• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年01月13日

排気音規制強化だそうです。。。

こんな事になっているとは知りませんでした(-_-;)
以下、カズヤ@さまのブログより一部抜粋します。

====ここから================================

交換用マフラーの音、「純正」並みに規制強化へ 国交省

 自動車や二輪車のマフラー(消音器)の交換や改造で生じる騒音への苦情が相次いでいることから、国土交通省は交換用マフラーの騒音規制を強めることを決めた。交換用マフラーは出力向上やドレスアップのために車用品店などで売られ、愛好者も多い。対象は08年1月以降に製造される製品で、国交省はかなりの騒音低減につながると期待している。

 国内の市販車に標準装備された「純正品」のマフラーは、走行中や加速中の騒音にも規制がある。しかし、交換用は停車状態で測る騒音の基準を超えなければ車検を通る。

 基準をクリアしているとして「適法」をうたう製品も多いが、実際は走行中や加速中の基準を超えるケースが見受けられる。国交省が乗用車の交換用マフラー63製品を調べたところ、半数近くが基準を超えていた。

 このため、国交省は道路運送車両法の施行規則などを改正し、交換用マフラーも純正品と同様に走行中や加速中の基準をクリアしなければ市販品として認証せず、車検も通らないようにする。騒音を抑える装置をマフラー内から簡単に外せる製品の使用も認めない。(←サイレンサーの事。)

 1月31日まで国民からの意見を募ったうえで、7月に導入する予定。現在、使用中の車は対象外となる。また、排気量250cc以下のオートバイやバイクも規制対象にする方向だが、車検がないため実効性が課題となる。

 交換用マフラーの販売数の正確な統計はないが、国交省は年間数十万本販売されているとみている。国交省の電話相談窓口に寄せられる自動車関連の意見・苦情の約4分の3を排気騒音関連が占めることから、同省と環境省が規制強化を検討していた。

====ここまで================================

自分もマフラー交換している身なので大きなことは言えませんが
確かに、暴走族なみの爆音の人いますよねぇ。。。
(今は静かなマフラーが流行っているので、昔ほどではありませんが。)
マフラー交換の魅力は、出力向上のほかに
やっぱり、サウンドですよね。
純正とは違った個性も出せるし
自分も、走ってて気持ちいいですもん(^^)
でも、それをうるさいと思ってる人もいるわけで
それを肝に銘じておかなければいけませんね。
住宅地は静かに走るとか~ってそれも限界がありますなぁ(^^;)
しかし、どうなっちゃうんだろ。。。

ちなみに、自分はインナーサイレンサー外してます。
エンジンに悪いので。←自分勝手な言い訳ですねm(_ _)m
でも、そんなにうるさくは無いはず。。。


この記事は、今、話題のマフラーの規制について・・・。 について書いています。






ブログ一覧 | いろいろ情報 | 日記
Posted at 2007/01/13 00:59:46

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🛞 tire 🛞 🍊みかん ...
milk lightenさん

先週、ボーナスが支給されましたので ...
京都 にぼっさんさん

混合油作成(記録用)
日々輝さん

【千葉観光】チーバくん(頭編)(* ...
Black-tsumikiさん

皆様こんにちは
ns-asmmさん

バリバリ⑯。
.ξさん

この記事へのコメント

2007年1月13日 8:19
おっは~( ^^)/
自分の場合いずれ換えたいな~と思ってた矢先にこの事を知りましたが一体どうなるんでしょうね(-_-;)
コメントへの返答
2007年1月13日 9:28
おはよぉ~(^^)ノ
「現在使用中の車は対象外」とあるので、今のうち買っちゃいましょう(^^;)
2007年1月13日 8:37
私は最近はインナーサイレンサー入れてます。
はずすと結構な音がしますので…
もうちょっとだけ静かなマフラーに変えたいと思ってます。

やっぱりサウンドですね♪窓を開けて走ると気持ちいいですよね~
コメントへの返答
2007年1月13日 9:40
そうですね~(^^)
特に水平対抗のサウンドはかっこいいですよね。(といっても排気干渉の音ですが。。。)
自分は住宅街では静かに走ってるつもりですが、それでもうるさいと感じる人はいるんでしょうね(-_-;)
2007年1月13日 23:13
騒音問題ですか、マフラーメーカーも大変ですね。ディーゼルトラック特に10トンクラスやクレーン車のほうも対策してくださいといいたい。
以前アペックスの室内からバルブ方式のサイレンサーを付けていました。これはいいですよ。サイレンサー脱着しなくてもいいしね゚.+:。d(ゝc_,・*)゚.+:。イイ!
コメントへの返答
2007年1月13日 23:54
そういえば、アペックスから出てましたね。『ECV』でしたっけ。
フジツボも似たようなの出してたような記憶があります。
今後はバルブで音量を調整するタイプが主流になるかもしれませんね(^^)

プロフィール

「免許更新で福島市の運転免許センターに来ました。
免許取得以来25年ぶりですw」
何シテル?   10/11 07:52
シカゴに戻ってくるはずが ちょっと行き過ぎてもうたw

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

まとめ【今気になる車・・・その他編】(2016年) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/02 15:10:23
decky's auto car works 
カテゴリ:出没スポット
2010/02/07 23:15:54
 
フォワードサークル 
カテゴリ:出没スポット
2007/09/15 18:58:42
 

愛車一覧

ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
さわやかファミリーカーです。 たぶんw
トヨタ パッソ トヨタ パッソ
嫁の車w そこそこ荷物積めて小回りきいてお買い物にぴったり(≧∇≦) そして気付けば自 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
■通勤&市内徘徊用マッシーン 上記の用途以外の走りをすると 悪夢の燃料カットのお仕置きが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation