
納車から早1カ月、ディーラーに点検に行ってきました。
約1,000km弱の走行、オイル交換等その他点検異常なし。
メカニック立ってのお勧めのエンジンオイル用極圧添加剤なるものも入れてみました。効果のほどは…素人には検証できないかな…
『
ズームパワー SUPER X SP-Z』3,300円
ナビ非連動ETCの音量が小さいため、音だけ車のスピーカーから出るように依頼したが、ムリとのことです。
ドアミラー開閉をドアロック連動になるように“ETACS”も変更しました。
ドアロック→ミラー格納、エンジン始動→ミラー復帰というカスタマイズはムリでした。
今の時代はコンピューターでよくもまぁ細かいカスタマイズができるものです。
(
ETACS=Electronic Time and Alarm Control System)
コンフォートフラッシャ機能なるものをデフォルト設定になっていました。ターンレバーを短い時間操作した場合、操作された方向の指灯を3回点滅させる機能で、ミス操作でも3回点滅するのでなんでかなと思ってた次第です。レーンチェンジ時に使う機能とのことで納得です。
また、ブリジストンのスタッドレスタイヤ(
DMV1)を熱く勧められました。
万が一の氷結路でのストップ性能はNo.1とのこと(北海道で乗り比べをしたらしい)。
デリカD:5の4駆性能は高いのでノーマルタイヤでも走れる…が止まれないとのこと。
16インチでも10万チョイ…懐がさぶい!
画像は自宅の機械式駐車場です。
結構狭めです。
お陰で出先での駐車が余り苦ではなくなりましたけど。
Posted at 2009/11/08 21:28:24 | |
トラックバック(0) |
くるま | クルマ