2008年07月03日
未熟者
だんだんと気温が高くなってきたところに、やってきました湿気地獄~
このジメって感じは苦手です。
カラッとした夏ってないんでしょうかね???
ないんでしょうね、ここは日本だから。。。
四季あっての日本、カラッとした夏を味わいたけりゃエジプトにでも行っときなって。
・・・くだらないただの独り言なんでスルーでお願いします。
・・・そのまま本分書くの忘れそうだった(汗)
・・・誰も気にも留めてないって!
・・・その通り!(さみしー)
ノリツッコミしてないで本文本文。
最近クラッチミートとアクセルワークに悩んでます。
この前プラグ変えてからどうも車のクセが変わりました。
プラグ変える時点である程度は分かってたことなのに、変化に自分が付いていけてません。
プラグでそこまで特性が変わったのか?電スロだからなのか?自分がヘタレなだけなのか?
もともと駆動系に極力負担をかけないように、スムーズなシフトワークを心がけていて、CVTのように走らせるのが理想と考えています。
純正プラグのときは電スロのタイムラグに苦労しながらも、なんとかクセをつかんでやってきました。
それが全くできなくなって・・・。
車の変化からするとプラグを替えて回転が上までスムーズに回るようになりました。
それは踏み応えがあって替えた甲斐がありました。
反面アクセルワークがピーキーになって低回転がうまくコントロールできません。
トルクも細くなったようで、低回転での走行がぎこちない感じです。
サーキット仕様に仕込んでるわけで、これは想定内だったはずなのに、ナニが一番イヤかって言うと、それを分かっていながらコントロールできない自分です。
自分が下手過ぎてイライラします。
ある程度できていると自負していただけにショックです。
長年MTを乗り継いできましたが、まだまだ未熟者だということを痛感しています。
こんなことではサーキットなんかで繊細なアクセルワークができるわけありません。
繊細なアクセルワークは早く走るための必要事項と思っている私。
もっともっと精進してうまくなりたいと思います。
ブログ一覧 |
Vits | クルマ
Posted at
2008/07/03 21:47:24
今、あなたにおすすめ