2011年03月16日
大きな、燃料タンクを積んだトラックを目撃したんだよね…高速を東北方面に向かってました。
Posted at 2011/03/16 23:36:21 | |
トラックバック(0) |
ひとり言・雑記 | 日記
2011年03月16日
いま、国営放送をみていますが、ガソリンスタンド経営の人・・・あんたは、ヒーローだよ!!
残っていた灯油を無料提供して、避難所周り・・・かっこいいぜ!!
Posted at 2011/03/16 23:01:54 | |
トラックバック(0) |
ひとり言・雑記 | 日記
2011年03月16日
ただいま、輪番停電中のなか、アップしてます。
震災後から、思うことがあり我慢してきましたが、我慢の限界です。前のブログにも書きましたが、ガソリン等の燃料が不足している、一つに買い占めがあります。開店している、スタンドの列に並び無駄にアイドリングして、燃料を使う…これって経済的ですか?燃料が不足して当たりまえ!スタンドは、必要最小限を給油してくれてます。仕事で、車を使用されている方を除いて、外出するのを控えれば、こんな状況でも安定供給できるんですよ!!実際・・・。本日も・・・あっ、20時45分頃、輪番停電終了しました。さて、本日も燃料が入荷せず、スタンド部門は開店休業でした。ガセねたが流れたのか、朝からかなりの台数が並んでましたw その後も、開店状況や入荷の予定を聞く電話が、鳴りっぱなし・・・ハッキリ言って、正常な業務が出来ないくらいです。本社の指示の電話が、つながらなくなるくらいです。しかも、1時間くらいに聞いた声がwww これもね、極力控えてくれたら入荷状況も直ぐに分かるんですよね・・・実際・・・本日、最後に受けた電話で対応が悪いと言われました(汗)対応が冷たいと・・・どうしようも無いんですよね、入荷状況がわからないので、簡潔な対応しか出来ないんですから・・・。
食料品・輪番停電こと・・・、食料品の品不足、これも買占めをしている、一部の人達のために入手が困難になっています。今は、電力不足のために、輪番停電を行ってますが電力の供給が回復した時に、そのレトルト食品は本当に必要ですか?戸棚の隅に追いやり、いつの間にか忘れて賞味期限切れで廃棄・・・どこかの誰かが、みんカラにUPしてましたが、ある商品をある系列のお店に並べ、売れたのが毎日、全体の40%としたら、補充は40%すればいいわけだから、発注は40%・・・実際は、物流や食品なら廃棄ロスもあるので、難しいのですが概ねこんな感じです。で、今回は一定の品物が100%無くなる訳だから、補充・発注が100%になり、系列店から同じく発注が来るわけだから、ますます品物がなくなります、勿論、無くなれば次の系列店に行くわけだら、同じことが連続して起きるわけです。また、買ったものをネットで、売ろうとしている人もいるといるかもしれませんが、この物流の悪さのなかじゃあ意味がないと思います。明らかに効率わるいです。
最後に、被災地にいる方の事を少しでも考えて下さい。この状況より過酷な環境にいるんですよ!!
避難所で、余震や寒さに怯え絶えてます。また、プライバシーの問題にも耐えてるんですよ!!
家があり、家族や身内・知人が近くにいて、暖房もある・・・これだけども幸せじゃないですか?
震災が起きた時に、相手を思いやれなくてどうするんですか?自分の手前で、救援物資がなくなって、誰も手を差し伸べてくれなかったら・・・どうします?
Posted at 2011/03/16 20:33:17 | |
トラックバック(0) |
ひとり言・雑記 | 日記
2011年03月15日
ちいさい おともだちへ きょうのよるは さむくなるから ぱぱやままのそばにいてね。
今日、せっかくYOUTUBEを貼っているなら、携帯からも見れる様にすれば良いのにって、会社の仲間に言われました・・・確かに、そうですよね(汗) つか、携帯から見れる貼り付け方って。どうすればいいのかな・・・。オイラには、解かりません(泣)
震災発生から、4日・・・徐々に疲れが出始めてると思います。大人も、そうですが小さい子供達は、もっと大変だと思います・・・笑顔が消えて悲しい思いをしてます。被災j地では、携帯のバッテリー残も貴重ですが、避難所に避難されている方で、スマートフォンのバッテリーに余裕があれば、泣いている子供がいたら、見せてあげて下さい・・そして、一緒に遊んであげて下さい。
今日も、朝から配達に追われました・・・。最悪です!!ハッキリ言って、追いつきません先が見えません・・・。明日も配達に終われそうです。
福島の原発・・・必死に、作業をしている方々、頑張ってください。
Posted at 2011/03/15 20:36:53 | |
トラックバック(0) |
業務日誌・運行日報 | 日記
2011年03月14日
ちいさい おともだちへ
きょうも げんきに していたかな?
20Lの重み
本日、ガソリンが入荷したのですが・・・輪番停電が、あるにも関わらず我先に並ぶ人達・・・誘導中に数台の、ガソリンメーターをさりげなくチェック・・・おいおい、満タンにちかいじゃんか!!
何でも今日、営業しているスタンドを数店まわり、ガソリンを満タンにするそうです。呆れて、何も言えませんでした。一応、お客さんなので、追い返すこともできず給油してもらいましたが、内心は・・・あなたの20Lを、他の人に回す事は出来ませんか?その無駄な努力を被災地の災害救助に使って下さい。
20Lの重み(その2)
配達中に、耐久レースチームの知り合いから、輪番停電の為に水道が止まったらマズイから、借りている(預かってる)ポリ缶を返すよ~と電話があったのですが、一人暮らしのオイラは、何とかなるので家族の多い、知り合いに貸し出しました。相手を思いやる気持ち大切にしたいですね。
100Lと50Lの重み
主務である、灯油配達での出来事・・・備蓄が少なくなり、事情を説明し各家庭100L制限を、快く引き受けてくれる家庭・・・感謝です。中には、満タンにしてくれと言う、自己中の家庭・・・最悪です(怒)
そんな中、入荷見込みが困難になり、遂に各家庭50Lに・・・これも、事情を説明すると、被災地の方に回してくださいって・・・凄い言葉が出てきました、正直なところ被災地に持って行けないので、次の配送家庭に回しました。次回、配送が出来るか解からないのに、うちは半分残ってるし、節約するからって・・・感動しました。
最後に、スタンドマンからのお願いです・・・。被災地から離れてますが、影響が出始めてます。相手を思いやる気持ち、被災地の方を思いやる気持ちを忘れないで下さい。その善意が、きっと帰ってきますから・・・。
おまけ
某お店に感謝・・・金融機関が開店する前に、つり銭が切れてしまいましたが、業務違反のも関わらず快く両替に応じてくれて、ありがとうございました。多謝
しのいサーキットのスタッフの方と、連絡が取れて無事を確認出来ました。サーキットにも大きな被害は無い模様ですが、営業に関しては決まってない感じです。
259円の重み
買い物のつり銭を、店員に、お釣りは募金箱に・・・と言って、募金しました。
Posted at 2011/03/14 21:37:54 | |
トラックバック(0) |
ひとり言・雑記 | 日記