• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

せたシジミのブログ一覧

2015年05月29日 イイね!

いよいよ軽井沢ミーティング(*´ω`)

最近ブログをサボり気味のせたシジミです(;´∀`)スミマセン
GWのブログが今だ完成を見ずに違うブログ記事を書く事をお許しください(´Д⊂ヽ
GWブログは必ず最後まで書きますので、よろしくお願いいたしますm(__)m

さて、この週末またまたシジミ号で遠出します(*^^)v

行き先は、そう!軽井沢!!
数あるロードスターのミーティングの中では最大規模を誇るものになります(*´ω`)

シジミ号を購入してから今回で3回目の参加になります。

去年までは第一駐車場のみ事前予約で第二駐車場は早い者勝ちだったのですが、去年はロードスター発売25周年&NDのシャーシが日本初公開という事で参加者が殺到し、会場に入れない人が発生するという未曽有の事態が発生しました。

そのため今回より第一、第二駐車場が事前申し込み制になったのですが、すっかり忘れてしまってました(;´∀`)アーア
そのため申し込んだときには既に第一、第二駐車場が一杯でした
(ノД`)・゜・。


因みに前回、前々回は朝早くから並んで第二駐車場に停めてました。

第一、第二駐車場に停めない場合は事前申し込みせずに参加することも可能ですが、お昼ご飯券&パンフレットが事前に欲しかったので申し込みをした次第です(^^♪



ちゃんと届けていただいた運営の皆様には感謝です(*'ω'*)

しかし、残酷なメッセージも入ってました(;´Д`)



まあ、申し込みの遅かった私が悪いわけで運営の方は何も悪くないのですが、こうはっきり明示されるとショックが・・・orz

今回は明日のお昼前に出発して長野に住んでいる弟の家に泊まり、日曜日に参加する予定です(^^)/

今回も遠出になりますので、みんカラにログインできない状況になります。
毎度ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いしますm(__)m


では、安全運転で行ってきま~す(^_^)/

ミーティングに参加される皆様、せたシジミとシジミ号は有料駐車場におりますので見つけたら気軽にお声掛け下さいね~(*´ω`)


※おまけ



パンフレットの表紙の写真は去年の軽井沢ミーティングの集合写真になりますが、実は私が写っていたりします(笑)



Posted at 2015/05/30 00:54:20 | コメント(7) | トラックバック(0) | カーイベント | クルマ
2015年01月18日 イイね!

東京オートサロン2015行ってきました~ヽ(*´▽`*)/その⑤

 東京オートサロン2015行ってきました~ヽ(*´▽`*)/その⑤











閉館時間が迫っているので、北館へ急ぎますε=ε=ε=┌(;´Д`)ノ ハヤク!ハヤク!



それにしても人、人、人でした(*_*;

なかなか思うように前に進めません(;´Д`)

人の波に流されながらいざ北館へ。

ここの目的地は三菱ブースとトヨタブースです。

入っていきなり目に付いたので思わず撮影(r[◎]<)パシャパシャ




「痛車」ならぬ「甘車」です(笑)
とっても甘そうです( *´艸`)
トヨタ自動車大学校の学生さんが作ったそうで、なかなかの力作だと思いました(^^♪

三菱ブースに到着。

他のメーカーに比べてちょっと寂しい感じでした(´・ω・`)





アウトランダーPHEVのASIA CROSS COUNTRY RALLY参加車両です。
過酷な環境でも完走し、PHEVシステムの高い信頼性を証明しています(*'ω'*)

三菱に対しては毎度思うのですが、もう少し宣伝をうまくできないのかと思います(´・ω・`)
良い車は作っているのに、それがうまく伝えられていないようでもったいないと思います(;'∀')



ランサーエボリューションX ファイナルコンセプトです。
これをもってランエボの歴史が幕を下ろしてしまうことになるでしょう。
エボとインプの戦いを見てきた者としては寂しい限りです(;_;)
何とか復活してほしいですが、今の三菱では厳しいでしょうね(ノД`)・゜・。


次に隣のトヨタ/GAZOOブースへ



流石のトヨタです。閉館1時間前にも関わらず人でごった返してました(;´∀`)

ブースも大きくさまざまな車が展示されていた中で、
一番注目されていたのは間違いなくこの車でしょうね(^^♪





最近発売されたMIRAIですね(*'ω'*)

世界初の市販型燃料電池車です。
水素を燃料としており空気中の酸素と反応して動力を出力、車外に排出されるのは水だけという究極のエコカーです(*'▽')
普及に向けては燃料の水素の取り扱いや価格等まだまだ課題は多いですが、
とりあえず市販化にこぎつけたトヨタはすごいですね(*^-^*)



マークXGRMNです。
素のマークXにはない6MTですΣ(・ω・ノ)ノ!
コンセプトモデル時代にGRMNのスタッフさんにお話しを聞きましたが、
この6MTはわざわざ海外仕様のLEXUS ISのものを改良したと聞きました(*´ω`)
限定100台で出るとのことですが、もう少し数を作ってほしいですね(´・ω・`)



GAZOORacingの86です。
今まで色んなイベントでたくさんの86を見てきましたが、
このGAZOOカラーリングが個人的には一番好きです(*'ω'*)


ここまで順調に写真を撮り続け、この調子で行くぜ~(゚∀゚)となっている所で・・・
「ピピピピッ」とデジカメから不吉な音が・・・(;´Д`)

これは・・・

もしかして・・・

電池切れの音では・・・(; ・`д・´)?


恐る恐るディスプレイを見てみると「電池の残量がありません」という残酷なメッセージが(;・∀・)


やっちまった~。・゜・(/Д`)・゜・。うわぁぁぁぁん


何故だ、時間がないなりに(ユル~イ)計画はちゃんと立てたし準備もしたはずなのに(-_-;)
バッテリーの予備は持って行ったし、前回手提げバックでは荷物が邪魔で撮影が厳しかったのでリュックに変更、
入場時間だって前回11:00入りだったから、開場前から並べるように早く出たし・・・

ん?待てよ(;´・ω・)

・リュックになって撮影が容易に → 前回よりたくさん写真を撮る
・入場時間が早くなった → 前回より色々な場所に行ってたくさん写真を撮る


そういう事かorz


単純に滞在時間が多くなったので写真をいっぱい撮っちゃったって、
バッテリーを使い果たしたということね(;^ω^)

ということで、北館では写真があまり撮れませんでした(/ω\)
本当は86/BRZ WORLDブースでいっぱい撮りたかったのですが・・・(;´∀`)
北館の写真を期待されていた方、おられましたらすみませんm(__)m

そのうち閉館時間30分前となり、大渋滞を回避すべく少し早目に帰りました。。。。(( T_T)トボトボ

走ってシジミ号まで戻りましてナビを自宅にセット(^^)/
何とか写真を撮れないものかとダメもとで電源を入れてみると、
なんと電源入りました!!Σ(゚Д゚)

そういえばバッテリーは温めると少しだが電力が回復するという話をどっかで聞いた覚えが・・・。
ポケットにカイロ入れてたのでそれで回復したのかも(=゚ω゚)ノ
こたつ的な物を作った際に使用したカイロがまだ温かかったので、
バッテリーをタオルに包んで温めました('ω')ノ



このナビ通りに道を選択するととんでもないことになるので、京葉道路の花輪ICから首都高へ。
それでも渋滞に巻き込まれICまで6~7kmの道のりが30分ぐらい掛かりました(;'∀')

首都高~東名高速までは至って順調で、目立った渋滞にも巻き込まれずに済みました。

東名高速に入る手前でとうとう私のほうが燃料切れを起こしかけたので、港北PAに立ち寄りました(^^♪

最近はSAどころかPAもとっても便利になりました(*'ω'*)
ここで晩御飯を食べたのですが、このときなぜかカレー(激辛)をチョイス(;^ω^)



写真は食べている途中ですが、本当に辛くてなかなか食が進みません(;・∀・)
結構辛いのが好きで、ピザにタバスコをかけて食べたりしているのですが、
正直ここまで辛い物を食べたのは初めてでした(;´・ω・`)
完食は出来ましたが、しばらく舌と喉がヒリヒリしてました(;・∀・)

お腹は満たされたものの、今度は睡魔が襲ってきたので足柄SAで休憩(*^-^*)



2時間ほど車の中で寝てました。
2時間後眠気は取れたのですが体の疲れは蓄積する一方でどうしたものか(~_~;)と思って、
取りあえずコンビニに寄るためSAの建物へ。

するとこんな看板を発見Σ(・ω・ノ)ノ!



足湯があるのか~とりあえず覘いてみるか~と立ち寄ってみました(*'▽')
立ち寄ってみると足湯以外に銭湯にも入れるとのことで、
シジミ号に搭載されているお風呂セットを取りに行き突入しました(/・ω・)/オフロダー


大浴場でいいお湯でした~ヽ(*´▽`*)/イヤサレタ~
足伸ばして休めるって素晴らしいですね(*^_^*)
仮眠スペースもありましたが、今回は先を急いでいたのでキャンセルしました。

お風呂に入ってリフレッシュできたので(`・ω・´)シャキーン、ここから自宅までノンストップで進みました(=゚ω゚)ノ

結局自宅に到着したのはAM3:55でした(*´з`)



今回は流石にきつかったです(;'∀')
やっぱり弾丸でやるべき距離ではないですね(;´Д`)
でもそれを上回る楽しさはありました(*´▽`*)/
また行きたいな~オートサロン( *´艸`)

ただ時期的に仕事の繁忙期なので行けるかどうか、ギリギリまで分からないな(;´・ω・)

以上で東京オートサロン2015のレポートブログ終わります(^-^)

もうちょっと短くするつもりだったのですが、長々とすみませんでしたm(__)m

これから遅くなっているフォトアップ頑張ります(;´∀`)


Posted at 2015/01/18 23:44:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | カーイベント | クルマ
2015年01月17日 イイね!

東京オートサロン2015行ってきました~ヽ(*´▽`*)/その④

  東京オートサロン2015行ってきました~ヽ(*´▽`*)/その④











さて、ついに到着しました西館です!
(;´д`)ゞ ナガカッタゼ




東館、中館と来ましたが、ここ西館が一番人が多かったです(;´∀`)

おそらく幕張メッセの駐車場/臨時駐車場が入場ゲートから一番近い関係かと思います(^^)/

西館では(出来るだけ)道草せずに目的のマツダブースに向かいます(=゚ω゚)ノ
マツダブースは西館の中でも一番端にありますので道中誘惑が一杯ありましたが、
何とかスルー(もといチラ見 (/ー゚=)チラッ )していきました(`・ω・´)


しかし、これを見かけた時に思わず足が止まってしまいました((((((((((っ・ωΣ[柱]ガコッ!






あのジェームス・ボンドが乗っていた幻の2000GTオープンではないか!!(゚ロ゚ノ)ノマジカッ

いやいや2000GTオープンは試作モデルしかなかったはず(。-`ω-)
何か仕掛けがあるはずと思っていると車の横に案内板が・・・



なんとNAが素体となっている完全レプリカでしたヾ( ゚∀゚)ノ゙スゲー
そういえば何となくお顔にNAの面影があるかな~( *´艸`)

ちなみにこの写真を撮っている時にバッテリーが切れてしまいました。
前回はここで写真撮影をあきらめましたが、今回の私は一味違います( ̄ー ̄)ニヤリ
そう、予備バッテリーを持参して来ました(゚∀゚)ヤッタゼ
すかさず予備バッテリーにチェンジし、撮影続行・・・ではない!Σ(゚Д゚)
いかんいかんまた油を売ってしまった(;´Д`)
早くいかねばともみくちゃになりながらマツダブースへε=ε=ε=ε=\(;´□`)/go go



やっと着いた~ヽ(*´▽`*)/ワーイ
ここぞとばかりに写真撮影しました(r[◎]<)パシャパシャ



MAZDA LMP2 レーシングがお出迎え(*^^)v
とっても速そうですね( *´艸`)



デミオXDです(*´ω`)
フロントグリルの赤ラインがその証拠です。



デミオの後ろです。
最近ディーゼルエンジンモデルは専用のエンブレムが付くようになったみたいですね。



本邦初公開のCX-3です(*'ω'*)
フロントはCX-5を小さくした印象ですが・・・



後ろはどちらかというとデミオの面影がありますね。
ガソリンモデルの販売はなく、ディーゼルモデル一本での販売が決まっているので、
これが吉と出るか凶と出るか今後が気になります( *´艸`)

そしてついに今回一番の目的であります、次期型ロードスター(通称ND)です!(ノ´∀`)ノドゥゾォ








ロードスタージャンボリーにて実車は見ていましたので、今回2回目となります(*^^)v
やっぱりかっこいいですね( *´艸`)


そしてこちらは本邦初公開です(*'▽')
GLOBALl MX-5(「MX-5」はロードスターの海外名です。)CUP CAR CONCEPTです(ノ*゚▽゚)ノジャーン





ヘッドライトから伸びる白ラインとロールバーが攻撃的でスポーティですね(*ノωノ)

トークショーを聞いていると、なんとボンネットを開けてくれるとのことΣ(・ω・ノ)ノ!






エンジンの位置がフロントミドシップになってますね(*^^)v
ND開発主査の山本さんから日本仕様は噂通り排気量が1500ccであることと発売が今年の6月ごろであることが名言されました(*´ω`)

最近の車はエンジンカバーが装着されていますが、NDにはそれが見当たりません。
流石マツダさん、分かっていらっしゃる(゚∇^d) グッ!!
スペックについては、司会者が突っ込んでみるも「スペックは皆様のご想像にお任せします。発売まで楽しみにしてください。」とうまくかわされてました(;´∀`)

このトークショーの後にNDに乗って記念撮影が出来る抽選会に参加しました。
抽選で3組の方がNDに乗って記念撮影、さらに3組の内1組にCUPCARに乗って記念撮影というサプライズつきでした(*´ω`)
CUPCARは世界でも数人しかシートに座ったことがないとのことΣ(゚Д゚)スゲェ!!


私の抽選番号は33でした。

結果としては残念ながら外れてしまいました;つД`)
抽選に当たった3組の方々、皆様素敵な笑顔でした(*´з`)
私も乗ってみたかったよ~(ノД`)・゜・。

トークショー終了後、マツダブースにて買い物をしてから隣の日産ブースへ。



SUPER GT 2014のGT500チャンピョンであるMOTUL AUTECH GT-Rです(*'▽')
ツインリンクもてぎ観戦時でも圧倒的な速さを見せつけてました(^^♪

ノートNISMO Sも展示されてました(*^^*)



IMPULノートや112Sほどの派手さはないものの、まとまった感じがいいですね(*^-^*)





ジュークの「personalization advanced concept」です。
自分の好きなように外装/内装をセッティングしてオリジナルなジュークを作るコンセプトのようです。
以前マツダも「webチューン」ってな事やってた覚えがあります(゚Д゚)ノ

ここからいろんな西館の色んなブースを回って写真撮影しました(r[◎]<)パシャパシャ














さーて写真も一通り撮り終えて時間を見るとPM3:50・・・( ̄Д ̄ ;)


閉館がPM5:00なので、残り時間少なし(;´Д`)

早く北館へ行かねば~ε=ε=ε=ε=┏(; ̄▽ ̄)┛

その⑤に続きます(・ω・)ノ

Posted at 2015/01/17 23:18:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | カーイベント | クルマ
2015年01月16日 イイね!

東京オートサロン2015行ってきました~ヽ(*´▽`*)/その③

東京オートサロン2015行ってきました~ヽ(*´▽`*)/その③東館での時間ロスを取り戻すために急いで中館へ(=;゚ω゚)ノ

(※前回のブログで「西館」と書き込みましたが、正確には「中館」でした。すみませんm(__)m)



中館も人でいっぱいです(*ノωノ)
頑張ってIMPULブースまで行きますε=ε=ε= ヘ( `Д´)ノ

しかし、通路の途中の車たちが気になり、立ち止まって写真を撮っちゃいましたミ( ノ_ _)ノ=3 ズコ!



ジープの集団です(*'▽')

手前のジープはエアダクトが上に出ていてリフトアップされていたので、がっつりオフロード仕様でした。
個人的には隣のピンクパンサーが天井に乗ったピンクジープがいい感じでした( *´艸`)



すごい色のハイエースを発見!足元がすごい事になってました(;´∀`)
低すぎてほぼ地面に到達しています。どうやって運転するんでしょうか(。・ω・)?
ちょっとでも段差があったら車体擦っちゃいますね(;´Д`)



跳ねあげトビラの軽トラもいました(*^^)v
とても派手なピンク色でした(*ノωノ)

そうこうしている内にやっとこさIMPULブースに到着(;´▽`A``




今回のオートサロンの目的の1つであるIMPUL 112Sです!!ヽ(^∀^*)ドウゾ




やっと出会えました!ヽ(*´▽`*)/ワーイ実物は初めて見ました(*^^)v
展示場所がIMPUL CIMAIMPUL 537Sにはさまれていましたが、それに負けないかなりの存在感でした(*'ω'*)



サイドの「IMPUL」の赤ストライプがカッコイイです(^^)/

ちなみにIMPUL CIMAと~




IMPUL 537Sです(=゚ω゚)ノ




537SはV37スカイラインをモディファイしたものですが、なかなかのイカつさでスポーティー感が出てました(≧▽≦)
CIMAはジェントルな佇まいをそのままに、少しオシャレをした感じでした(*'ω'*)


IMPULブースで一通り写真を撮り終えて、隣のダイハツブースへ行きました(*´з`)



最近発売したCOPEN XPLAYです。
これも実車は初めてでした(^^)/
東京モーターショーで出展していたコンセプトモデルのD-Xがそのまま出てきた感じです(*'▽')

ダイハツブースは「COPEN WORLD」と称して様々なコペンを展示していました(^-^)





色んなコペンがあるな~と思ってブラブラ歩いていると、
奥に一段高い台に佇む車が・・・Σ(・ω・ノ)ノ!



コペン第三弾の丸目タイプのコンセプトモデルかと思います(・ω・)ノ
今のローブやXPLAYもいいですが、やっぱり丸目が可愛くて一番いいな~と思います(*´Д`)


ダイハツブースを後にして、あるものを見に行きにホンダブースにも立ち寄りました(*´ω`)
殆どの方はすでにお分かりかと思いますが、S660です!





常に電飾が明滅していたので、しっかり見えません(;´∀`)
いやらしい焦らし演出です(笑)

展示車両はコンセプトモデルで量産モデルではありませんでした。
量産モデルになったらやっぱり内装は変わっちゃうんでしょうね。
私はコンセプトモデルの内装結構好きなのにな(´・ω・`)

何はともあれ早く発売してほしいですね。
以前のNSX発売中止の事もありますので、実際に販売されるまで安心できません(/ω\)

他にもベンツやダンロップのブースなど一通り中館を回ると時間がお昼前に(^_^)
通常なら昼食をとりに~となるのですが、一昨年ぶりのオートサロンとあっていっぱい見て回りたい一心だったので、
今回の私に「昼食」の二文字はありませんでした\(o ̄▽ ̄o)/

ということで、次の目的地マツダブースのある(今度こそ本当の)西館へε=ε=(*~▽~)

その④へ続きます(*ノωノ)



Posted at 2015/01/17 00:30:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | カーイベント | クルマ
2015年01月13日 イイね!

東京オートサロン2015行ってきました~ヽ(*´▽`*)/その②

東京オートサロン2015行ってきました~ヽ(*´▽`*)/その②携帯電話で8:30に目覚ましをセットしていたので、無事予定通りの時間に起きられました(*^^)v

予想通り身体の疲れは全く取れていませんが、眠気はなくなったので良しとします(^-^;

外に出てみると少し風が冷たかったですが、気持ちのいい晴天でした(*´ω`)



雨が降っていると最悪でしたが、無事晴れてくれて良かったです(*^_^*)




前売り券を買っていなかったので、販売所にて購入しました。
結構混雑しているのかなと思って販売所まで行ったのですが、あっさり購入出来て良かったです(*'▽')

こういう大きいイベントではつきものですが、ダフ屋の方が結構いました(;´Д`)
私は駐車場に入ってから2回ほど声を掛けられましたが断りました。



幕張メッセ側も禁止しているようですが、あまり注意する気はないようですね(;´・ω・)
警備員さんは基本スルーでした(*_*;
偽物を売りつける等のトラブルになってからでは遅いので、見かけたらしっかり注意してほしいです(。-`ω-)

チケットを購入してそのまま会場への連絡通路へ(=゚ω゚)ノ



会場20分前ですが、この状況です(^▽^;)
この後ずんずん進んでいき会場内へ。




まだメインの展示会場には入れませんが、すでにカオス状態です(;´∀`)
会場内マップを入手し、取り敢えず駐車場から一番遠い東側から攻めていくことにしました。
まだ開場前になりますので、形成されている列に並んで開場を待ちます。

列が進み始め開場したことが分かりましたが、ここで早速問題発生!Σ(゚Д゚)
なんと並んでいた列が目的の東館行きではなく、国際会議場行きでした(;´∀`)ナント・・・
これはどうしたものか(;´・ω・)と思案していると、どうもオートサロン限定のトミカが販売されており、
それを買うための列であるとの情報を入手(゚д゚)!
これは買うっきゃないでしょ(゚∀゚)ということで、そのまま列に並び続けて購入しました。

そこで入手したトミカがこちらです。



右がオートサロン限定の86、左が普通の86です。
左の86は比較用に今回購入しました。



中身はこんな感じです(^^)/
大きな違いはボディー色、ウイングの有無ですかね(゚∀゚)

さて購入後少し寄り道してから気を取り直して、目的地のインパル(?)があるはずの東館へ(*´з`)
(ここで「ん?」と思う方おられると思いますが、そのまま読み進めて下さい)


2年前もそうでしたが、相変わらずの盛況ぶりですね。



奥にスバルブースを発見!ぜひ寄らねばΣヽ(゚Д゚○)ノ

スバルブースに行く途上、色んなブースを散策(^_^)/







やっぱりオートサロンはモーターショーと違って派手なカスタムカーが多いですね(*´з`)

そうこうしている内にスバルブースに到着(=゚ω゚)ノ






スーパーGTのGT300で実際に走っていたBRZです(*´ω`)
今年は最終戦をツインリンクもてぎまで見に行きましたが、ちょっと調子悪かったみたいで順位が上がらず残念でした(;´∀`)



WRX STIですね。やっぱりかっこいいです(*^_^*)

他にもレヴォーグやWRX S4など流石のラインナップでした!

そんな中 他の車より高い台に展示されている車が一台。


リアのウイングを見てこれはΣ(・ω・ノ)ノ!と思いました。



なんとレガシィB4のBLTZENのコンセプトでした(*'▽')



私この特徴的なリアウイングが大好きです(*´ω`)

隣のスズキブースにも立ち寄りました。






注目はやはりアルトターボRSコンセプトでした(*'ω'*)

ブースのスタッフさんに「どんなスペックで出るんですか?」と質問しましたが、
「3月位に発表しますので、それまではチョット・・・」という返答でした(;´∀`)

ここで、インパルのブースに行くことを思い出しゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ、
早速探すことに。
(ここで「んん?」と思う方おられると思いますが、そのまま読み進めて下さい。もう少しで気付きます(^▽^;))

しかし、探すこと15分東館の隅から隅まで歩きまわるものの全然見当たらない!
何故だ(・・;)出展しているのはインパルのHPにて確認済みだしどこかにあるはずだ(;´・ω・)

もう一度会場マップを確認・・・ん?



あ・・・名前が違うぞ(゚∀゚;)ヤ・・・ャバ

どこだ~インパル~(;゚Д゚)



発見!(´∇`;) ホッ 隣の西館で「ホシノインパル」の名前で出展してたのね(;´∀`)
てっきり「IMPUL」で出展してるのかと勘違いしてました(/ω\)ハズカシー

15分が完全に無駄になってしまいましたが、気を取り直していざ西館へ!≡≡≡ヘ(;゚∇゚)ノイソゲー

その③に続きます(^O^)/



Posted at 2015/01/14 00:47:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | カーイベント | 日記

プロフィール

「@ふとしx さん こんばんわ(*^^)v ありがとうございます(*´ω`)無理のないように頑張ります(^_^)/」
何シテル?   06/16 20:49
せたシジミと申します。 NAロードスターを購入すると決めてから2年間探し回って、 2011年暮れにやっと手に入れました。 ロードスターに出会うまでは特に車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

純正油圧計のリニア化(NA6用油圧計取付) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/08 01:32:32
フォトアップ告知&ドライブ日記(*´з`) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/22 16:01:17
自分のエンジン不調(;´∀`) + お詫び&周知m(__)m 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/10 22:19:18

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター シジミ号 (マツダ ユーノスロードスター)
人生初めての自分の車です。 購入して3年目ですが、今のところ元気に走ってます。(結構手は ...
日産 マーチ 日産 マーチ
母親の通勤カーです。ノートが来る前までは、結構乗らせてもらいました。免許取得後、この車で ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
母親の初代相棒カーのマーチからバトンタッチを受けた母親の二代目相棒カーです。 ターボグレ ...
三菱 ランサーエボリューションII 三菱 ランサーエボリューションII
兄所有の車です。シジミ号より初年度登録が古いので、我が家では一番古く、同時に一番速い車で ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation