
知り合いの車屋に行ったときにたまたま試乗車のクルーガー ハイブリッドが置いてあったので試乗させてもらいました。
ハイブリッドの車はいろいろと発売されていますが、運転するのは初めてでした。
乗り込んでキーを回しても無音。
インパネはついても今までに体験したことがない感覚。
恐る恐るアクセルを踏んでみると、無音で走り出しました。
今まで車はエンジン音やその振動があって当たり前でしたから、
この感覚はとっても異様でした。
なんだか教習所のシュミレーターをやっているような感覚でした。
走りはと言うと非力かと思いきやとってもトルクフル!
V6 3.3Lなんですが、フルスロットルのときの加速感、ヴィッツなんて目じゃありませんでした(悲)
全開のときはエンジン+モーターなんでしょかね? いい加速でした。
それでも静かでした。
車もいろいろ進んでいるらしく、モーター4駆だからデフがなかったり、電動パワステや電動コンプレッサー(エアコン)などなど、エンジンに付加が極力かからないようになっているとか。
これも低燃費に一役かっているんですね。
でも点検とか整備とか専用の講習を受けたり、大変らしいです。
想像以上にびっくりな感想でした。
これが次世代の車なんですね。
とってもいい印象だったので、お金さえあれば・・・です。
ヴィッツとは全く違う車に乗れてとても楽しかったです。
Posted at 2007/01/07 23:02:05 | |
トラックバック(0) |
日常 | クルマ