見。そのブログ主は緑字の番手を使われていましたが、このメーカーのスポンジ研磨材は赤、青、緑のラインナップがあり、赤が粗く、緑が細かいので赤から荒落とし始めて、青で整え、緑で仕上げるといい感じになります。短時間で。



少し濡らして使うと効果的。



左が施行前、右側が施行後です。
もう一枚、今度は逆、左が施行後です。



ピッカピカのモールは、ボディーの美しさを引き立てます。

とっても満足してます。



Posted at 2015/11/08 00:01:53 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「夏タイヤに交換しました。」
何シテル?   03/22 20:42
はじめまして、チンクシャ335 です。 車好きの中年オッさんです。単身赴任解消し家族の元へ戻りました!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/11 >>

123456 7
891011121314
15161718192021
2223242526 27 28
2930     

リンク・クリップ

NOXセンサー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/08 08:28:26
W212 NOxセンサー交換 DIY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/29 09:33:31
バッテリー交換時期? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/03 20:57:10

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン
また、白のステーションワゴンに戻りました。 ディストロニック•プラスの性能には驚きました ...
マツダ ランティス マツダ ランティス
ウィンダムの時結婚してかみさんが、大きくて運転出来ないというので、ボディは小さくとも、V ...
トヨタ ウィンダム トヨタ ウィンダム
オプションてんこ盛り、米国で乗ったレクサスES300と同じ静かさに感激、家族と共用する為 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
デビュー後直ぐ買ったので、街で注目を浴びました。大好きだった一台❤️ 名古屋から実家の東 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation