• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ke-Taのブログ一覧

2016年12月15日 イイね!

ファン

ファンまあ何かしら"ある"だろうなとは思ってましたが、発覚するのが早かった。

電動ファンが助手席側しか動いていません。
ファン本体じゃなくてリレーだったら良いなあ
Posted at 2016/12/15 23:34:46 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年11月29日 イイね!

スイッチ

9月にキャリパーオーバーホールの整備手帳を更新してから全く何も更新してませんでしたが、部活を引退してようやく時間ができたので。






ここ最近は、来年4月以降に大学を卒業してからも乗れるようにメンテしていました。

まず、9月

クリアハゲハゲで酷い状態だったボンネットを中古美品に交換しました。










で、ボンネットを交換してご機嫌だったんですが





風の強い日に上信越道を走っていたらオーバーフェンダーが飛びました。
後続車がいなかったので他車に当たらず、踏まれず。

回収できたのでセーフです。

ちなみに、フェンダー回収してもらう間に待機してたPAでナビの残距離を見たら106kmでした。




こういう写真撮っちゃうの自分でも気持ち悪いと思いますね。


で、つい最近の話です。
1年ぐらい前から、エンジン始動直後の冷間時に異音がしていました。
ベアリングがだめになっているような音だったのでタイベル周りを(ウォーターポンプとかも)自分で交換してみました




そしたら、なんと音が消えず。
どうしようもないので、プロに診てもらいました。J.ENGINEさんです。

結論から言うと、油圧タペットかオイルポンプがだめなのでは、とのこと。
冷間時に音が出るのは冷えたオイルを回せてないからで、音が出る10〜20秒分他の車より寿命が短いと言われました。


この異音さえ消えたら全塗装するつもりだったのでこれはショックです。


エンジン修理と全塗装にかかる費用を考えたら、どう見積もっても多額の費用がかかります。


どうしようか迷っていたら、ショップの方が「店先にある黄色いのどう?」と。


106じゃなく他の車への乗り換えっていう選択肢もあったんですが、純粋にまだ106に乗りたいっていう気持ちと、テンロクでこんなに面白い車ってそうそう他にはないな、と。(これは金額含めてです。)

何より車体価格が安かった!
車検無し+リアのアームシャフトにガタがあるのですが、今乗っている赤106から移植すれば良いし。タイベル、クラッチ、その他諸々きちんとメンテがしてあって、エアコンが効く!


今の106に未練バリバリですが、乗り換えます。

箱変えする感じですが、それもまた面白いかなと思ってます。

Posted at 2016/11/29 11:28:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年06月10日 イイね!

燃費

燃費私用で東京から広島まで106で行ってきたんですが、いやー遠かった。

そんなことより今回驚いたのは106の燃費です。
出発前に東京でガソリン満タンにして、そのあと給油せず広島まで行けました。

画像にあるトリップメーターの816キロからさらに30キロほど走ったところでエンプティーランプが点灯し、そこからさらに攻めて20キロ走行しました。

広島に到着してから給油したところ、42リッター入ったので、
866キロ÷42=約21キロ/ℓ

高速道路+一般道でこの数字なので、106ではわりと燃費良い方なんじゃないかと思ってます。

帰りは飛ばし気味で走ったので約20キロ/ℓでしたが、この時も給油せず東京まで帰れました。
Posted at 2016/06/11 00:02:33 | コメント(1) | トラックバック(0)
2016年01月04日 イイね!

車検終了

車検終了本日車検受けてきました。
車検満了日が明日1/5なので結構ギリギリでしたね。

唯一の不具合としては、右ヘッドライトの光軸が出ず苦戦。他は一発合格だったのに。
これは予想外で、予備検屋で光軸出してもらおうと思ったら横方向の光軸調整ができない。
どうもヘッドライトの光軸機能が壊れてるみたいです。左のヘッドライトと比べると、光軸調整の部分のプラパーツが右側だけ紛失…

迷ったあげく、車検のために装着していたのが光量の怪しいホワイトバルブだったので、イエローハットで普通のバルブを購入(これが結構高くて2つで4000円もした)。
ダメ元で、ボルトを緩めて力尽くでヘッドライト自体を右前に引っ張り出し、バルブ交換して再挑戦。

再試験3回目なのでもう後がない&検査終了時刻2分前!
ヤベーと思いながらアクセル煽って光量上げて挑戦したら通りました。

次の車検(があれば)ライト交換しないとダメですね。
Posted at 2016/01/04 21:23:14 | コメント(2) | トラックバック(0)
2015年10月03日 イイね!

1年1万キロ

1年1万キロあれ本当なんですね。
106買って1年、約1万キロ乗りました。
初めての愛車に106を選んだわけですが、悪くはない選択だったかなと思います。
最近になってようやく106の「良さ」が分かるようになってきました。

とりあえず12月の車検通そうと思います。
ま、デフサイドシールからオイル漏れてるんでこのままじゃ通りませんけどね…笑
Posted at 2015/10/03 22:35:55 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「もはやいつ以来のみんカラか分からないですが、106は元気です。
タイベル、クラッチ、ショックも全部変えたし、今日はガラガラ異音が出てたエアコンコンプレッサーのベアリング単品の交換です。

なんて見栄えしない写真だろうか、、、」
何シテル?   12/13 23:02
106乗りの学生でしたが社会に出ました。 ライトチューンの106で都内をうろついてます。 整備記録残していきますのでお付き合い頂けると幸いです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

基礎整備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/03 07:27:08
燃料ポンプ交換-作業編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/02 22:02:43
セレオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/11 21:49:58

愛車一覧

プジョー 106 プジョー 106
4台目。 箱入り系です。
アルファロメオ 155 アルファロメオ 155
イタ車ってやつに乗ってみたくて半年くらい乗ってました。 燃費も意外と良くて(リッター14 ...
プジョー 106 3号機 (プジョー 106)
3号機 どノーマルの106に乗ってみたくて実はだいぶ前に買ってました
プジョー 106 2号機 (プジョー 106)
10万円の2号機 99年式の中期型 なのにイモビ付いてない不思議

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation