• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ばんぶーCARのブログ一覧

2010年12月19日 イイね!

iPad&iPhoneのメンテ

iPad&iPhoneのOSバージョンアップが「サーバーのタイムアウト」とやらでどうしても上手くいかない。

もしかしたらプロバイダ(マンション備え付けのやつ)で制限がかかっているのかも…と思い、イーモバイルのプリペイド式のEMチャージに入っているため、iPadをそちら経由で接続したところ案の定、DL成功!

と思いきやDLはできたものの、バージョンアップの際のバックアップが何時間経っても(40時間以上放置状態)終わらない状態に。埒があかないのでPCとiPadを強制終了し、ネットで調べてみると色々とコンテンツを保存しているためにバックアップに時間がかかっているよう(余りにもかかりすぎだけど)。バックアップのキャンセルもフリーズ状態。通常はバックアップをキャンセルすると同期だけはできるのだが、OSバージョンアップ絡みだと出来ないみたい。

ということで、まずiPadを初期化(リセット)し、新しいiPadとしてiTunesに認識させ再セットアップ、次いでアプリも必要最低限に整理した。

yahooメールも受信していたが、迷惑メールが余りにも多いため停止(OutlookやWebではフィルタがかかるのだがiPadでは出来ない?)。逆にOutlook2010でi.softbankのアカウントを設定した。やり方はネットのとあるHPを参考にさせてもらった(謝謝♪)

iPadのiOS 4.2にバージョンアップすると画面回転ロックがミュートスイッチに仕様が変更になるようだ。元にもどすには「NoMute for iPad」というアプリが必要のようだがこれはまた後程。

iPhoneもイーモバ経由で無事、バージョンアップ完了♪
Posted at 2010/12/28 23:39:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | でじたる | パソコン/インターネット
2010年09月27日 イイね!

2つほめて1つけなす

2つほめて1つけなすテニスの試合を途中デフォし、時間もあったのでプリンタを買うべくとある電気屋に行ってきた。

売れ筋の「PIXUS MG6130」と「カラリオ EP-803A」も違いを聞くべく、近くの店員に聞いてみると「PIXUS MG6130」をイチオシ!「カラリオ EP-803A」はインク代もかかるし、印刷時にまるまる恐れあり、色もホワイトモデルは1年持たない等のデメリットを強調、「PIXUS MG6130」はスキャナの解像度も高く、維持費も安く、背面給紙もあり紙が丸まることはない、人気があるのでエプソンよりも1,000円安いとメリットを強調!心配な点は指紋が付きやすいこと位。

迷いが生じたため、店内を人歩きし再び違う店員に聞いてみると、「PIXUS MG6130」は文書中心なら黒インクが独立しているため維持費は安くなるので良いかも、「カラリオ EP-803A」はCDレーベル印刷部分が内臓しておりズレのリスクが低い、前面給紙だからと言って用紙が丸まることはない(逆に丸まったら商品にならない)、今どきのホワイトモデルは1年そこらで色がススれることはないとのこと。
よくよく聞いてみると先ほどの店員はキャノンの営業、今回の人はエプソンの営業の人だった。

キャノンの人はひたすら自社製品のメリットと他社のデメリットを強調、
エプソンの人はそれぞれのメリット・デメリットを説明し、更にこちらのニーズを聞き入れた後で紹介してくれた。営業の質としてはどちらが高いか言わずと知れる。

昨日、嵐の番組で「人をけなすときは2つほめてから1つけなせば嫌味にならない」と言っていた。自社の良いとこどりで、他者を誹謗中傷する姿勢は営業としては結果信頼を勝ち取れないと思う日常の出来事だ。小生も営業職、気をつけねばならない。

結局、マルチフォトカラリオ EP-803A [ホワイト]を購入。

↓セットアップ後の画像。マウスのデスクトップも白なので統一感があってよい感じ。前機種PM-950Aに比べると奥行は同じだが縦幅がかなり薄くなった。
Posted at 2010/10/03 18:59:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | でじたる | パソコン/インターネット
2010年09月07日 イイね!

SSD換装

SSD換装システムを40GBのSSDに乗せたわけだが、誤算が3つ。

①iPad/iPhoneのバックアップファイルの作成先がCドライブ固定
②オフィスファイルの一部はCドライブにもインストール
③アップデートすると徐々に容量を圧迫する。

以上の理由から、直ぐにCドライブが圧迫、レッドゾーンへ…
はやり小生の構成では80GBは最低でも必要だ。

ということで、早々と128GBのSSD(crucial/RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1)に換装し、再度OSその他諸々をインストール。約90Gの空きスペースを確保。
Posted at 2010/10/03 18:52:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | でじたる | パソコン/インターネット
2010年08月27日 イイね!

にゅーぱそ

早くもマウスコンピュータのBTOデスクトップパソコンが到着。
起動が軽いSDDにOSを乗せ、動画編集に耐えうるよう6GBのメモリを選択、地デジチューナーも付けちゃいました。
主なスペックは、こんな感じ。モニタは前のものを流用、過去のものは

OS:Windows7 Home Premium(64bit)
CPU:インテル Core i7-930 プロフェッサー(クアッドコア/2.80GHz/4.8GT/sec QPI/HT対応)
メモリ:6GB[2GB x 3(DDR3 SDRAM PC3-10600)/トリプルチャネル] ※PC3-8500で動作可能
SSD:40GB インテル X25-V/MLC(34nm版)※OSはSSDにインストール
HDD:2TB SerialATAⅡ 7200rpm
マザーボード:インテル X58 Express チップセット搭載マザーボード(m-ATX)
グラフィック:NVIDIA GeForce GTS250/1GB/DualDVI(デュアルモニタ対応)
光学ドライブ:10倍速ブルーレイドライブ
地デジ対応TVチューナー:3波(地デジ/BS/100度CS)対応ダブルチューナー/リモコン付/PIXELA PIX-DT096-PED)

以下のソフトは別途購入。

オフィス:Office Professional2010
動画編集:Ultimate VideoStudio X3
セキュリティ:ウィルスセキュリティZERO
Posted at 2010/10/03 18:44:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | でじたる | パソコン/インターネット
2010年07月12日 イイね!

iPad ~外部出力編~

「iPad Dock Connector - VGAアダプタ」で液晶プロジェクタにiPadを繋げてみた。
使ってみてビックリ。VGA出力できるアプリがかなり限定されているではあーりませんか!
iPad画面がそのまま投影できると思ったのに…
と思ってネットで製品説明を見たらちゃんと書いてあった…
けどちょっと不親切かな。

ちなみに写真とビデオは出力可能。
写真のスライドショーはディゾルブしか選択できない。
OfficeドキュメントやPDFが表示できないと仕事での応用はほぼ皆無。
OSのバージョンアップでミラーリング可能にならないかなぁ~。
Posted at 2010/07/17 09:44:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | でじたる | パソコン/インターネット

プロフィール

デリカD:5を購入の際に当サイトを始めました。 子供が産まれたのを機にオデッセイに乗り換えました。 <車歴> 自宅では「ミラージュハッチバック」→「ミ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

たけのこ9さんのホンダ オデッセイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/21 12:51:10

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
デリカD:5からの乗り換えです。 子供が生まれ、嫁の希望もあり、低床と2列目ロングスライ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
日産ノートからの買い替えです。 営業車兼マイカー使用です。 オデッセイとの2台持ちとなり ...
日産 ノート 日産 ノート
色はトワイライトグレー。 仕事兼セカンドカーです。
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
現、親父の車です。 デリカD:5購入に伴い、親父のカルディナを廃車、アウトバックを親父に ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation