![ロードスタージャンボリー参加 (ノ)・ω・(ヾ) [後] ロードスタージャンボリー参加 (ノ)・ω・(ヾ) [後]](https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/blog/000/042/123/193/42123193/p1m.jpg?ct=d827953e5bdc)
10/7(日)、大分県であった ロードスタージャンボリー2018 に1泊2日の旅をしつつ、まったり参加してきました (・∀・)
前回のブログの続き、後編(イベント当日)です( ˘・∀・˘ )
前編は
~ こちら ~
※前編のブログUPから1ヶ月くらい経ちますがご了承を… _(:3 」∠)_
================================================
前泊で泊まっていた宿で飲み明かした翌日…
明かしてはないけど…(・ω・)
朝からちょと頭が痛い…(´-ω-`)
昨夜、メシも旨くて酒も進んだせいもあり(3杯ちょっとくらいですが)、今日1日持つか少し心配になりました(´-з-)
(※実際はその後体調は大丈夫でした(`・ω・´))
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
当日、朝合流のみん友さん達含め、開門の時間(8:30)に合せてホテルを出発。
ホテルから20km・40分弱でジャンボリー会場前に到着~♪(´∀`)
開門待ちでロドの車列がぞろぞろと。
受付開始までしばしご歓談 ( ´ー`)y-~
開門・受付時間になり、車を移動。
受付ゲート(テント)で参加料を支払いを済ませ
順序よく並んでいきます(´∀`)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
今年のジャンボリー参加にあたって、催されるイベント等は特に気にすることなく、会場の雰囲気だけ味わってまったり参加スタンスで楽しもうと思っておりました。

お昼ご飯食べたら早めに切り上げて、九州にせっかく来たので会場周辺をツーリングしようかと思いまして( ´ー`)
開会式始まるとのことで、がやがやと(´∀`)
まったり会場の雰囲気を味わいながら、集まった400台のロドスタをぶらり見回りながら、場内であいさつを兼ねてみん友さんを捜索開始! (「・ω・)
※とくにロドやみん友さんの写真はありません…(´・∀・`)
会場内をブラブラしては、ロドに積んでいる折りたたみ椅子を広げのんびりしたり、みん友さんと駄弁りしつつ、まった~~~り時間を過ごしていきます(●´ω`●)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
そして、お昼のお弁当配布の時間に♪
イベント申込時に、3種類あるうちのお弁当を選んで申込みを行うのですが、
今年も"チキン南蛮弁当"~をチョイス(*´ω`*)
去年見つけた、会場を見渡せ日陰ある芝生に移動!(。+・`ω・´)
(*´д`*) 良 き か なぁ~~~♪
写真がタテに長~~~~~~いっ... (´・∀・`)
とりあえずメシ喰ったし~、そのままいても眠くなりそうなので、ツーリングに出発するかぁー(´∀`)
ってことで、早々に開場を後にすることに。
会場でお会いしてお話しして下さったみん友の方々、ありがとうございました(`・ω・´)ノシ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
由布のジャンボリー会場を後に、お供して頂いたみん友さん達と共にそこから南下することに。
なんか見たことある風景(・∀・)
というか、昨日来た久住高原(´・∀・`)
ということで、おなじみ久住高原にある"ガンジーファーム"で、定番のソフトクリームを喰う♪(*`ω´*)

ミルクちっくでうまいわぁ~♪(*´д`*)
車並べて p[【◎】]ω・´) パシャリ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ガンジーファームで一部のみん友さんと別れ、これから帰宅にしようかどうしようか(´・∀・`)
と検討していたところ、みん友さん達は次の日も休日と言うことで、じゃぁ阿蘇山草千里まで行って見ますか! と提案(・∀・)
阿蘇山の噴火口そばまで登ってみました(・∀・)
噴火口を見学できる場所にはこんなものも(´・д・`)

"青"ランプがくるくる(・ω・)
しばらく噴火口を見学していると、火口の方からかなりモクモク☁とした煙・水蒸気と強烈な硫黄臭さが(´・д・`)
付近に複数の警備員から"すぐに降りて下さーい( ・д・)"と。
さっきの看板も"青"だったのがいきなり"赤"ランプがくるくる...( ´゚Д゚`)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
安全なところに戻り、ここで帰宅の途に。
帰宅ツーリング、お付き合いして下さったみん友の方々、ありがとうございました!(・∀・)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
途中、閉店間際のPAでご飯を食べ、
日付が変る1時間前くらいに、無事に自宅に到着できました(●´ω`●)ゝ
================================================
最後に、ロードスタージャンボリーの主催・運営の方々、前日及び当日にお付き合い・お話しして下さったみん友の方々、お疲れさま&ありがとうございました!
次回は、来年4月末の開催になりますが、前泊の宿も予約済なのでまたのんびりと参加の予定であります(`・ω・´)
つたないブログ、最後まで目を通して頂き、ありがとうございました(●´ω`●)ゝ
~おしまい~
Posted at 2018/12/31 20:12:00 | |
トラックバック(0) |
ロードスタージャンボリー | 日記