• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RBK@ようこそようこのブログ一覧

2008年07月20日 イイね!

ワークスお帰りんこ~

ワークスお帰りんこ~ε=(ノ゚ー゚)ノただいま○こ~ ←ちょwww危険な発言wwwww

とりあえずワークスのエンジンかかるようになったのですが、まだ完全復活ではありません(´-ω-`)

どうもセルモーターがぁゃιぃみたいです。
回路図とにらめっこしてて、なんかそんな気がしてきました。

セルモーターには2本の配線が付きます。
1本はバッ直、もう1本はキーシリンダーに行っています。
この2本は両方とも+12Vです。
マイナス端子は無く、セルモーター自体がボディー(エンジン)と接触する
事によってアースされるようになっています。
バッ直の配線はモーターを回す+12V、キーシリンダーからの配線は信号線です。
信号線がON(+12Vが流れる)とセルモーターのスイッチが入り、バッ直の+12Vが
モーターに流れてモーターを回す構造です。
要はリレーの回路と仕組みは同じですね。

ウチのワークスはスターターボタンが付いています。
ボタンを押すと信号線へ+12Vが流れる様に繋いであります。
で、エンジンがかからなくなった時は、ボタンを押してもセルモーターが
回りませんでした。
ちなみに、キーシリンダーをONにすると、全ての電装品は問題無く動いています。

と言う事は、単純に考えて電気は来ていてセルモーターに信号を送ってあげてるのに
モーターが回らないと言う事は、セルモーターに問題がある事になりますね。

もう一つ気になる事。
エンジンを回そうとする時、一回転する中で一番重くなる点がありますよね。
その点で丁度エンジンが止まってる時にセルを回そうとすると動きが重いのです。
スタータボタンをチョンチョン押してわざとその点で止めて何度か試してみました。

そう言えばかからなくなった時、ボタンを押し外して少しモーターが回って
もう一度回そうとボタンを押したらかからなかったです。
その時、丁度一番重い点で止まってしまったのでしょう。

モーター弱ってるのかな。
もう12年物ですからねぇ。
ほぼ毎日エンジンかけてますし。


と言う訳で、リビルトのセルモーターを注文してきました。
モーターが入ってくるまで、しばらくは気が抜けない日々を送る事に(;´∀`)

確実にセルを回す様に気を付けなくては。
ボタンに狙いを定めて一気に押し込み、エンジンがかかるまでボタンを離さない。
うっかりしてられませんw

あ、別にボタン使わなくてもキーでかければいいのかww
キーなら確実だwww
Posted at 2008/07/21 00:28:23 | コメント(5) | トラックバック(0) | チューニング | 日記
2008年07月20日 イイね!

ワークスの様子を見に

現在の時刻、2008/7/20 午後2時ちょっと前

今からファイター行ってくるぜ!w

お待ちしてます♪(誰をwww
Posted at 2008/07/20 13:54:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2008年07月20日 イイね!

オサーンなRBKの疑問

どうも最近気になる言葉がありまして…

「違う」と言う言葉ありますよね。
国語辞典による説明は…

----------
ちが・う ちがふ 0 【違う】
(動ワ五[ハ四])
(1)二つの事物が一致しない。異なる。差がある。
「色の―・う二枚の折り紙」「英語と日本語では語順が―・う」「年が―・いすぎます」
(2)それとは別のものである。異なったものである。
「いつもと―・う背広」「注文と―・う品が届く」「昨日と―・って今日はいい天気だ」
(3)正常な状態からずれる。
「首の筋が―・った」「気が―・う」
(4)正しいとされるものと合っていない。
「答えが―・っている」「字が―・う」
(5)約束などが守られない。
「それでは話が―・うじゃないか」「筈ガ―・ウ/日葡」
(6)反対方向から来たものが、ぶつからないで交差する。
「行き―・う」「すれ―・う」「足の下に鵜飼ひ―・ふ/蜻蛉(中)」
(7)入れ違いになるようにする。
「とかく―・ひて能登殿にはくまれず/平家 11」
〔「たがう」の転か。「違える」に対する自動詞〕
----------

と、言う意味の言葉です。
まぁ、説明しなくても分かりますよねw

で、この「違う」と言う言葉の使い方なんですが、

「○○と違って」
「○○と違った」

と使う言葉を。

「○○と違くて」
「○○と違かった」

と言っている人が最近多い事に気付きました。
特に関東の方で多いようです。
テレビやラジオでも普通に使ってる人を見かけます。

これって標準語ではないですよねぇ。
どこかの方言なのか、それとも誰かが言い出したのが浸透してきているのか。

ちなみにIME等の日本語変換で入力しても「違くて」「違かった」は一発変換できません。

2ch用語でわざと言葉を崩して使ってるのは理解できるのですが、
この「違くて」「違かった」は普段から普通に使われているようなので、
とても違和感があります(;´Д`)

6~7年前に初めてこの言葉を聴いた時はビックリしたんですが…
もしかして僕が知らないだけ?(;・∀・)
Posted at 2008/07/20 13:43:12 | コメント(6) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記

プロフィール

「[整備] #スイフトスポーツ ロッソモデロのタワーバーを取り付け Vol.2 https://minkara.carview.co.jp/userid/232005/car/3041390/6210834/note.aspx
何シテル?   02/07 05:43
ワークスが無いと生きて行けない体になってしまいました(*ノノ) ↓Twitter http://twitter.jp/Super_RBK/ ↓mi...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/7 >>

   1 23 45
6 78 91011 12
1314 15 16 1718 19
20 21 2223 24 2526
27 28 29 3031  

リンク・クリップ

爽やかなプレイボーイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/30 14:39:47
初タブレット(σ・∀・)σゲッツ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/19 15:26:22
twitterがツイ━ヽ(`エ´*)ノ━タ!!!!  
カテゴリ:マイページ
2010/04/06 00:18:35
 

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ シルバーモンスター(汁もん) (スズキ スイフトスポーツ)
【モンスター福岡 元デモカー】 初度登録 2019年2月 登録年月日 2020年11月 ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
【現在休眠中】 年式:1996(H8) 2001(H13)年6月~現在所有中 自称ファイ ...
スズキ アルト スズキ アルト
年式:1987(S62) 1992(H4)年4月~1995(H7)年1月迄所有 アルトバ ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
年式:1995(H7) 1995(H7)年1月~2001(H13)年5月迄所有 新車で購 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation