• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年12月27日

悩みます・・・

もう今年もわずかですね。
皆さん年末年始の予定は決まっているでしょうか?
私は家の大掃除と子どもの世話で終わるでしょう!


でも折角の休みなので何とか時間を作って何かひとつはいじりたいな~(希望)
やりたいことはいっぱいあるので何からやろうかな?
(もちろんDIYですけど)


先日塗料を仕入れたのでエンジンカバーの塗装、
キャリパー塗装もいいな・・・
(キャリパー塗装って耐熱のものじゃないとはがれちゃいますかね?)
この間の続きで外装関係もやりたいし、
内装も途中で止まったままのものがあるし、
困ったな~~~
ブログ一覧 | Vits | クルマ
Posted at 2006/12/27 20:22:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

200万円以下で買えるカババ クラ ...
ひで777 B5さん

奥様、敗北
M2さん

皆さん〜こんにちは😊〜今日も真夏 ...
PHEV好きさん

カップヌードル魚豚
RS_梅千代さん

明日はモエレかな〜
キャニオンゴールドさん

本日の給油で過去最低燃費記録を更新 ...
ぽにょっちさん

この記事へのコメント

2006年12月27日 20:27
キャリパー塗装私もこの休みにに考えてます。(リアですけど)
出来るかどうかわかりませんけどね。
コメントへの返答
2006年12月27日 20:33
一番安く上げるために水性の一般塗料でできないかな?なんて無謀なことを考えています(笑)

私もできるかどうかわかりません
(^^;
2006年12月27日 21:03
キャリパーの塗装は水性塗料だと食い付きに問題があると思います。
塗ってから時間が経つと色も褪せてしまうので・・・
(昔やってみました)
赤は特に危険です。
コメントへの返答
2006年12月27日 21:58
やっぱりそうですか・・・残念です。
また他の方法を考えます。
アドバイスありがとうございました。

ちなみに色は青にしようかな?と。
2006年12月27日 21:28
キャリパー塗装は私もちょっと触手が・・・
今のところスリーボンドの耐熱塗料がいいかなと考えています。
浜松にも営業所があって手に入りやすいし、1コートタイプなので塗りやすいし。
コメントへの返答
2006年12月27日 22:04
凪さんも狙ってましたか!
さり気ないワンポイントとしてはいいですよね♪

安く済むように塗料は探してみます。
いい感じで出来上がったらまた教えてください(^_^
2006年12月27日 21:40
塗装ですか!!
私は塗装のスキルが。。。(-_-;)

内装を塗ってみましたが、下地処理が甘かったので・・・。
ガムテープでパリパリと剥がれました(笑)
今は綺麗に純正状態に戻っています(^^ゞ
コメントへの返答
2006年12月27日 22:08
塗装は素人では難しいですね。
所詮スプレー缶ではその程度しかできません。
でも失敗を想定してチャレンジです(笑)

確かに塗料も材質に合ったものを選ばないとバリバリになっちゃいます。
やっぱり塗装は難しいです。
2006年12月27日 22:01
キャリパーは、かなりの高温になる筈なんで耐熱じゃないとダメだと思いますよ。

ま、自分で試した事は無いんで分かりませんが。(汗

私も休みの間に何かやろうと考えてはいますが、実行できるかなぁ。

コメントへの返答
2006年12月27日 22:12
アドバイスありがとうございます。
そう思っていましたが、手持ちで耐熱のものがなかったので・・・浅はかでした(泣)

ぼーっとしてるとあっという間に終わっちゃいますから、レッツ トライです!
2006年12月27日 22:06
塗装ですか~!
今までやろうと思って一度もやったことない分野です。
マスキングや下地処理や仕上げなどよく分からないんですよね~(汗)
塗装してみたい場所はあるんですけどね…(アイの方ですが)
コメントへの返答
2006年12月27日 22:15
過去に何度かやりましたが、失敗ばかりです(^~^
そんなに世の中甘くないです(笑)

ささやかな知識はありますが、奥が深いです。
2006年12月27日 22:13
キャリパーなら、町乗り程度なら200℃くらいの物でいいらしいです。(峠とか攻めるとダメですが)
600℃ってのも売ってましたが、そこまではいらないらしいです。
こないだのローター加工の時にディーラーの工場長と話したらそんな事でした。
私のは、200℃ですが、剥がれも色あせも今のところないですね。
コメントへの返答
2006年12月27日 22:19
なるほど参考になります(感謝)
やっぱりそんな高温になるんですね!
頭で分かっていても、いけちゃうかも何て安直な考えでした(反省)

NSR号は白色のボディーに白色のキャリパーが目を引きますね。
これが事の発端でもありますが・・・(笑)
2006年12月27日 22:37
今年は年末にあわただしく両方の実家に帰って、年始は仕事予定です。

ホイール交換してからキャリパーが目立つようになったので、キャリパー塗装は興味があるのですが・・・自信がないですね(^^;)
カー用品店でキャリパー塗装用の塗料って売ってますね。どうなんでしょう?
コメントへの返答
2006年12月27日 23:21
年末年始はお忙しそうで、お疲れ様です。

キャリパー塗装は当たって砕けろです。(笑)

キャリパー用で売っていれば間違いないでしょう!
NAVYさんもやっちゃいましょう!
2006年12月27日 22:44
自分もキャリパー塗装考えました。(てます)
で先日「じっ」と見てたら、色がボディーと良く似た色なんですよね。
真っ赤にしてやろうと考えていた気持ちが「丁度いい感じ」などと
くじけています。
また再度気持ちを入れなおさないと自分は現状駄目ですねえ。
コメントへの返答
2006年12月27日 23:25
確かに純正の色はシルバーですね。
タイヤ周りのアクセントにいいんじゃないかと考えてます。
サスがTRDの青なのでそれに似た色がいいなと。

間近で見れるところではないので、多少の失敗は隠せるんじゃないかと思ってます(笑)

プロフィール

近くのミニサーキットにときどき出没し、ライトチューンのヴィッツで遊んでます。 ドライビングテクニックはありません!(キッパリ) 車が早くなっ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
所詮素人のインプレなので、ズレたコメントもあるかもしれませんが、率直に感じたことを書いて ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation