• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年01月04日

超々ジュラルミン ホイールナットについて

超々ジュラルミン ホイールナットについて 年末から食っちゃ寝~食っちゃ寝~のRBKですw

ちょっとネットで気になる物を見つけまして、ジュラルミンのホイールナットなんですが、

メーカー : 台湾Taper Pro Industrial(TPI)社
材質 : 超々ジュラルミン(A7075-T6)冷間鍛造成形
ソケットサイズ : 17HEX

と言う物です。

ここで気になったのは、ソケットサイズが17HEXだと言う事。
アルミ系のナットはスチールに比べて粘りが無いので、あまり肉厚を薄くすると強度が保てないので、19HEXが一般的なサイズです。

ですがこのナット、17HEXなんですよ。
一応アルミ系で最強の超々ジュラルミン(A7075-T6)を使って、成形方法も密度が高くなる
冷間鍛造成形で製造しているそうなんですが、それでも17HEXだと薄くて強度が保てないと
言われていて、どこのメーカーも19HEXを採用しています。

これどうなんでしょうか。

実はウチのワークスに履いているホイールが17HEXのナットじゃないと入らないんですよ。
なので、ジュラルミンナットはあきらめていました。

このTPIのジュラルミンナットはロックナットも付属していて、好みの赤色も選べるので
凄く魅力的なんですよね。

      \わたし、気になります/


ネットで調べても17HEXだと言う事を気にしている人は居ないみたいで、強度的にどうこう書いてる
人は見当たらなかったです。
その辺詳しい人居たら、情報頂きたいです。


冒険しないで素直にスチールナット付けてた方がいいのかなぁ…
(´ε`;)ウーン…
関連情報URL : http://www.taperpro.com.tw/
ブログ一覧 | チューニング | 日記
Posted at 2014/01/04 07:02:02

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

恐るべしオメガ×スウォッチ新作スヌ ...
シュールさん

お盆で里帰り・・・(^_-)-☆! ...
hiko333さん

JETで急遽小田原へ。
ベイサさん

生憎の空模様でしたが、楽しい時間を ...
norick.no1さん

0808 🌅💩🥛🍱💊◎
どどまいやさん

star☆dust全国ミーティング ...
tarmac128さん

この記事へのコメント

2014年1月4日 7:34
コレたぶん・・・強度を気にする人は情報待ちと思う。
どこかの雑誌とかが破壊試験を含む強度試験をやってくれたらそれこそ
飛ぶように売れるか
やっぱそんなもんかと諦めるか
のどちらかと思いますw
(強度試験の結果次第とも言うw)

ただ、信頼できる強度試験って高額なのよね・・・
コメントへの返答
2014年1月5日 17:04
雑誌で特集組んでくれたらいいんですけどねぇ…
情報が無い今試してみるしかないですが、足回りにかかわる重要な部品なのでリスクが高すぎるw
(;´Д`)
2014年1月4日 9:09
ちょっと怖いですね
19のでも飛ぶときは飛ぶんで・・・
それでもドリフトとか無理した時です
普通に使う分には問題ないかも?
一気に全部のナットが飛ぶことは無いと思うんで付けてちょこちょこ緩みを確認してれば大丈夫かも?
コメントへの返答
2014年1月5日 17:18
そうですよね。
19でも飛ぶ時は飛ぶのに17ですから、なおさら気になります。
まぁ普通に乗る程度なら大丈夫かもしれませんが、何だか気になって仕方が無いですよね。
ストレスが溜まりそうw
2014年1月4日 9:13
あとは同じ17外形でも
内六角タイプなら厚く出来るんで強度保てるかと
ジュラルミン製のがあるか不明ですが・・・
コメントへの返答
2014年1月5日 17:22
内六角のホイールナットなんてあるんですか!
それは初めて知りました。
ちょっと調べてみます。
2014年1月4日 23:04
似た感じで、細身のジュラルミンナットを一時付けてました。

大丈夫か!?ってくらい軽くて、一度だけサーキット走りましたが、取れはしなかったです。
緩みもなく。

ただ、かなり熱くなっており、膨張率の関係で割れそうじゃない??という疑問も沸きましたw

おとなしく街乗りなら大丈夫だけど、激しい走りは短時間にしておいた方が良さそうです。

結局スチールの袋ナットに戻しました(^^;)
コメントへの返答
2014年1月5日 17:27
φ(゚Д゚ )フムフム…
アルミは熱伝導がいいので、熱の影響も視野に入れておかないと怖いですね。

やっぱ怖いなぁ…
素直にスチールにするかw
2014年1月8日 9:58
これ(17mm)の貫通タイプをミラージュRSで5,6年つけてました。峠を含めて7万キロくらい走りましたがまったく問題なしでした。
量販店、ディーラー等他人に触らせた後はトルクレンチで増し締めは必要ですね。彼らは結構いい加減に締めてますのでこういうナットはトルク管理をしないと事故につながります
コメントへの返答
2014年1月8日 21:46
情報ありがとうございます。
とりあえず問題は無さそうですか。
でもトルク管理はしっかりして、念には念を入れた方が良さそうですね。
ありがとうございます。

プロフィール

「[整備] #スイフトスポーツ ロッソモデロのタワーバーを取り付け Vol.2 https://minkara.carview.co.jp/userid/232005/car/3041390/6210834/note.aspx
何シテル?   02/07 05:43
ワークスが無いと生きて行けない体になってしまいました(*ノノ) ↓Twitter http://twitter.jp/Super_RBK/ ↓mi...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

爽やかなプレイボーイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/30 14:39:47
初タブレット(σ・∀・)σゲッツ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/19 15:26:22
twitterがツイ━ヽ(`エ´*)ノ━タ!!!!  
カテゴリ:マイページ
2010/04/06 00:18:35
 

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ シルバーモンスター(汁もん) (スズキ スイフトスポーツ)
【モンスター福岡 元デモカー】 初度登録 2019年2月 登録年月日 2020年11月 ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
【現在休眠中】 年式:1996(H8) 2001(H13)年6月~現在所有中 自称ファイ ...
スズキ アルト スズキ アルト
年式:1987(S62) 1992(H4)年4月~1995(H7)年1月迄所有 アルトバ ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
年式:1995(H7) 1995(H7)年1月~2001(H13)年5月迄所有 新車で購 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation