• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マッドキャット(走行騎兵泥猫)のブログ一覧

2015年09月28日 イイね!

空を見上げたら

空を見上げたら飛行船が飛んでいたw
Posted at 2015/10/03 09:56:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 業務日誌・運行日報 | 日記
2015年09月20日 イイね!

Moty'sハイスピードスラローム

Moty'sハイスピードスラロームメニューが、増えてるwwwwww
Posted at 2015/09/20 12:34:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | アタックシリーズ | クルマ
2015年09月13日 イイね!

東日本豪雨

東日本豪雨久しぶりのblogアップが、生存確認になるとは…。

無事に、生きてますので安心して下さい。line電話や直電を複数いただいたので、簡単にまとめて書かせて頂きます。
こちらに上げるのが遅くなった理由として、もし避難を余儀されなくなった時、充電が車のシガーケーブルからになるためと、レスポンスの悪さ(lineやFacebookに比べて)があったためです。


さて、画像は翌10日午後の黒川河川敷の画像になります。幾つか撮影したのですが、画像のリサイズのやり方が解らないので、ご勘弁をお願いします。全国ニュースで、流れたと思うので記憶にあると思いますし。さて、ここから時系列的に簡単に纏めます。

9日AM 雨は降っていましたが、強い雨と感じませんでしたが、念のためナウキャストにて雨雲の動きを確認しつつ、配達をしてました。

9日PM 雨は、AM中に比べ強弱を繰り返しカッパを着ていても意味が無いときがありました。会社の裏にある川の水位も溢れだすまで、時間の問題まできてました。川と平行して走る道路は、所々、かんすいしてました。

9日 16:55 エリアメールにて、土砂災害情報発令

会社に帰社してましたが、配達漏れのために配達へ…。状況は30分前に比べかなり悪化
30分後の18時頃、配達より戻り、事務仕事をしてました。

9日19:30 エリアメールにて、避難準備情報発令
この時点で、会社の前を走る国道は、至るところで冠水してました。車が、水没しないか心配でしたが何とかアパートに到着。途中、黒川を渡る橋を通過したのですが、河川の水位を、確認している人が多数いたので、大丈夫まだ間に合うと分かりましたが、避難することを決めました。
【判断基準】
1:避難場所が、対岸の小学校の体育館なんですが、橋を渡る前に前を通過するんですが、まだ準備されてない。
2:避難先が、黒川に近いため堤防決壊があれば、また避難の可能性がある。

アパートにつき、車が動ける間に高台に避難して一夜を明かす覚悟、幸い通行止めの箇所はまだ出てない。避難指示や勧告が出てない場所へ逃げることにしました。普段、雨が降っても黒川を流れる水の音は聞こえて来ないのですが、アパートの方まで聞こえてきました。直線距離で600~700m位だと思います。

そして、避難先として導きだしたのが、宇都宮市の道の駅ろまんちっく村です。高台にあるので多少の水位でも大丈夫だし、断水しなければ水もあるしトイレもあるし…ガソリンの残量を間違えなければ数日は大丈夫だと思いました。途中のコンビニで日持ちがするものを購入して移動しました。

10日0:30頃 大雨特別警報発令
ナウキャストで、雨雲の動きを確認…断続的に雨雲が流れてくる線状豪雨帯が確認できました。赤とか紫の降水量です。

10日深夜 避難勧告発令
この時点で、エリアから出ていたためメールが来ませんでしたが、ラジオにて確認できました。

いつの間にか、寝てしまい朝を迎えましたが、鹿沼市内の被災状況はTVで中継が放送された通りです。鹿沼市を含め、県内の至るところで冠水による通行止めや、河川の氾濫警戒レベルを越えていたりと大変な状況でした。肝心のアパートに着くと、玄関が一段高くなってるお陰で浸水は免れましたが、普段、水が流れてない用水路がオーバーフローした模様です。結果的には、被害は個人的なはなかったのですが、判断や避難する時間と、もう少し雨が強く降る時間が2~3時間続いたら、もしかしたら被災していたか、最悪、死んでいたかもしれませんね。実際、もう少し下流の方の被害が大きかったです。


最後に、、、少しだけ被害が…冠水道路を走った影響で、サービスホール?車のしたの穴を塞いでるゴムのグロメットがズレて車内に水が侵入して、助手席側のみカーペットが若干、濡れてしまいました。これは、昨日と一昨日を使いほぼ乾かしました。

以上で、今回の豪雨の体験を終わります。









Posted at 2015/09/13 19:45:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | ひとり言・雑記 | 日記

プロフィール

「@まり@SW20Ⅴ
おぉ…ESSEじゃないか!」
何シテル?   02/17 11:38
・愛車はDAIHATSUのESSEから、DAIHATSU、HIJETデッキバンに乗り換えました。 2019年10月23日、『二代目はんぞー』を襲名 楽し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/9 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27 282930   

リンク・クリップ

テスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/20 00:31:38
セキュリティアラームシステムって大変!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/06 19:50:09
ファンヒーターの着火ミスはこれで修理! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/27 08:33:00

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットデッキバン 二代目はんぞー (ダイハツ ハイゼットデッキバン)
色々あって、修理費用も掛かりそうだったので、増税前の駆け込みで購入しました。車高を上げて ...
ダイハツ エッセ はんぞー (ダイハツ エッセ)
アルトワークスとKeiスポーツR、Keiワークスとスズキ車を乗り継いで来ましたが、横倒し ...
スズキ Kei さすけ (スズキ Kei)
この車は、訳ありの車・・・。色々ありましたが、通勤快速からサーキットまで、こなす今一番お ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
良く走り・良く曲がる・良く止まる車でした。運転の基礎を良く学んだ車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation