まるで自分で直したみたいなタイトルです。
結論から言いますと、
アース不良でした。
ネルソンさん、hama☆さんに教えていただいたwリレーを疑い、リレーをネルソンさんにお借りしました。
付け替えたところ、wリレーからしていたあの音は一瞬鳴っただけでその後は鳴らず。
これが原因か!と思いキーをひねるも、、、始動せず。
おっかしいなあなんて思いながら、スターターをぶっ叩く。かかった!
が、再始動せず。
スターターが原因だと思い込み、ヤフオクでスターター購入。
よくわからんノンブランド。新品だけど正直いつお亡くなりになるかわかりませんw

交換して、キーをひねる。
かか・・・らない!
配線ミスったかと思い、再確認。
B端子に配線2本、もう一つの端子に1本。元々ついてたのとかわらないなあ。
雪の降る中、探ってましたが
んー。。。わからない!これ以上時間を費やすのと、部品を購入するよりもプロに診てもらったほうが安くあがると思い、APRさんへ。
お昼頃に預けたのですが、びっくり。
その日の夜にはエンジンかかったとの連絡を貰いました。
すごく忙しそうだったのに、素早く対応してもらえたことに感動です!!
そのアース不良なんですが、バッテリーの+から出てるアースです。
あのアース、超大事なアースだったらしく、徐々に抵抗が増えていって、エンジンかからなくなったみたいです。何も触ってないのに、いきなりかからなくなったのはそういうことだったのね。
結論。アースって超大事!
ちなみに、アースをしっかり取ってもらったおかげか、アイドリングもビシッと安定してます。
メカの方は、もしかしたらスターターもリレーも関係ないかも…と仰ってたので、リレーをもともと付いてたほうにしましたが、結果始動しませんでした。
てことは、アース不良+Wリレー故障+(スターター)?
うーん、クルマって難しい。
帰り道、練馬のアストロでワイヤーブラシと通電グリス買いました。
エンジンかからなくなったら、まずアースをきちんととってみるのも必要かもしれませんね。
僕と同じ状況にある方(居ないだろうけど)の参考になれば、、、
協力していただいた方々ありがとうございました。
特にネルソンさん、お会いしたこともないのに部品まで貸して頂いて本当に助かりました。
残るはタイミングベルトと右ドライブシャフトのみ!なんて思い、だいぶ前に買ってあったドライブシャフトに交換しようとしたんですが…

長さとかベアリングとか違う…!!!
やらかした。
またしばらくおあずけ状態です。
そんなこんなで今日駐車場を通りかかったら、左前輪がパンクしてる(T△T)
よくみたら、バルブのムシが閉まってなかった。
気をつけよう。
追記 +のアースじゃなくて-です。恥ずかしいw
Posted at 2015/02/04 22:33:49 | |
トラックバック(0) |
プジョーのコト | 日記