ブログで告知していた通り、3/13~3/15の行程で出雲大社行ってきました(*^^*)
前のブログでは「ノープランの旅になるかも」と発言してましたが、今回はしっかり計画を立てて頂いてました(*^^)v
出発は3/13午後11:00でした。
車は先輩の愛車であるゼストスポーツです。
今回の旅は私としては珍しく、運転は全て先輩にお任せしてましたので助手席で大人しくしてました(*´ω`)
行程は行きは時間に余裕があったので、全て一般道になります。
京都にいる同級生を拾った後、国道162号線をひたすら北上→小浜まで出てそこから国道27号線を西方向へ→途中国道175号線を経由して国道9号線をひたすら西へ→出雲大社って感じでした。
写真は国道162号線の京北辺りですが、街灯もなくものすごく暗かったです(;´∀`)
写真はありませんが、鹿の遭遇率が半端なかったですね(;´Д`)
群れで行動しているので、1匹ではなく5~6匹の集団でした。
その後舞鶴港にて自衛艦の撮影を試みましたが、カメラの性能限界&天気が悪く霧がかかっていたためまともな写真は撮れませんでした(^-^;
その時の写真ですが、(。´・ω・)?ナンダコレって感じでしょ?
その後すぐに寝てしまったので、道中の写真は殆どありませんm(__)mスミマセン
で、朝6:00頃に起きたころには既に鳥取入りしてました(^^;
しかし、ゼストって車中でも気持ちよく寝られますね(*^^)v
シジミ号とは大違いです(笑)
写真は鳥取県の米子鬼太郎空港です。
鳥取県には他にも鳥取砂丘コナン空港なんていうユニークな名前の空港がありますね(^_^)
写真は島根県の宍道湖畔です。3/14の朝は天気が悪くずっと雨が降ってました。
晴れていたら対岸が綺麗に見えるはずだったのですが、完全にもやがかかってしまい、綺麗に見えませんでした(;´∀`)
行程がかなり順調だったので、途中の道の駅「秋鹿なぎさ公園」にて休憩です。
この道の駅ではカヌーやボートの貸し出しをしているとのこと。
機会があれば、ちょっとやってみたい感じです(*´ω`)
8:30頃に無事出雲大社に着きました。
着いた直後はまだ雨が降っていましたが、
9:00頃には綺麗に晴れてくれましたヽ(*´▽`*)/ワーイ
写真は出雲大社付近の公共駐車スペース付近です。
駐車料金も無料ですし、スペースも結構広めだったのでオススメです(*'ω'*)
ただ、皆さん狙っているので朝早くに行かないとすぐにいっぱいになります。
その②では出雲大社本体をご紹介したいと思います(*´з`)
Posted at 2015/03/17 00:29:31 | |
トラックバック(0) |
旅行 | 旅行/地域