
リアの次ぎはフロントということでフロントにもエアスパッツをつけました。
リアが安定した反面、フロントが物足りない感じになりそれを補う計画でした。
理屈は、フロントタイヤ前を整流することによりタイヤに当たる空気抵抗を軽減させ安定させる。
同時にダウンフォースが生まれることでより安定する。
・・・・・はず(爆)
(あくまでも素人の持論です)
リアのときと同じです。
リアと違って簡単に取り付けできるところがなかったので、頭をひねりました。
アンダーカバーの穴を利用して取り付けました。
リアと同じく見栄えを良くしようと塗装してみました。
取り付けたインプレは・・・
ビミョーでした(笑)
ハンドルが軽くなったような感じとバタつき感がなくなったような感じがしましたが、リアの時のようなはっきりと体感できるレベルではありませんでした。
これぞプラシーボなレベルでしょう(笑)
フロントリップがあるために思ったより空気が当たらず整流効果が薄いのかもしれません。
高速巡航時にはそれなりの整流効果があるようでフロントも安定した感じになりました。
80キロ以上が体感できる範囲で、高速時の直進安定性は上がったようです。
ただ車体全体が安定した感じではなくタイヤの周りだけのような感じで、ダウンフォース効果も大きくないので、ロールが抑えられるわけではありません。
次ぎは本命のブツへ構想が続くわけです。
Posted at 2007/06/17 21:40:30 | |
トラックバック(0) |
Vits | クルマ