閉館時間が迫っているので、北館へ急ぎますε=ε=ε=┌(;´Д`)ノ ハヤク!ハヤク!
それにしても人、人、人でした(*_*;
なかなか思うように前に進めません(;´Д`)
人の波に流されながらいざ北館へ。
ここの目的地は三菱ブースとトヨタブースです。
入っていきなり目に付いたので思わず撮影(r[◎]<)パシャパシャ
「痛車」ならぬ「甘車」です(笑)
とっても甘そうです( *´艸`)
トヨタ自動車大学校の学生さんが作ったそうで、なかなかの力作だと思いました(^^♪
三菱ブースに到着。
他のメーカーに比べてちょっと寂しい感じでした(´・ω・`)
アウトランダーPHEVのASIA CROSS COUNTRY RALLY参加車両です。
過酷な環境でも完走し、PHEVシステムの高い信頼性を証明しています(*'ω'*)
三菱に対しては毎度思うのですが、もう少し宣伝をうまくできないのかと思います(´・ω・`)
良い車は作っているのに、それがうまく伝えられていないようでもったいないと思います(;'∀')
ランサーエボリューションX ファイナルコンセプトです。
これをもってランエボの歴史が幕を下ろしてしまうことになるでしょう。
エボとインプの戦いを見てきた者としては寂しい限りです(;_;)
何とか復活してほしいですが、今の三菱では厳しいでしょうね(ノД`)・゜・。
次に隣のトヨタ/GAZOOブースへ
流石のトヨタです。閉館1時間前にも関わらず人でごった返してました(;´∀`)
ブースも大きくさまざまな車が展示されていた中で、
一番注目されていたのは間違いなくこの車でしょうね(^^♪
最近発売されたMIRAIですね(*'ω'*)
世界初の市販型燃料電池車です。
水素を燃料としており空気中の酸素と反応して動力を出力、車外に排出されるのは水だけという究極のエコカーです(*'▽')
普及に向けては燃料の水素の取り扱いや価格等まだまだ課題は多いですが、
とりあえず市販化にこぎつけたトヨタはすごいですね(*^-^*)
マークXGRMNです。
素のマークXにはない6MTですΣ(・ω・ノ)ノ!
コンセプトモデル時代にGRMNのスタッフさんにお話しを聞きましたが、
この6MTはわざわざ海外仕様のLEXUS ISのものを改良したと聞きました(*´ω`)
限定100台で出るとのことですが、もう少し数を作ってほしいですね(´・ω・`)
GAZOORacingの86です。
今まで色んなイベントでたくさんの86を見てきましたが、
このGAZOOカラーリングが個人的には一番好きです(*'ω'*)
ここまで順調に写真を撮り続け、この調子で行くぜ~(゚∀゚)となっている所で・・・
「ピピピピッ」とデジカメから不吉な音が・・・(;´Д`)
これは・・・
もしかして・・・
電池切れの音では・・・(; ・`д・´)?
恐る恐るディスプレイを見てみると「電池の残量がありません」という残酷なメッセージが(;・∀・)
やっちまった~。・゜・(/Д`)・゜・。うわぁぁぁぁん
何故だ、時間がないなりに(ユル~イ)計画はちゃんと立てたし準備もしたはずなのに(-_-;)
バッテリーの予備は持って行ったし、前回手提げバックでは荷物が邪魔で撮影が厳しかったのでリュックに変更、
入場時間だって前回11:00入りだったから、開場前から並べるように早く出たし・・・
ん?待てよ(;´・ω・)
・リュックになって撮影が容易に → 前回よりたくさん写真を撮る
・入場時間が早くなった → 前回より色々な場所に行ってたくさん写真を撮る
そういう事かorz
単純に滞在時間が多くなったので写真をいっぱい撮っちゃったって、
バッテリーを使い果たしたということね(;^ω^)
ということで、北館では写真があまり撮れませんでした(/ω\)
本当は86/BRZ WORLDブースでいっぱい撮りたかったのですが・・・(;´∀`)
北館の写真を期待されていた方、おられましたらすみませんm(__)m
そのうち閉館時間30分前となり、大渋滞を回避すべく少し早目に帰りました。。。。(( T_T)トボトボ
走ってシジミ号まで戻りましてナビを自宅にセット(^^)/
何とか写真を撮れないものかとダメもとで電源を入れてみると、
なんと電源入りました!!Σ(゚Д゚)
そういえばバッテリーは温めると少しだが電力が回復するという話をどっかで聞いた覚えが・・・。
ポケットにカイロ入れてたのでそれで回復したのかも(=゚ω゚)ノ
こたつ的な物を作った際に使用したカイロがまだ温かかったので、
バッテリーをタオルに包んで温めました('ω')ノ
このナビ通りに道を選択するととんでもないことになるので、京葉道路の花輪ICから首都高へ。
それでも渋滞に巻き込まれICまで6~7kmの道のりが30分ぐらい掛かりました(;'∀')
首都高~東名高速までは至って順調で、目立った渋滞にも巻き込まれずに済みました。
東名高速に入る手前でとうとう私のほうが燃料切れを起こしかけたので、港北PAに立ち寄りました(^^♪
最近はSAどころかPAもとっても便利になりました(*'ω'*)
ここで晩御飯を食べたのですが、
このときなぜかカレー(激辛)をチョイス(;^ω^)
写真は食べている途中ですが、本当に辛くてなかなか食が進みません(;・∀・)
結構辛いのが好きで、ピザにタバスコをかけて食べたりしているのですが、
正直ここまで辛い物を食べたのは初めてでした(;´・ω・`)
完食は出来ましたが、しばらく舌と喉がヒリヒリしてました(;・∀・)
お腹は満たされたものの、今度は睡魔が襲ってきたので足柄SAで休憩(*^-^*)
2時間ほど車の中で寝てました。
2時間後眠気は取れたのですが
体の疲れは蓄積する一方でどうしたものか(~_~;)と思って、
取りあえずコンビニに寄るためSAの建物へ。
するとこんな看板を発見Σ(・ω・ノ)ノ!
足湯があるのか~とりあえず覘いてみるか~と立ち寄ってみました(*'▽')
立ち寄ってみると足湯以外に銭湯にも入れるとのことで、
シジミ号に搭載されているお風呂セットを取りに行き突入しました(/・ω・)/オフロダー
大浴場でいいお湯でした~ヽ(*´▽`*)/イヤサレタ~
足伸ばして休めるって素晴らしいですね(*^_^*)
仮眠スペースもありましたが、今回は先を急いでいたのでキャンセルしました。
お風呂に入ってリフレッシュできたので(`・ω・´)シャキーン、ここから自宅までノンストップで進みました(=゚ω゚)ノ
結局自宅に到着したのはAM3:55でした(*´з`)
今回は流石にきつかったです(;'∀')
やっぱり弾丸でやるべき距離ではないですね(;´Д`)
でもそれを上回る楽しさはありました(*´▽`*)/
また行きたいな~オートサロン( *´艸`)
ただ時期的に仕事の繁忙期なので行けるかどうか、ギリギリまで分からないな(;´・ω・)
以上で東京オートサロン2015のレポートブログ終わります(^-^)
もうちょっと短くするつもりだったのですが、長々とすみませんでしたm(__)m
これから遅くなっているフォトアップ頑張ります(;´∀`)
Posted at 2015/01/18 23:44:42 | |
トラックバック(0) |
カーイベント | クルマ