• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マッドキャット(走行騎兵泥猫)のブログ一覧

2011年10月30日 イイね!

PD届いた

日曜日なのに、クロネコさんがPDを配達してくれました・・・てっきり、明日か月を跨ぐと思っていたんだけどね~。まっ、無事に届いたって事で『良し』としましょうw
今回も、アタックシリーズの記事が載っていましたね・・・前回は、隅っこに小さく載っていたけど・・・今回は、載ってなかったw
開催場所の、しのいサーキットのスタッフの方や、アタックシリーズのエントラント方から、『次回は参加すれば?』と、よく言われますが、今のオイラは主催者側としての、お手伝いとしての参加協力しか考えてません。サーキットアタックやハイスピードスラロームが、まだパラパラジムカーナと言われていたときから、お世話になったからせめてもの恩返しです。また、後に続く選手育成?とまではいきませんが、ここから、新たなステージとして公式の競技に巣立って欲しいから・・・。

最近、こう言ったイベントって、少なくなって来ていると思いませんか?B級ライセンス型の参加型モータースポーツ・・・。今は、ドリフト競技の方が人気あるし?若者の車離れもあるから、ジムカーナやダートトライアルの人口が減って来てますね。サーキットを走るレースも、シリーズによっては、寂しい限りですし。


で、オイラなりに考えてみた・・・。
ダートトライアル、最近はダートラ場の路面の悪化にともない、車へのダメージも大きくなってきているし、タイヤのも負担増だし転倒すると、即廃車コースも・・・また、勝てるベース車両も安くないし、クラスによってはワンメイク化しているし。ナンバーなしの改造車クラスにしても、運ぶ為の手段を考えると積載車が必要だし・・・まっ、これは、どのカデゴリーでもナンバー無しの場合は必要だし、ナンバーが付いていても、車のトラブルを考えて自走不能になった時の事を考えると、必要なのかも。
ジムカーナ、オイラも今年から、公認の競技に復活するために選んだ競技なんですが、他のカデゴリーに比べて比較的、安価で始めれれる事が魅力、何より県戦の競技なら、今乗っている車でも参加できるしB車両でも参加出来ることかな・・・。
ラリー、ヴィッツラリーを除けば個人的な考えでが、ベース車両が高い気がする・・・安全面も用意する物も上の2つのカデゴリーより掛かる気がするし、なにより一人で始めれない事・・・最低、ナビが必要ですからね・・・欲を言えばサービス隊、転倒や転落(コースオフ)などの危険も・・・しかも2名分!!
サーキット、サーキットの会員になり週一や月一で走りに行くのは、バッティングセンターやゴルフの打ちっぱなしに行く感覚なので、今回は除外・・・これも投資が凄いと思うんだよね。先ず、ワンメイクレースは、安価に出来るとしても、本格的に始めるとなると・・・必要なライセンス、B級→A級に変更だしサーキットライセンスも必要、タイヤも車にも掛かる経費はダントツだと思う、なにより他車を巻き込んだ・巻き込まれたクラッシュが付きまとうしね・・・・。


何が言いたいのか、良く解からなくなって来ましたが、モータースポーツって、他のスポーツよりお金がかかるって事かな・・・命は、どんなスポーツにも付きまとうので除外かな?で、もしモータースポーツを気軽に始めたいって人には、ジムカーナをお勧めするかな?なにより、パイロンをクルクル回るターンやサイドターンがカッコイイと思いませんか?まだまだ、下手くそでカッコ良くターンできませんがw

プロフィール

「@まり@SW20Ⅴ
おぉ…ESSEじゃないか!」
何シテル?   02/17 11:38
・愛車はDAIHATSUのESSEから、DAIHATSU、HIJETデッキバンに乗り換えました。 2019年10月23日、『二代目はんぞー』を襲名 楽し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

       1
2 3 4 56 7 8
9 10 11 12 13 1415
16 17 1819 20 21 22
23 24 25 2627 2829
3031     

リンク・クリップ

テスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/20 00:31:38
セキュリティアラームシステムって大変!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/06 19:50:09
ファンヒーターの着火ミスはこれで修理! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/27 08:33:00

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットデッキバン 二代目はんぞー (ダイハツ ハイゼットデッキバン)
色々あって、修理費用も掛かりそうだったので、増税前の駆け込みで購入しました。車高を上げて ...
ダイハツ エッセ はんぞー (ダイハツ エッセ)
アルトワークスとKeiスポーツR、Keiワークスとスズキ車を乗り継いで来ましたが、横倒し ...
スズキ Kei さすけ (スズキ Kei)
この車は、訳ありの車・・・。色々ありましたが、通勤快速からサーキットまで、こなす今一番お ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
良く走り・良く曲がる・良く止まる車でした。運転の基礎を良く学んだ車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation