【Day 4】
早朝、稚内の市場へGO
お土産に海鮮類をGETして発送です
ホタテ3kg 3000円
なんてお安いんでしょ!
(自宅に戻ってから頂くのが楽しみ!)
ガソリンスタンドに立ち寄り
満タン給油、稚内を後にして
最北端 宗谷岬へ
ちょっと曇天&ガスってるなぁ
と思いつつ
念願の宗谷岬に到着!
到着時刻は、8:40amくらい
記念撮影と証明書もGETして
普段仲良くして頂いている
車&バイク仲間とLineで
制覇したよ~(^^)v
の報告&会話
すると!
カムチャッカで地震発生
&
津波警報
とのお知らせとTV画面のキャプチャを頂きました。
なんですと😲
そんなら、長居は無用
すぐ離脱します(「・・)
地震発生は宗谷到着15分前くらい
走行中で特に揺れは感じなかった
教えて頂いて有難うございました🙏
で、離脱したはいいけど
これから紋別向けて
オホーツク海沿岸を南下予定
大丈夫か?自分・・・
走行ルートは
北方四島の向こうの太平洋側だし
警報じゃ無くて注意報だし
海の様子を見ながら走って、津波がきたら
幸いなことにバイクはアドベンチャー!
林道を内陸に向かってGOしよう。
宗谷岬~紋別間
約200km
大丈夫かなぁ?
紋別まで行けば
あとは内陸の旭川に向かうので
大丈夫かと思うけど...
祈る思いで
南下を開始
オホーツク海沿岸を
猿払→クッチャロ湖→枝幸
と駆け抜けていきます。
道路上の電光掲示板では
津波警報発令中 1m
と表示されてます。
警官にも呼び止められ
ん?スピード違反したか?!
と焦りましたが
津波、高潮に気をつけて下さい。
とのことでした。
気をつける程度?(^^ゞ
津波来たらどうすれば?
と聞いたら
そのバイクなら林道突っ切ってでも
内陸に逃げて下さい。
は、はい。行けなくはないですし
そう考えてた節もあるし。。。
分かりました~
ありがとーございまーす。
と、会話終了。
10:00am過ぎくらい
枝幸の手前あたりで
海の様子はどうなの?
と気になり高台から海を見ると
凪いでる
穏やかだ
津波の前兆のような
急激に潮が引いて
ザッパーン!
というような様子もなし。
ウスタベイ千畳岩あたりで
キャンプ場があり
岩と海の様子をチラ見してみることに。
冬の日本海より凪いでました。
なんなら、この警報でも
キャンプしている人たちが何人も!😲
そしてここでも警邏中の警官に
津波に注意してくださいね~
と軽く挨拶されました。
キャンパーたちも片付ける気配無し。
どうなってる?(^^ゞ
そして海の様子に注意しながら
更に南下
雄武くらいでお腹が空いたので
道の駅に
ん?
船が建物の上に?
すげーデザインだなぁ~
でもってお昼は軽めに
月見昆布うどん+コロッケ付き
を頂きました。
ちょうどここで中間地点
さて残り100km程度大丈夫かな?
地元の人々の様子をみても
誰一人非難することもなく
日常って感じです。
既に津波到達時刻を過ぎて
30cm程度とのことでした。
では一気に紋別へ!
無事に何事もなく紋別に到着。
カニの爪モニュメントにて記念撮影
ラリー友達が1週間前に同じ構図で
ツーレポしてくれており
デジャブか!という会話w
そこで一旦、家族や仕事関係の人たちに
無事を報告。
ここから内陸に入るので
津波の心配はなくなりました。
内陸に入ってからは
ここ北海道だよね?
って聞きたくなるくらい
暑い(;゚ロ゚)
激烈暑い・・・
旭川に近づくにつれて
更に暑さ(気温)が上昇
宿に到着した時には
汗だくでした
北海道ってこんな暑かったっけ?
。。。
。。
。
夜は旭川の飲み屋街をフラフラと
極力、宿近くで軽く済ませましょう
流石に旅も日数が経過してくると
毎日海鮮というのは飽きてくる
まぁ、いつもの串物かな
サクッと会計を済ませて宿に戻って
いよいよ明日で北海道ラスト
ちょっと待って
フェリー動いてる?
この時、はじめてフェリーが気になり
慌ててHPを確認
運行中止・・・
電話不通・・・
わ~やってもたかも?
明後日の夜のお宿は本州は蔵王
(すぐに帰宅せんのかい?!)
宿にも連絡して
全ては明日のフェリーの運航次第!
動いてくれ~🙏
と祈りつつ就寝
【Day 3】
今日は絶好のツーリング日和
オロロンラインを北上します
まずは雄冬岬 銀河の滝
切り立った崖から滝が流れ落ちて
すぐ海というロケーション😆
道の駅おびら
何だこのゲート?
にしん街道碑
なるモニュメントらしい
時刻は11:00am前
快晴過ぎて暑いので
ツーリング恒例の
ソフトクリーム補給
買ったそばから溶けてますw
そしてこの道の駅にはオモシロ自販機
飲料じゃない!
流石に数の子は良い値段します😅
オロロンラインはまだまだこれから!
羽幌町まで差し掛かると
一瞬、ペンギン?
ここでペンギンなわけないか~
オロロン鳥モニュメントでした
それにしてもデカイなぁ~
本物のオロロン鳥見たこと無いけど
こうなんだろうか?
道の駅 ロマン街道しょさんべつにて
お昼ご飯
と思いきや、定休日
うそ~ん😱
仕方ないので、向かいにある温泉のレストランへ
暑いので喉越しの良いお蕎麦
そして表に幟がたててあった
ふぐの天ぷらつき
と
たこのザンギ
食べ応え十分な揚げ物。。。
めちゃくちゃ満腹になった
オロロンラインを北上しながら
風景写真を撮ってないことに気づいて記念に!
この、何も無い一本道が
北海道って感じです
めちゃくちゃ気持ち良い~って思いながら
走ってたら
天塩を過ぎたあたりから
何やら不穏な輩が
目の前を舞い始めました
ギャーーーーーー😱
マイマイガ!!🦋
(こいつら毒蛾です)
異常発生しているらしく
ヘルメットのシールド越しの風景は
真冬の牡丹雪が舞っている中を
つっきると言えば分かり易いかな?
その雪が全て蛾(恐怖)
(ドラレコの映像もありますが
あまりに気持ち悪いので割愛!)
しかもこいつら毒蛾なので
鱗粉が肌に触れるとかぶれる~
完全装備(長袖)&アフリカツインの
でっかいスクリーンとナックルガード
が良い仕事してくれました。
が、しかーし!
スクリーンに
フロントに
当たっては潰れ。。。
それはもう表現したくない😭
光景が約50km続きました
あ~もう~サイアク😱
途中、おっかなびっくり
北緯45℃モニュメントで撮影
注意!写真を拡大しないで下さい。
マイマイガが大量に映り込んでます。
引きで見て、画像のゴミと思ってください。
サブイボ全壊?!
やっとの思いでコウホネの家に到着
残念ながらガスっていて、利尻島は見えず終いでした
この辺りで恐怖の大群は終わりとなりました。
なんとかオロロンラインを走破し
稚内市内に着き
バイクのフロントをキレイキレイ!
さっぱりした~
と安心した途端
またもや
ギャーーーーーー😱
いきなり道路に、大型動物
キャツラ🫎
飛び出してきた
をい!
やめてくれ~
あやうく轢きそうになりつつ回避
ぶち当たって事故ったら大惨事😭
あえなくツーリング終了です
と言いながら、群れで寝てるのを
記録として撮影してみたり。。。😅
稚内の宿についたら
こんな張り紙が
これ、着く前に知りたかったです!
地元の人にとっては日常の風景らしいですが
普通に市内の道路を闊歩しているのは
怖い日常です。
稚内といえば、目指していた場所が1つ
ノシャップ岬
納沙布と似た名称ですが
別の岬です。
これは訪れないと!です。
宿にチェックインして
今夜は稚内の飲み屋街を散策😁
なぜかめぼしいお店は
予約で満席
😲わーお
裏通りに入ってみて・・・
ちょっと怪しいけど
なぜか惹かれたので入店
稚内限定という生酒でふぐとホッケを頂きました。
これが、またホント美味しかった!
明日はいよいよこの旅の目的地 宗谷岬
しっかり休んで体調を整えなければ!
夜の街 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2017/06/25 04:42:07 |
![]() |
![]() |
BMW Z3 ロードスター 益々絶好調! |
![]() |
ホンダ CRF1100L アフリカツイン 人生初のオフ車。というかアドベンチャー。 これから、どこへ旅に行こうかな。。。 |
![]() |
BMW 4シリーズ グランクーペ ラグジュアリーグレードで静かに駆け抜けたい。見た目ノーマルで目指せツーリング快適仕様! ... |
![]() |
トヨタ ノア 荷物運んだり、キャンプに行ったり |
2025年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |