
夏休み終了です。
やったことダイジェストで
①夏休み初日
相変わらず水温が高い。
でもセンサー類は新品に交換済み。
とりあえず100円ショップで温度計を買ってきてラジエターサブタンク内の温度を直接測ってみました。
結果は、93℃で電動ファンがLowスピードで回転していて正常と思われます。
水温計は画像の状態なので、メーターがおかしいみたいです。
お金ないのでしばらく放置するつもりでしたが、精神的に良くないのでラジエターキャップを交換しました。
そしたら針の位置自体は変わらないけれど振れが少なくなったので意味はあったらしい。
②フロントショック交換&スプリング交換
赤106の頃から使用していたTRDのAE941ショートショックが抜けました。
中古で走行距離不明の状態で買ってから5万キロぐらい使ったので充分です。
今度は新品買いました。
それに合わせてスプリングの変更とピロアッパーを純正アッパーマウントに戻しました。
色々やったのですが、よく分からなくなったので一度純正に戻します。
たまたまなんですが、探していたレートと全長ドンピシャのスプリングがアップガレージで売っていたので購入。
画像のZN6用のスプリングです。
中古で3000円でした。
これでフロント周りはTRDで統一されました笑
③ブレーキキャリパーグリスアップ
日中は暑すぎるので最近は夜中に作業してます。
キャリパー清掃してワコーズのラバーグリスを塗布したらブレーキのタッチが良くなりました。
④走りまくり
よく走りました。
三河湾スカイライン行ったり。
これが入り口のあたりで、こんな感じの道が16キロだったかな?続きます。
106なら2速と3速で走ると気持ち良いのでおすすめです。
画像ありませんが旅行で山形、宮城、福島にも行きました。
そんなこんなで15万キロ達成です。
14万キロ達成したのが5/2あたりで、3ヶ月ちょいで1万キロ走ってるので完全に過走行ですがまだまだ頑張ってもらう予定です。
以上、僕の夏休み2017でした。
Posted at 2017/08/20 23:17:48 | |
トラックバック(0)